少年団を辞めた息子のその後2

4年生の息子は現在週一回ずつラグビースクールと体育館でのフットサル教室に通う。
2月まで所属していた少年団は春の大会を一回戦で敗退したらしい。


ここのところその少年団のメンバーと放課後にサッカーをして遊ぶことが多く、
ひょっとして少年団へ復帰の意思があるのではと思い聞いてみた。


彼としては少年団復帰の意思はないとのこと。
別のクラブに所属してサッカーを再開する気もないとのこと。
その分週一のフットサル教室の機会に思いっきりやっているので充分らしい。


ここからは憶測だが彼はどうやら競技としてのサッカーには興味がないようだ。
チームだとか大会だとかレギュラーとベンチだとかいったものが煩わしいらしい。


フットサル教室はそういうものが一切ないからね。
コーチに怒鳴られることもないし。。。
のびのびとボールを蹴ることができる環境はありがたい。


ところでラグビーとサッカーはどっちがいいのかと聞くと、
どちらもそれぞれに面白いところがあるとのこと。
未だ「お客さん」状態のラグビーだがそれでもそれは続けたいらしい。


ここからはまた推測だが、彼は多分このままでいくと小学校卒業までフットサル教室に通うことになる(だろう)。そしてラグビーについては恐らく小学校卒業をもって終了するだろう。(体格、メンタル、適正を考慮すると)


ここからが問題だ。彼が中学生になった時だ。

ボールを蹴りたいフツーの中学生は部活やクラブに入るだろう。

でも、チームだとか大会だとかレギュラーとベンチだとかが煩わしく感じる、かつ、あえてフットサルにこだわるフツーの中学生はどこでプレーしたらよいのだろう?

まあ、そんなことはその時に考えればいいか。。。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。