ナビスコ3連覇に全く届かず

悔しいが、ナビスコ3連覇の夢はここで終了。
完全に横浜に力負けしてしまった。

鹿島がやりたかったことを逆にやられてしまった感じ。

前半は、ゴールを割らせないように粘り強く守備をしながら、チャンスを逃さず先制点!
といきたかったのだが、再三のチャンスはGK榎本を中心とした横浜守備陣に阻まれ。
逆に、齋藤学の積極的な仕掛けからのシュートに先制を許す。
守備の人数はいたのに、西との1対1の局面にしてしまったのがまずかった。

ならば、後半は、撃ちあいの乱戦に持ち込み、逆転劇へ。
といきたかったが、流れを引き寄せられないまま、カウンターからマルキーニョスに追加点を献上。
それでもあきらめず、大迫の突破&クロスから、ダヴィが押し込んで追撃開始!
だが、その後が続かず、横浜守備陣を混乱させるような攻撃の勢いが出てこない。
選手たちは最後まで戦い抜く意思をみせたが、それが組織として機能していくまでにはいたらず。
逆に、ボール回しでいなされ、走らされた揚句、奈良輪にプロ初ゴールをプレゼントして終戦。


3-1
鹿島が実現したかったスコアを、逆に横浜に見事に遂行されてしまった。
前半の内容自体は、前線よりも良くなっており、なんとかいけるかと思ったのだが。
結果的に横浜のほうが上手だったと言わざるを得ない内容に。
走り負け、球際でも負け、決定力の差も出てしまっては。。。
先手先手で行かないといけないのに、リスクの掛け方も中途半端で後手後手に。
ワンプレーワンプレーでは大きな差はないのだが、少しずつの差が積み重なって結果に響いてしまった。

前半のチャンスに先に決めていれば、流れも変えられたかもしれない。
が、結果的にシュート10本に抑えられ、決定機の数で下回っていては。。。
逆転を狙うチームとしては、不本意な内容と結果になってしまった。
なにより、横浜に強かな試合運びで負けてしまったのが、実に悔しい。


もう、この悔しさは、リーグで晴らすしかない!
『負ければどこが悪いと、悪い部分が鮮明になります。チームが見せた弱点、個人レベルでもチームレベルでもクローズアップされてしまいます。しかし、全員で戦う気持ちがどのぐらい強くあったかが、私は一番大事だと思っています。そのあたりを見つめ直して、次へ準備をしていくつもりです。』
とセレーゾ監督もコメントしている。
横浜にやられた現実を見つめ直し、いかに巻き返していけるか。
球際強くボールを奪い、走り勝ってこぼれ球を拾い、積極的にゴールを狙い続ける!
最後まで勝利のために強い気持ちで戦い続ける!
ナビスコの屈辱を胸に刻んで、また一つ成長していけば良い!

次の試合は、絶対に勝つぞ!!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。