
勝ち点1の価値
-
-
七ツマル
2008年09月15日 20:21 visibility39
最後まで優勝を争う相手になるであろう川崎との上位対決。
予想以上に激しい試合だった。
各局面で激しい球際の攻防が繰り広げられた試合。
しっかりとボールをつないでチャンスを創り出す者の、シュートがなかなか枠に飛ばず、チャンスをモノにできない鹿島。
つなぎの場面でパスの精度に粗さが見られるものの、ときおり鋭い攻撃からゴールに襲い掛かってくる川崎。
両チームの集中した守備もあり、1点の価値が非常に高い試合になっていた。
そこで、貴重な先制点を奪ったのが鹿島!!!
ダニーロからのパスをゴール正面で受けたマルキーニョスが、右に流れながらフェイントでDFのタイミングを巧く外し、豪快にゴールに蹴り込む!
これで後は、引き続き集中した守りを魅せつつ、鋭いカウンターで相手を脅かす試合運びになれば。。。
と思っていた矢先に、CKから失点。
川崎相手に1点で逃げ切るのが簡単ではないことは、分かっていたけど、たった5分で追いつかれちゃイケナイでしょ!?
その後も激しい攻防が繰り広げられるもそのままドロー。
フィジカルコンタクトの際のジャッジが微妙で荒れかけてしまったのは非常に残念だったけど、それでもエキサイトし過ぎずに、90分間戦い抜くことができたのは評価できるかな。
全体的な試合の内容としても、細かいミスはあったにせよ、悪くはなかったと思う。
ただ、試合の結果については、まさに岩政のコメントのとおり。
『この勝点1が良かったのか悪かったのかはこれから次第』
確かに、ソガのファインセーブがなかったら負けていたかもしれない際どい試合内容だった。
でもやっぱり、緊迫した試合展開で1点を先行したんだから、そのまま逃げ切る勝負強さを示してほしかった。
相手が強い川崎だったからこそ、ここで、ホームで、王者たる強さを、勝つことによって魅せつけるべきだったと思う。
2位をキープしたものの、この試合の結果がもたらすものは、未知数。
言ってしまえば、『この勝点1を良くするのか悪くするのかは自分たち次第。』
真価が問われるこれからの戦い。
勝利し続けることによって、鹿島の素晴らしき価値を示し続けるぞ!!!
【Pick Up Players】
☆曽ケ端準☆
集中したゴールキーピングを魅せ続け、1対1のピンチにもファインセーブでゴールを死守。1点で抑えられたのはソガの力が大きい。守護神の力を魅せ付ける大活躍。
☆マルキーニョス☆
値千金の先制ゴール。強引過ぎるかと思ったが、それを決めるからこそエース!素晴らしすぎる!!!
☆興梠慎三☆
川崎の激しいボディコンタクトにも負けず、前線で身体を張ったパフォーマンスを魅せていた。ファールかと思われるようなプレーで飛び出しを止められたシーンもあり、川崎守備陣の脅威であり続けた。
☆ダニーロ☆
マルキーニョスの足元に合わせたパスで先制点をアシスト。強烈なシュート、正確なパス、独特のリズムでの突破、身体を張った守備といつもどおりの安定感あるパフォーマンス。ただ、後半途中から足が止まっていただけに、もう少し早く変えても良かったかも。
☆マルシーニョ☆
身体のキレも戻ってきて、チームにもフィットしつつあるところが観られた。マルシーニョのパスに周りの選手がもっと反応できるようになれば、よりチャンスを創れそうなイメージを感じさせるプレーを魅せていた。
☆小笠原満男☆
いつもどおりの熱く激しく勝利を追い求めるパフォーマンス。熱くなり過ぎ、両チーム入り乱れるシーンも演出。熱くなって審判に詰め寄るのは、心臓に悪いから勘弁してくれ。
☆岩政大樹☆
空中戦でチョンテセに圧勝!それによって川崎に攻撃の起点を作らせなかったのは大きかった。
☆中田浩二☆
落ち着いたプレーで、守備にも身体を張っていた。が、ミスでからピンチを招いてしまうシーンも。最終ラインで決定的なミスをされると、それまでの集中した試合運びが無駄になってしまう。安定感のある安心できるパフォーマンスを見たい。
予想以上に激しい試合だった。
各局面で激しい球際の攻防が繰り広げられた試合。
しっかりとボールをつないでチャンスを創り出す者の、シュートがなかなか枠に飛ばず、チャンスをモノにできない鹿島。
つなぎの場面でパスの精度に粗さが見られるものの、ときおり鋭い攻撃からゴールに襲い掛かってくる川崎。
両チームの集中した守備もあり、1点の価値が非常に高い試合になっていた。
そこで、貴重な先制点を奪ったのが鹿島!!!
