視野を広げるためには?
-
とめさん
2015年02月14日 18:22 visibility1179
サッカーでは広い視野を確保する事が求められます。広い視野を確保すると、多くの情報を得ることができそれを下に多くのイマジネーション、そしていい判断が可能となります。
では、広い視野を確保するためにどんなことに注意したらいいのでしょうか?
1.遠くを見る癖
まずは遠くを見る癖をつけましょう。漠然と遠くを見ると言っても分かりづらいでが、例えばCBであればCFを見る、右MFであれば左MFを見るような感じです。そして近くの選手は「周辺視野」で確認します。この「周辺視野」をトレーニングすることで視野が広がります。ユニホームは違う色を着用しているはずですから、はっきりとした認識はできない周辺視野でも、味方か相手かくらいの区別はつくはずです。そして遠くを見る癖がつけば、ゴールに近い選手を中心視野で見れることになり、ゴールに直結したプレーを選択でき、またできない場合はそこから逆算したプレーを選択することもできます。
中心視野を近くに置くと、その局面だけしか見えず、全体を見ることができなくなります。
2.ゴールとボールと相手を意識する
これは「ボディーシェイプ」の基本です。いいボディーシェイプができればいい視野も確保できます。ではいいボディーシェイプとは?
まず、ゴールとボールが同時に見える、或いは左右に軽く首を振れば確認できる身体の向きを確保すると言うことであり、これを「半身(はんみ)になる」とよく言います。ボールだけ、ゴールだけに正対するのではなく、半身になってそれぞれを確認できる身体の向きを作ることが大事です。そして味方の位置よりも相手のポジショニングを意識する事が大事です。味方の位置は先ほどの「周辺視野」を使って確認します。よくパスを相手に当ててしまうサッカー少年を見ることがありますが、これは味方を意識しすぎて相手を見ていないからです。パスは障害物を避けるのとおなじですからね。
3.常によそ見をすること
よそ見をすると怒られた経験を誰もが持っていると思いますが、サッカーではたくさんよそ見をしましょう。そして色々な情報を頭の中に入れ色々なイマジネーションを膨らませます。
中盤の選手であれば、前後左右たくさんよそ見をする必要がありますし、FWの選手であればゴール前の状況、相手DFのポジション、ボールの動きをよそ見して確認しなければいけません。常に首を振ってよそ見をして多くの情報を確保しましょう。
視野が広がると、自然と余裕が生まれてきます。これは私も経験したことで、遠くを見る癖がつくと「ヘリコプター・ビュー」(今こう言うか分かりませんが・・・)といって、空からフィールドを見下ろすようなイメージが持てるようになります。そして相手の位置を確認しつつゴールとボールを同一視野に入れる努力をし、常によそ見をキョロキョロ・・・
これができるようになると、自分でも驚くほどプレーに余裕が生まれます。
周辺視野のトレーニングについては、周辺視野で検索するとトレーニング用のツールを探すことができますので、チャレンジしてみては如何でしょうか?
- favorite4 visibility1179
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件