【ニュース】〜ドラフト関連〜 悪法も法 ボビーの発言の論理
-
DIME
2006年11月22日 17:23 visibility79
現在のドラフト制度は悪法です、たぶん多くの人が思っている悪法の部分と私が考える悪法の部分は全然ずれてるのでしょうが。
でも悪法も法です、現在その制度で動いている以上これに従わなければならないのは法治国家の中で暮らしている義務といえると思います。
今年のドラフトは事前に報道されていたとおり例年にもまして強行指名の噂が飛び交い、実際に強行指名が行われた年でした。
これは分離ドラフトにしたことによる影響だと思います。
単純に考えれば2分割されたことで間に10人入ってしまうことが合同のときなら間に20人入ってしまうときと代わらないぐらいのの指名選手の能力差が起きてしまうことになります。
合同でやっていたら社会人で囲われたらじゃあ他にいい選手をって出来たのですが、その選択肢が単純に半分になってしまう、結果的に人気の集まる選手は多くの球団が一歩も引かなくなる。
日ハムの高田GMが言っていましたが「本来のウエーバーの形」ですから現有制度で行う以上はこれが正しい姿だと思います、ウェーバーでありながら裏ではほとんど事前に決まっているなんてのよりはよっぽど正常な姿でしょう。
その「正常な」状態が悪法の元にあるので「正しい」状態では必ずしもないと思いますがね。
ネット上の著名なドラフトサイトであるこちらのサイトの日記を参考にさせていただくと、マスコミ報道によればこれだけの選手が競合・強行指名にさらされていたとあります。
浅尾投手
高谷捕手
森福投手
木村投手
上野投手
長野外野手
(大引選手)
長野選手の涙や木村投手の戸惑いには非常に感情が揺り動かされるものがありますが、残念ながら悪法も法です。現在このような制度になっている以上諦めていただくしかないと思います。
ただあくまで今回の指名は、指名された球団以外と入団交渉してはならないことだけを強制するだけであり入団の強制ではありませんから、入団するかしないかは個々人の権利ですので外野がとやかく言ってはならないと思います。
その上でいうのであれば、ボビーと同じ意見。他球団が損害をこうむるのはちょっと見たくありません。それ以上は言っちゃいけないでしょう。
1野球ファンとして悪法の元の被害者である人のことを忘れたりはしません、こんな悲劇ができるだけ存在しないようにドラフト制度はより改善されていくべきです。
ですが現行制度ではこれが法です。そう思っていただくしかありません。
どちらに転ぶにしろ、自分が納得する答えを選んでいただければと思います、外野にブーイングされようがなんだろうが自分さえ納得できればそれでいいんですよ。
ただ一言だけ言わせてもらえれば、長野選手、この世の中で巨人を貫くことは非常に大変ですよ、どれだけ巨人が正しいとわかっていても、こういう世間の中でそれがわかる人は世の中一握りなのが実情です。
他の強行指名された選手と全く同じ状況にもかかわらず、あなただけが希望球団が巨人であったというだけ悪者扱いされているのは見ていて辛いものがあります、今ほんとに大変だと思います。
堂々とファンでいることすら大変ですから、指名選手として貫くのはもっと大変だと思います。だからあながたがこれも縁だと思って入団するのであれば私はそれを支持します、ほんとキツイですから(笑)
これで入団を表明すればあなたの決断をネタにしてまた巨人を悪し様にいわれることになり見るのも辛いでしょうけど、巨人ファンの多くはその虚構をもう見破っていますから大丈夫です。
------------------
ロッテのバレンタイン監督の発言が今日のニュースに出ていました。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20061122-OHT1T00068.htm
http://www.daily.co.jp/baseball/2006/11/22/0000173487.shtml
こういう事を言う人はボビーだけでなく結構いるのですが、私どうしても理解できません。
「ロッテが獲得を望んだ選手のうち約10人が他球団行きを希望」しているわけですよね
んでそういう実情に対する解決策として「完全ウエーバーの一括ドラフト開催」を提案しているわけですよね。
この間に論理的な関連性がまったく存在しないと思うのは私だけでしょうか。
完全ウェーバーになったとして、それがどういう理由で選手側が希望球団を持つことがなくなることに繋がるでしょうか。まったく繋がってないですよね。
ひとつ可能性として考えられるのは、ドラフトの歴史を知らないボビーが「逆指名制度というものを作ってしまったから、選手側に「球団を選択したい」という考えが生まれてきたのだ」と誤解しているということでしょうか。
逆指名以前のドラフトを覚えているかたならおわかりだと思いますが、「希望球団以外は指名拒否」と言う選手は基本的にむかーしから存在します。ロッテでいえば小池のことなんてのがありましたよね。
っていうことは「選手側の球団を選びたい気持ち」は逆指名の存在に関係なく存在していたということです。
ここからも逆説的に完全ウェーバーにしたとしても選手側が希望球団を限定することは変わらない、つまりボビーが不満に思った実情に対する解決策にはならないのがわかると思うのですが。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件