俺から見たラス・パルマス対バルセロナ

リーガ・エスパニョーラ第25節、ラス・パルマス対バルセロナです。

 

バルサは右SBにクンデが復帰。CBはクバルシとエリック・ガルシアのコンビ、中盤はカサド、ペドリ、フェルミン・ロペスで組みました。

 

前半

2分、ラス・パルマスのカウンター。右サイドで縦にパスをつないで、ハビ・ムニョスがクロス。クンデがベックヘッドでクリアも小さく、モレイロが拾ってカットインからからヒールパス。右ハーフスペースで受けたバイチェティッチが地を這う強烈なシュート。シュチェスニーがセーブし、こぼれたボールをマクバーニーがつめますがシュチェスニーが再びブロック。ただ、マクバーニーはオフサイドでした。

 

3分、左サイドからペドリとヤマルが仕掛けてDFを引き寄せ、ペドリがファーへクロス。フリーで走り込んだフェルミン・ロペスはダイレクトボレーで中に折り返します。中央のレバンドフスキはタイミングが合わずトラップするのが精いっぱいで、DFにクリアされます。

 

フェルミン・ロペスはシュートを打ったほうが良かった。

 

ラス・パルマスはトップ下のハビ・ムニョスがポジションを上げて4-4-2の守備ブロックを作りますが、ボールへ寄せていくため、最終ラインは横に揃っていますが、隙間が生まれています。ただ、それも織り込み済みといった形でボールへ寄せている印象です。

 

バルサはいつも通り、ポゼッションとハイプレスを仕掛けますが、ラス・パルマスが無理にポゼッションせずにロングフィードも多用するので高い位置でボールを奪えません。

 

ラス・パルマスは1トップのマクバーニーは囮もしくはターゲットマンとして活用し、2列目のサンドロ、モレイロ、ハビ・ムニョスが2列目から飛び出すことがチームとして統一されている印象です。

 

どちらかというとラス・パルマスのペース。

 

13分、バルサのハイラインに対し、ラス・パルマスはループパスでフィード。マクバーニーはオフサイドポジションでしたが、入れ替わるように右サイドをサンドロが突破。サンドロはカットインしてシュートもシュチェスニーがセーブ。

 

24分、左サイドに出たボールをモレイロが受けてクンデ相手にカットインから右足シュート。わずかに枠の右。

 

31分、バルサの左コーナーキック。クリアされたボールにプレスをかけてサンドロがバックパスをミス。左ハーフスペースの角度のないところからヤマルがシュートもわずかに枠の右。

 

前半は0-0で折り返します。

 

後半

バルサはフェルミン・ロペスに代えてダニ・オルモを投入します。

 

右OHの位置にダニ・オルモが入ったことでヤマルが右サイドに張ってボールを受けられるようになりバルサが押し返し、五分の状態になります。

 

60分、右サイドでヤマルがDFを一人抜いてクロス。ファーサイドからラフィーニャがDFに寄せられながらも飛び込みヘディングシュート。枠の右に外します。

 

61分、バルサのカウンター。ダニ・オルモがセンターライン付近左ハーフスペースからドリブルで中央に持ち上がり右ハーフスペースのヤマルにパス。ヤマルはドリブルから中に持ち出し中央に走り込んだダニ・オルモの足元に鋭いパス。ダニ・オルモはトラップから右に持ち出してすぐさま左へ切り返し。スアレスをかわしてシュート。ゴール左上のバーに当たりバウンドしたボールはゴールラインを越えてネットの上に入ります。

 

バルサがダニ・オルモのスーパープレーで先制します。

 

67分、サンドロが左サイドからのボールをバイタルエリアで受けて強烈なミドルシュート。わずかに枠の左。

 

68分、バルサのカウンター。自陣中央でDFを背負ってボールを受けたダニ・オルモがターンでDFを抜き去りドリブルで持ち上がり左へパス。バルデが左ハーフスペースで受けて外に開いたラフィーニャへ展開。ラフィーニャはGKとDFの間にクロス。ファーサイドでヤマルが合わせますが枠の右に外れます。

