いこうかなぁ

  • DIME
    2008年10月21日 23:55 visibility70

20日にやった試合はフェニックス・リーグの試合とは別建ての練習試合で、明日はやるって公式に出てました。だったらやっぱり見に行きたいなぁ。
相手はILが一番見たかったけど。ドゥサン主力は本国でポストシーズンやってるみたいだし若手がどれほどのものか。でも巨人みれたらまずは十分だしね、欲張りはいけない。

投手の登板が狂ってしまうのはやっぱり致し方ないところで。
今日の登板はまだスケジュールに近かったんですが、残りは完全にバラバラ。
最近投げた投手を除いていくと、金刃、木佐貫、深沢、深町、村田が残り2試合で登板するはず。
多分明日のメインが金刃で明後日が木佐貫、残りはわからんなぁ。
5人だけじゃなくて多分もう数名投げるはず、だとしたら明日は金刃と残り3名が投げるかもしれない。この3人はすごい見たいよね、ほとんど見てないもの。金刃も新しいフォームみたいしなぁ。
もちろん野手はみ〜んな見たい。だって1軍は行ったもん(笑)。

あと余談ですが登板結果を確認していたら、西村健太朗だけが2試合投げてますね、17日と19日。
これはCSを見据えた対応かも知れません。
もしかしたら、一軍に加わってるかもしれません、林はダメなようだし、使い終わった先発の枠で投手足すなら西村ってのは理解できる。林は何故再調整…これもいい加減クドいか。
先発やってたのを調整段階を経ずに中継ぎさせられるほど、中継ぎは安易に考えてはいけない。
ただ17日の結果は悪かった。19の方は三者三振ですが相手の質に問題があったかもだし。わざわざ、足す?って言われたら何とも言えないですね、実際に見てないことには。

なんとか都合つけられなくもなさげになったんで、もしかしたら行ってたりするかもしれません。

CS?勝ち負けは別として、恥ずかしくない試合をして頂ければ。
この試合の結果がどうあろうと終わったペナントの価値なんて何も変わらないですからね。
逆に今の形で決めてるのはペナントの価値を損ねる、って主張も一部が理解できないんですけど。
長期戦の結果の優劣を短期戦で見ようってしてるのはこれまでのプレーオフなしの日本シリーズと全く同じ。
ペナントの勝者に優勝を冠していたら、それでちゃんと価値は示してるじゃないですか。プレーオフ勝者が優勝であるかのように思えるなら、その誤解が悪い。
それは置いといて、今のプレーオフ制度の形式上の不自然さを指摘する考え方には素直に賛同できるが、物心ついてから同じ不自然さをずっと日本シリーズに感じてきた人間としては何をいまさらってぐらい。俺が生まれる前から日本一の価値はずっと不自然。
その不自然さを指摘する人は何故日本シリーズの不自然さは許容できるの?
2リーグにわかれてるからしょうがない?1つにすりゃいいだけじゃない。
まぁ多分違いを感じない私が変なんですが。自覚はありますよ、変人の。

なんか話が逸れてきましたが、まぁ1軍も頑張ってください。怪我だけないように。
応援してます。試合より2軍の練習みる方を優先するような熱意ですが。

あ、でもCSの試合の質を疑問視したり貶めるつもりもないです。試合の質は無関係。
第一ステージ第3戦は面白い試合でした。セにだって若手投手はいるぞってかんじで。
あまり多くを語るのは失礼ですからやめますが、天晴れな負けっぷりでした、自らを貫いて前のめりに倒れる、浪漫ですね。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。