野手編に引き続き投手編です。前回同様、先発と中継ぎを6人ずつ選びます。開幕一軍はこうなるだろうなというのを書きます。2011年成績(防御率/試合数/勝敗/セーブ/投球回数/被安打/奪三振/与四球)も記載しています。
先発
内海哲也 1.70/28/18-5/0/185.2/153/144/47ホールトン 2.19/26/19-6/0/172.1/132/121/36澤村拓一 2.03/29/11-11/0/200.0/149/174/45杉内俊哉 1.94/23/8-7/0/171.1/122/177/49西村健太朗 1.82/37/7-5/0/123.1/100/91/39ゴンザレス 1.80/13/3-3/0/75.0/58/63/15
こういうローテーションでいって欲しいなという布陣。開幕投手はもちろん内海です。投手の大黒柱ですし生え抜きのエースとして、相手エースとの投げ合いも多くなるでしょうが頑張って欲しい。次が澤村でなくホールトンなのは投球回数に不安があるからです。完投能力のある2人で挟めば中継ぎの負担を抑えられると思いますし。裏ローテの頭を杉内で取りたいですし、申し分ないでしょう。西村→ゴンザレス(東野でも構いませんが)の流れは、まず西村のシュートで内角を突くことによって翌日のゴンザレスや東野のスライダーをより遠く感じるはず。久保が開幕に間に合うかわからないので、東野を後ろに回すのかなと。ゴンザレスと比べると連投も聞きますし昨年抑えの経験もありますからね。前回獲得を疑問視していたホールトンと杉内の2人を補強できたので層が厚くなりました。久保が戻れば東野も先発に戻すこともできますし、若手も笠原、宮國、小野など余裕があれば試していけるでしょう。
中継ぎ(抑え)
山口鉄也 1.75/60/5-1/2/61.2/45/38/16マシソン 3.28/30/2-2/5/82.1/71/83/50東野峻 3.47/31/8-11/2/161.0/141/115/55越智大祐 2.75/42/3-2/0/39.1/27/43/18高木康成 3.72/46/1-3/0/36.1/31/24/20小野淳平 3.75/14/2-2/0/48.0/62/33/13
マシソンのデータはトリプルAのものです。久保は間に合わないと想定しました。万全な状態で戻ってきて欲しいので二軍で投げてからで良いと思います。オープン戦にも投げず、ぶっつけで一軍登板はして欲しくないです。先発の時にも言いましたが東野を回したりできるので無理する必要ないですし。しかしこちらは相変わらず層が薄いですね。補強したのがマシソンくらいですし、左の2番手が高木ではちょっと心許ないですね。マシソンも制球が不安ですが一応、上3人がリードか同点時、下3人がビハインド時に投げて欲しいです。小野は先発が早く崩れたときのロングリリーフとして入れました。調子を見て久保が戻る時、誰か調整すればよいのではないかと。あとゴンザレスが登録される6戦目まではロメロかイーハウを入れて中継ぎを厚くすればいいでしょうし、色々試せるのではないでしょうか。あと期待するのは中継ぎに専念するであろう星野や新人の江柄子や高木京などですかね。
開幕一軍予想
投手(12名)
先発:内海・ホールトン・澤村・杉内・西村・(ゴンザレス)
中継ぎ:山口・マシソン・東野・越智・高木康・小野・(ロメロかイーハウ)
野手(16名)
捕手:阿部・實松・加藤
内野手:小笠原・藤村・村田・坂本・亀井・寺内・古城
外野手:長野・ボウカー・高橋由・鈴木・谷・(大田か松本哲か橋本)
今の時点ではこうなりました。キャンプとオープン戦で状況は変わりますし、特に若手には頑張ってもらいたいです。
chat コメント 件
コメントをもっと見る