
考えてから動くサッカー…
-
-
Digitank
2008年07月13日 22:48 visibility20
あんまり自分の応援しているチームの悪いことを書きたくはなかったけど、
う〜んさすがに今日は…。
ニッパツで行なわれたマリノス×アルビレックス戦。
現地での観戦です。
相手が嫌がるような攻撃パターンが全く作れません。
味方の誰かがボールを持っても、もらいに行くのは大体1人だけ。
1対2から2対3になるだけだから、ボールを失いやすい状況になります。
失わなかった場合でも、周りの動き出しが遅く、互いに二手三手先を見据えた動きができておらず、タイミングも合っておらず、で、つまらないミスからチャンスを何度も潰していました。
横や後ろの選手にしか出しどころがないなんてことが随所にあって、
周りとしてはボールをもらいに行くのはもちろん、ボールのないところでも相手マークをはずすとかスペースを作るとか、競り合うものですが、見ている限りでは歩いていることが多かった。暑いのはわかるけど、それは相手選手も同じ…。
裏をとるとか、縦に抜けるとか、そういうシーンが全然観られなくなってしまい、実に見応えの無い試合ばかり見せられるようになってしまった気がします。 勝てるのなら多少つまらなくても目を瞑れるけど…今の状況では…う〜ん…。
ポジティブなことを書くとするならば…
まぁGK秋元は初?先発でしたが、なかなか良かったです。
でもコーチングはまだまだかな?若いから仕方ないとして…。
と、それはともかく、
楔の入った攻撃パターンとか、速いカウンターとか一切封印して、
「未完のポゼッションサッカー」が唯一の攻撃パターンで、それすら連携がとれていないレベルではまぐれでの得点くらいしか期待できません。
ここまで勝てない原因は、観戦している人なら皆さんもだいたい気づいていますよね。
監督含め、選手も気づいてくれないと何も変わらない気がします…。
- favorite4 visibility20
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件