魔法にかけられて、野菜が魅力的に

幼稚園の時「将来なりたい夢は?」に「お姫様」と答えました。
ウソです。

答えたのは本当ですが、お姫様になりたいなんて、これっぽちも思っていませんでした。
言ってみたかったんです。

だって、お絵かき帳には、動物と車の絵しか描いた記憶がない。
あと、雲とか、太陽とか、木とか、星とか。

ナギ@なりたいものは、お姫様よりもピーターパン です。



「魔法にかけられて」見てきました。
王子・・・イタイキャラのまま終わってしまったけれど。
ジゼル(主人公)も・・・最初はイタイキャラ全開だったけど。

純粋な性格も含め、すべての動植物を愛し、意思を通わせることができることが魔法ならば、
私もすっかり魔法にかかってしまったようです。

でも・・・。
油虫(ゴ●ブ○)やドブネズミが掃除、皿洗い・・・。
その風呂、その皿、使いたくない(><) と思う私は、ディズニーの住人にも魔法使いにもなれないかも(笑)



一緒に映画を見に行ったママ友さん、今年から畑を借りて、週末のみ農作業を始めました。
ダンナ様が勝手に仮畑に申し込んだとかで、最初はプリプリ怒っていましたが、
やり始めたらやり始めたで、楽しいご様子(笑)
そして、またそれが悔しいご様子(笑)
女心は複雑です^^


キュウリの収穫期らしいのですが、
収穫だけは平日も行かないと、育ちすぎちゃって、大変だそうです。

先日、巨大キュウリをいただきましたが・・・。
キュウリって、スイカって、おんなじ仲間なんだな、と思いました(笑)

折角なので、収穫にお付き合いすることに♪


ナスの茎、葉脈が、ナス色をしていることを初めて知りました。

キュウリのトゲが、こんなにも痛いことを初めて知りました。

キュウリが育ちすぎてしまうと、トゲまでまるまる太ってなくなってしまうことを初めて知りました。

キュウリの匂いは、葉っぱを触った手にもうつることを初めて知りました。

キュウリは子房の部分だということを、実際にこの目で初めて見ました。

意外に簡単に、パチンとハサミでツルが切れることも初めて知りました。



今まで植物に興味はなかったけれど、
すべての生き物を愛す魔法に、半分だけかかったままだったようです。


植物に興味のない私ですが、
新鮮な野菜と、古い野菜の見分け方はわかりますよ。
だって、生物の先生だもん。

ウソです。
ホントだけど、ホントはずぼらな主婦だからです。
経験に勝る知識はありません。


ダイコンは寝かせて冷蔵庫に入れて放置しておくと、
茎、葉の部分が、重力に逆らって上向きに伸びてきます。
そして、ダイコン本体の中身はスカスカに。

ニンジンも放置しておくと、買った時にはなかったはずの茎と葉っぱがぐんぐん伸びてきます。
そして、食べるところ(オレンジの部分)を切ると、白い輪っかが出てきます。

キュウリは冷蔵庫で放置しておくと、溶けます。
液体になります。

ナスのヘタは、新鮮だと痛くて、刺さります。
ヘタすると、血も出ます。
放置しすぎると、メタボのおなかみたく、ポヨポヨしてきます。

キノコ類は放置しておくと、味がすっぱくなります。

ネギは放置しておくと、根っこ部分の一番外側の皮よりも、中の皮が盛り上がって飛び出てきます。

トマトは放置しておくと、ヘタの部分に、ふわっふわの白いお花が咲きます。
「菌のコロニー」と呼ばれるお花です。
・・・要は、「カビ」です。

煮出したお茶も、しばらくすると濁ってきて、浮遊物が見え始めます。
味は、すっぱくなります。

なんか、ほかにあったっけ〜?



今日もキュウリを頂きました。
市場には出回ってないくらい太くて、トゲが痛くて、新鮮なキュウリ。

息子はキュウリが大好きです。
カッパ並です。

サカフレのカッパさんが私の息子ということではありません(笑)




どこまでがホントで、どこまでが魔法かは・・・。
皆さんの心にお任せ致します。


では、ドロンっ。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。