 

70分、バルサのショートカウンター。ヤマルが右サイドでボールを奪い、アレックス・ムニョスの鋭いスライディングをダブルタッチでかわしてサイドをえぐってクロス。ファーサイドで体勢を崩しながらレバンドフスキがヘッド。しかしボールに勢いはなくシレッセンがキャッチ。

 

72分、ヤマルが右サイドでボールをキープし右ハーフスペースのペドリに戻します。ペドリはすぐさま中央にパス。バルデが受けてバイタルエリアに進入。前方のレバンドフスキがバックステップを踏み、DFの背後をとるべく右ハーフスペースへ。バルデはDFを引き付けてレバンドフスキにパス。レバンドフスキはトラップから左足シュートも枠の上に外します。

 

79分、ラス・パルマスの右コーナーキック。右ハーフスペースにクリアされたボールをフステルがダイレクトで右のサンドロにパス。サンドロは中央にクロス。クバルシの頭の上を抜けたボールはアレックス・ムニョスに当たって、後方にいたスアレスのもとへ。スアレスはトラップからシュート。エリック・ガルシアが顔を背けて捨て身のスライディングブロック。左サイドに流れたボールをラス・パルマスが拾い攻撃を続けますが、シュートまで持ち込めません。プレーが切れたところでVARからオンフィールドレビューが始まり、エリック・ガルシアがブロックした際にボールが二の腕に当たっていることが確認できましたが、その前にアレックス・ムニョスにボールが当たった時点でオフサイドがありました。結果、オフサイドの判定となりました。

 

94分、バルサはラス・パルマスを押し込み、右サイドからカサドがクロス。ファーに流れたボールをペソレシが拾いますが、レバンドフスキが追いかけます。ペソレシはサイドにドリブルしクリア。小さくなったクリアをラフィーニャがニアへダイレクトで鋭いパスを通します。フェラン・トーレスがトラップしバウンドしたボールを強烈なボレーシュート。シレッセンの頭上を抜けてバーに当たり逆サイドネットに突き刺さります。

 

バルサが2-0として試合終了。首位を堅守しました。

 

気になったプレーヤー

ラス・パルマス

#10モレイロ

技術があり、面白い選手。21歳と若く今後が楽しみ。

 

#19サンドロ

右サイドで攻撃を牽引。

 

バルセロナ

#20ダニ・オルモ

途中出場で流れを変える。攻撃が手詰まりの時にバイタルエリアでボールを受けられるのは大きい。

 

#7フェラン・トーレス

途中出場でも自信をもってプレーできており、結果も出す。ダニ・オルモと並んで攻撃の切り札になる。

 

#16フェルミン・ロペス

この試合は上手く流れに乗れず。

 

#24エリック・ガルシア

守備でのもろさが見られないようになってきた。貴重な戦力になり、存在感をアピール。

 

#11ラフィーニャ

終了間際のアシストは見事。ダイレクトであのスピードのパスを打ち込める技術は流石。

 

総括

ラス・パルマス

バルサ対策をしてきたことが見てとれる内容だった。守備は前から追いつつ、ライン間が空いて使われてもしょうがないというスタンスでゴール前をやられないことを徹底。基本はカウンター狙いだけど、無理には攻めず後方に戻して前線にフィード。2列目が走り込むことでハイラインを攻略しにいきました。負けてはしまいましたが、いい試合だったと思います。降格圏が近いですが、このような試合を積み重ねれば残留はできそうです。

 

バルセロナ

ラス・パルマスのバルサ対策に手を焼く。前半はボールを保持できているけど上手くいかない展開。しかし、焦らずに前半を終え、後半はダニ・オルモを入れてバイタルエリアの攻略することを明確にし、得点を奪いました。フリック監督の考えをチームとして実践してもぎ取った得点は価値あるものだし、ゲームプランをチームで共有できていることの証明につながります。いい形で勝利し、コパ・デル・レイ準決勝のアトレティコ・マドリード戦を迎えられます。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。