雑記

  • DIME
    2009年07月20日 01:47 visibility99

シリウスはこの調子で存続できるのかなぁとか思いつつ。
まぁ調整はそう簡単にいくまいとは思っていたんだけれど。
理想としては、アマの日程に参加できるようになることだけれど(中日や広島で特定の大会に参加はしてたよね)、その交渉は簡単にはいかないだろうし。
都市対抗予選とか考えれば、そろそろ企業チームとまた対戦できそうな気がするんだけれど、アマの大まかな日程というのが良くわかってないので、今の時期忙しいのかどうかがわからない。
クラブチームにしか相手されなくなっている、なんて事じゃあなければいいのだけれど。

あと、もう一つ気になるのは実力差。
たぶん、100回やったら90回以上は勝つぐらいの実力差の定義って言うのはこのシリウスを追いかけていれば見つけられるはずなんじゃないのかなぁ。
極端に実力差のある可能性が高いと予めわかっていてもなお試合が積まれていくっていうのは、なかなかレア。基本的にトーナメント戦の多い野球。1敗だけで消えていかれては、すぐに実力差がある試合はなくなってしまう。
問題はシリウスの側も選手が一定しているわけじゃないし、相手チームの差も一般化するのは難しいだろうって事だけど。
ただ思っていたよりは、実力差が小さめでも90回ぐらいまでは到達できるのかなぁって気もしてます。問題は100にはならないところなんだけど。ほとんどの試合で1点はとられている以上、さいころの転がり方次第では負ける。
こればかりは自分の目で見ないと確認できないか。

-------------------------------------
人気blogランキング>[Category:野球]
-------------------------------------

若手が枯渇しかけている。若手はいる、けれどリソースがもうほとんどない。
全体的に思っていたより「あたり」くじが少なくなっている印象。
いや、順当にあたりくじをちゃんと使い切れている、と表現するべきなのかもしれないが。
まだあたりになってないだけ、という可能性もあるけれど、今あたりなのがいつひっくり返るかわからない以上、今年動かないとたぶん一歩遅れる。
1年に2回りのペースで補強のわっかを動かせるのであれば、一周わざと遅れるところだけれど、拙速か巧遅かを選ぶなら間違いなく拙速。それがここ数年の動かし方なんだから。

今年がここ数年で一番難しい、ここ数年は目の前の結果だけで判断すればよかった。今年は明らかに結果以外のものを推定する必要がある。つまり間違う。
こんな年によもや自ら足かせを填めてしまうなんて、愚かしいにもほどがある。
別に個人としてとらねばならない選手がいるとは思えないけれど、対処の柔軟性が奪われているのは致命的。
右なのか左なのか捕手なのか内野なのか外野なのか。少なくとも「外野である」という結論を現時点で出すのは間違いであると断言することだけは出来るのだけれど。
まぁいまさら、愚痴愚痴いっても仕方の無いことだし、ハンディキャップだと思っていうけれいて組み立てるしかないんだけれど、今年もまた指名順が遅くなりそうな順位にいるしとっても怖い。
何か補助が必要だよね、社会人か大学生かで、即戦力を囲っておくのが一番現実的な方策かなぁ。
摂津の成功は素直にうれしいこと。最近の巨人にはあれが一番足りてない。

-------------------------------------
人気blogランキング>[Category:野球]
-------------------------------------

外野から一人回すって事はわかっていたんだけれど、その選択肢が亀井だとは思わなかった。
ほんと私はまだまだだね。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。