ダニーロからのパスをゴール正面で受けたマルキーニョスが、右に流れながらフェイントでDFのタイミングを巧く外し、豪快にゴールに蹴り込む!
これで後は、引き続き集中した守りを魅せつつ、鋭いカウンターで相手を脅かす試合運びになれば。。。
と思っていた矢先に、CKから失点。
川崎相手に1点で逃げ切るのが簡単ではないことは、分かっていたけど、たった5分で追いつかれちゃイケナイでしょ!?
その後も激しい攻防が繰り広げられるもそのままドロー。
フィジカルコンタクトの際のジャッジが微妙で荒れかけてしまったのは非常に残念だったけど、それでもエキサイトし過ぎずに、90分間戦い抜くことができたのは評価できるかな。
全体的な試合の内容としても、細かいミスはあったにせよ、悪くはなかったと思う。
ただ、試合の結果については、まさに岩政のコメントのとおり。
『この勝点1が良かったのか悪かったのかはこれから次第』
確かに、ソガのファインセーブがなかったら負けていたかもしれない際どい試合内容だった。
でもやっぱり、緊迫した試合展開で1点を先行したんだから、そのまま逃げ切る勝負強さを示してほしかった。
相手が強い川崎だったからこそ、ここで、ホームで、王者たる強さを、勝つことによって魅せつけるべきだったと思う。
2位をキープしたものの、この試合の結果がもたらすものは、未知数。
言ってしまえば、『この勝点1を良くするのか悪くするのかは自分たち次第。』
真価が問われるこれからの戦い。
勝利し続けることによって、鹿島の素晴らしき価値を示し続けるぞ!!!
【Pick Up Players】
☆曽ケ端準☆
集中したゴールキーピングを魅せ続け、1対1のピンチにもファインセーブでゴールを死守。1点で抑えられたのはソガの力が大きい。守護神の力を魅せ付ける大活躍。
☆マルキーニョス☆
値千金の先制ゴール。強引過ぎるかと思ったが、それを決めるからこそエース!素晴らしすぎる!!!
☆興梠慎三☆
川崎の激しいボディコンタクトにも負けず、前線で身体を張ったパフォーマンスを魅せていた。ファールかと思われるようなプレーで飛び出しを止められたシーンもあり、川崎守備陣の脅威であり続けた。
☆ダニーロ☆
マルキーニョスの足元に合わせたパスで先制点をアシスト。強烈なシュート、正確なパス、独特のリズムでの突破、身体を張った守備といつもどおりの安定感あるパフォーマンス。ただ、後半途中から足が止まっていただけに、もう少し早く変えても良かったかも。
☆マルシーニョ☆
身体のキレも戻ってきて、チームにもフィットしつつあるところが観られた。マルシーニョのパスに周りの選手がもっと反応できるようになれば、よりチャンスを創れそうなイメージを感じさせるプレーを魅せていた。
☆小笠原満男☆
いつもどおりの熱く激しく勝利を追い求めるパフォーマンス。熱くなり過ぎ、両チーム入り乱れるシーンも演出。熱くなって審判に詰め寄るのは、心臓に悪いから勘弁してくれ。
☆岩政大樹☆
空中戦でチョンテセに圧勝!それによって川崎に攻撃の起点を作らせなかったのは大きかった。
☆中田浩二☆
落ち着いたプレーで、守備にも身体を張っていた。が、ミスでからピンチを招いてしまうシーンも。最終ラインで決定的なミスをされると、それまでの集中した試合運びが無駄になってしまう。安定感のある安心できるパフォーマンスを見たい。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件