![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
【ヤッツケ】 「今読んでる本」 と 「トリー谷」の話
-
-
k5
2010年12月10日 12:01 visibility294
タイガースから移籍したり、引退したりで
タイガースから「旅立っていった男」たちが、
タイガース時代をあれこれ語っている本です。
最初は、
「タイガースで活躍できなかった人たちの『言い訳』本」
かと思いましたが(苦笑)、他のチームとは異なり
熱狂的(・・・文字通り「狂ったように熱い」www)なファンとマスコミがいる
タイガースで活躍することが、いかに大変かがよく分かる本です。
正直、タイガースという環境で野球を続けるというのは
尋常なことではないんでしょう。
例えば金本なら、
「広島での連続フルイニング試合出場」よりも
「阪神での連続フルイニング試合出場」の方が
どれだけ大変なことなのか。
例えば城島なら、
「福岡でのインサイドワーク」よりも
「阪神でのインサイドワーク」の方が
どれだけ緊張するシンドいことなのか。
この本を読むと、よ~~~く分かります。
逆に、例えば下柳が、ファンが温かい日ハムに残っていたら
25勝くらいしてたんちゃうかと(笑)。
例えば鳥谷が、内野フライでもホームランになる読売に
在籍していれば、ホームラン70本くらい打つんじゃないかと(爆)。
ですから・・・、
鳥谷の年俸2.6億円も頷けるわけです。
読売の坂本なんて青二才と一緒にされちゃあ困ります!!
ショートもまともに守れない坂本に、「ショフト」が出来るか!!
もう中学生みたいな顔の坂本に「海老蔵瞬殺」が出来るか!!
って話です(笑)。
・・・まぁもっとも、「海老蔵瞬殺」の話も、
海老蔵だと思っていた相手は、
実はコイツだったってオチじゃないかと
私は踏んでいますがね(失笑)。
おしまい
- favorite27 chat9 visibility294
-
navigate_before 前の記事
【超ヤッツケ】 西武中島の(*´Д`*)ハァハァ にらめっこ
2010年12月8日 -
次の記事 navigate_next
「呼び捨て」はスターの証 (日経コラムより)
2010年12月16日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件