勝ちビビリ処方箋の実行


写真はユニ○ロのポロシャツです。
駅構内にある店舗の前を通りかかったときに、目に入りました。
どうです??
この鮮やかな色使い。
試着をして、サイズのOK
即購入です。
私の周りで聞くところによると、体の一部が…って話もありますが(笑)

さて本題。
先週末もテニス三昧でした。

まずは土曜日の日記から。











昼からインスピに参戦しました。
会場は富士○会場。
あまり得意でない、クレーコートです。
クレーはイレギュラーが多いのと、ボールが弾むので好きでないです。
この日は6人開催です。
3人ずつに別れて、総当り。
順位決定後、同じ順位同士が試合をするというルールでした。
この日のレベルは超初級です。
もちろん、目標は優勝のタイトル。
最低目標は一勝です!










▼一回戦 6ー4 勝ち


以前、ダブルスで戦ったことのある方。
確か、ボレーが得意の情報があったので、前に出てこさせないようにと思いながらゲームを進めます。
そして、さらに弱点が見つかりました。
バックラリーとサービスラインくらいの短い打球に対応できていないと。
序盤はお互いのサービスゲームをキープしながら、ゲームが進みます。
私のサービスゲームを一回ブレイクされ、2ー4となりましたが…。。
嫌いなイレギュラーのバウンドもなんとかラケットに当てて返球し…。
そこから一気に4ゲーム連取!
波に乗って、勝利しました。








コートをあとにすると、観戦していた方から『超初級はインチキ!』の声が…。
だって私、タイトル欲しいんだもん!!
そんなことを言ったら、一緒に参戦していた、エージェントK子だってインチキですよ!!
(自分のことを棚にあげています…私って、醜い(笑い))




▼二回戦 6ー1 勝ち


格好からすると、テニスをバリバリやっています風の方でした。
きっと、ダブルスのプレーヤーなのかな?
シングルスには慣れていないようでした。
それどころか、きっと普段ならしないミスもしてしまっているようでした。
ジュースサイドの鋭い角度のフォアのストロークを決め球にしていました。
なので、死んでもそこに入れてはいけないのです。
一試合を消化し、体が温まっている私がゲームを優位に進めていきます。
ゲームカウント3ー0となり、第一の難所に到達。
ここから1ゲームとるのが、私の課題の一つです。
残念ながら腹を括り始めた相手に1ゲームを謙譲してしまいますが…。
それ以上ゲームを差し出すこともなく、ゲームセット。










ここまでで、リーグ戦一位通過。
決勝へコマを進めました。
しかし、私以上にインチキがいたのです。



▼決勝 0ー6 負け


相手はシングルスには慣れているようで、2枚も3枚も上手でした。
予選最終ゲームでエージョントK子がラブゲームでやられてしまった相手です。
事前に相手の情報を仕入れ…。
優勝の二文字を頭の中から抹消し、ゲームに挑みます。



はっきり言います。
何も出来ませんでした。
穴がないのです。
見つけられないのです。
フォアのストロークはエージェントK子よりも強力なスピン。
ただでさえ弾むクレーコートだったので、それに輪をかけるようにエライ弾みます。
腰よりも高い打点は苦手とする私は非常に戦いにくいです。
バックはフラットですが、得意としているようで、とても安定しています。
ボレーも得意のようで、前に出てきたらあっと言う間にポイントをとられます。
腹を括って、先にこちらが前にでると、今度はロブで抜かれます。(私は3回やられました。汗)
一番打ち易いのがサーブであるという訳のわからない状態になりました。
なので、サービスエース狙いで打ち込む事もトライしましたが、結局はミスをする羽目に…。
ポイントを取れら出すと、気持ちが焦ってしまい、イレギュラーバウンドにも対応できずに…。
もう何をしてよいかわかりません!!
現時点ではお手上げです…。
結果、ラブゲームでやられてしまいました(涙)
完敗です。
出直してきます…はい。


















後でシゲさんに聞いたのですが、弾むスピンを打つのは腰の高さが調度よいらしいです。
なので、腰よりも低い打点に集めると弾むスピンを打たれないとのこと。
フーン。
スライスを打って対応ってこと、ですね。
スライスも安定に欠けるので、練習して精度を上げたいところですね。

結局、準優勝で終了。
前回勝ちビビリをしたのですが、たとえリードをしていてもカウントをひっくり返す(5ー2でリードしていても、2ー5で負けてる)ことで勝ちへの意識を減らす工夫ができました。
勝ちビビリ克服の一歩かな?
いつかは優勝しました!って日記を書きたいな…。











夕方は弁慶の練習会に参加。
ほぼ土曜のレギュラーメンバー12人でテニス。

よしさんの早いボールと打ち合いできて楽しかったです。
1回2回3回とラリーするたびに早くなるのはワクワクしました。
前衛アタックは練習になるので、オッケーです。
今回はビビリな私がよけてしまいましたが、今度は逆に決められるようにしたいです。








そうそう、話のネタになると思ってですね。
例のポロシャツを着たのですよ。
A池さん、その節は…。
笑わせてもらいました(爆)





最初は男性のボールに対応が遅れてしまったのですが、徐々に慣れ、前半よりも後半は大分ましになりました。
紅一点が故に、女子用に対応してくださった皆様に感謝です★



テニス三昧でありましたが、この日はもう一つ仕事がありました。
それは次回に書きたいと思います。
















chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。