京セラドームへ行きました!


地下鉄の駅でhal.さんと待ち合わせて、
開門が始まったばかりの12時半過ぎに京セラドームに到着。
内野指定席の列が階段の下まで続いてる…(驚)
こんなに人が多いのは、新庄さんが引退してから初めて見るかも…

入り口で、先着プレゼントの月刊パ・リーグとBsTIMEと大石監督カードを受け取る。
月刊パ・リーグって初めて見たけど、
6・7ページにバファローズ対ファイターズの個人別対戦成績がすべて掲載されていた。

ダルビッシュからよく打っているのは…
日高10−4、下山5−3、カブレラ9−3、坂口11−3、一輝2−2。
打ってないのは、後藤11−0、北川7−0、大引4−0、ローズ8−1か。

逆に、近藤からよく打っているのは…
高橋7−3、スレッジ5−2、小谷野6−3、稲葉5−2、鶴岡3−1。
打ってないのは、ひちょり7−0、賢介5−0、稲田4−0、小田5−0、糸井5−1。
























クリーンナップが何とかしてくれそうだな、と思いながら練習風景を見て、
グリンから、買ったばかりのCS公式観戦ガイドにサインをもらった。

いい記念になりました♪





試合は、ヒットは打たれながらも、流石エースダルビッシュ、
終始危なげなく観戦していられました。
ファイターズは、少ないヒットで効率よく得点。
6回表、3−0とリードして近藤投手の降板後、
糸井選手の打席から、チキチキバンバンが流れて押せ押せムード。
鶴ちゃんの犠牲フライ、惜しかったけど、
もうあれで、完全にだめ押しの雰囲気。
その後、バファローズの継投の前にノーヒットだったけど、
あとは明日に取っておいた、ということに……










明日は小松と藤井。
先述の月刊パ・リーグによると、
小松から打っているのは、ひちょり9−3、賢介6−2、小田3−2、稲田3−1くらい。
稲葉・スレッジとも4−1、小谷野5−0、会長7−0、糸井3−0、工藤9−1.
逆に藤井を打っているのは、カブレラ5−3、濱中6−3、日高3−2くらい。
ローズ6−1、大引・北川・後藤・坂口は3−0、下山は8−0。

第3戦もチケットあるから、明日で決めてしまわなくてもいいけど、
明日決めると、勢いがつく気がするので、
決めてくれてOKだよ〜!

















chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。