先発ローテーション

来年のことを言えば鬼が笑うと言いますが
笑われることを気にせず来季の中日の先発について
考えてみたいと思います。

おそらく基本は先発6人でいくでしょうから
それを前提に話をしたいと思います。

その前に川上について、

彼が現在FA宣言中ですが、
彼が抜けるのは以前にも書いたとおり
かなり影響が大きいです。
彼は中日のエースであり、
軸だったからです。

阪神が井川が抜けて以来
ローテーションの軸となる存在が出てこず
ここ最近苦しみ続けているように見えますが、
中日も同じような苦労を味わうかもしれません。

しかも阪神のJFKのように7〜8割勝利を確信して
中継ぎを放らせるほどにはまだいたっていないだけに
苦しいと思います。
若い投手の成長に期待するしかありません。

そう考えるとエースの存在は不可欠になってきます。
チームの中でエースとなりうる存在が誰になるのか
気になるところです。

現時点でおそらく一年間ローテを守ると
考えられるのは
中田、小笠原、山本昌くらいでしょう。
もしも川上が抜けたら
開幕投手もこの中から
選ばれるのではないでしょうか?

経験のある山本か
将来エースになって欲しい中田のどっちかが
最終的な候補になると思います。

朝倉も本来なら一年間投げきれる投手だと思うのですが、
持病の血行障害が気になるところです。
彼が入ると4人がローテーションの
計算になるのですが果たしてどうなるでしょうか?

そして残りの2人については若手を使うことになると思います。
まじめに考えると、残りの二人に関しては
一年間持たせるのは難しいかもしれません。
この辺は調子の悪い時期、良い時期で
臨機応変に対応していくのが現実となるでしょう。

とりあえず候補は
チェン、吉見、山井でしょう。

その下に久本、先発希望の浅尾、清水、
川井、長嶺あたりになると思います。

ただ、浅尾に関しては状況次第で
中継ぎに専念させるかもしれませんね。

結構レベルの高い争いになるくらいの
投手のコマだけに互いに刺激しあって
競争していけば結構強力な
先発陣が形成できる気がするだけに
今後の努力に期待したいと思います。

来年が楽しみです!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。