関西弁〜擬人法〜
-
おりやん
2010年02月05日 02:55 visibility3762
aoiさんに外では注射禁止!と言われたので、
じゃあ今度は注射場にお誘いしよう、と思っているおりやんです(ウソですw)
そのaoiさんから、また関西弁講座やってね、と言われたので、
に続き、ちょこっとやってみたいと思います。
今回は関西弁の擬人法。
関西人は、食べ物や、挨拶、建物、企業にさえ敬称が付き、
それらを擬人化しております。
、、、と言うと大袈裟ですが、
例えばよく言われる「アメちゃん」って言い方です(笑)
飴に何故、ちゃんが付くのか、やはり親しみを持ってるんでしょうね。
一説には、雨と区別するために付けたとか、
もっと面白いのは、進駐軍時代にアメリカ兵を表だって揶揄するために、
関西人が「アメちゃん」と言ったのが語源、という説もあるそうです。
、、、ま、あまり信憑性はありませんが(笑)
まあ他の物は、「ちゃん」より「さん」付けが多いですね。
芋(いも)→おいもさん
豆(まめ)→おまめさん
粥(かゆ)→おかいさん
揚げ→おあげさん
などです。
が、何でも付けるわけではなく、
例えば芋や豆は、食糧難の時代から支えてくれた大事な食物だったし、
粥は、お米から出来るもので、揚げはやはり、おいなりさんからだと思います。
敬う、感謝する気持ちから「さん」が付くんでしょうね。
まあ、おまめさん、などはもう標準的だと思われますが、
これも「フジッコ」が全国的に売り出したからなんです。
で、「フジッコ」は神戸の企業です(笑)
他にも、にんじんさんやピーマンさんも言いますよ〜、
という方もいらっしゃるかもですが、それは子供に対してとかの優しい表現で、
方言的な擬人化ではありません。
食べ物だけでなく、挨拶にも「さん」は付きます。
おはようさん、ありがとさん、ごきげんさん、、、など。
まあ、アホの坂田とか、関西のお笑い系っぽく聞こえるかも知れませんがw、
昔のお父さん方は、そんな感じでしたね〜確かに。
あと、神社仏閣にも付きますね。
戎神社→えべっさん
伏見稲荷→ふしみさん
住吉大社→すみよっさん
生田神社→いくたさん
こちらも感謝の現れだと思います。
感謝と言えば歴史の人として、
豊臣秀吉公を「太閤さん」と言う人も大阪では多いですね。
かと思えば、老舗デパートも付きます。
三越さん、大丸さん、そごうさん、、、。
比較的新しいデパートや、勿論コンビニなどは付きません。
(今はつくとこもあるのかな?あったら教えて下さいw)
最後に面白くて印象的な「さん付け」が、生協さん、或いはコープさん。
これは生協(生活協同組合)は神戸が発祥の地だから、なんですね。
昔を知ってる方は、灘生協(今のコープこうべ)って聞いたことあると思います。
これが生協の第一号、でここから全国に生協、CO・OPが広がった訳です。
神戸人は(ワタシもそうですが)もっと生協さんを自慢した方がいいですよ〜(笑)
以上、今回はクイズはございませんが、関西弁の擬人法でした。
とっても親しみがあって、私も今でも大好きな言い方です(^_^)
- favorite52 chat17 visibility3762
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件