
★突然ですがクイズの答えです★
-
-
鷹乃廉
2009年08月05日 00:57 visibility118
野球クイズ簡単なようでなかなか難しかったみたいです☆
クイズに挑戦したい人はひとつ前の日記をお読み下され(o*。_。)oペコッ
【解答】
・得点に関して
三人アウトになってそのイニングが終了する前に、走者が正規に一塁、二塁、三塁、本塁に進み、かつ、これに触れた場合には、そのつど一点が記録される。
ただし第三アウトが次のような場合には、そのアウトにいたるプレイ中に、走者(1、2にあたる場合は全走者、3にあたる場合は後位の走者)が本塁に進んでも、得点は記録されない。
1:打者走者が(� 一塁 )に触れる前にアウトにされたとき。
2:走者が(� フォースアウト )されたとき。
3:前位の走者が(� 塁に触れ損ね )てアウトにされたとき
・打者の反則行為
次の場合、打者は反則行為でアウトになる
a: 打者が(� 片足または両足 )を完全にバッタースボックスの外に置いて打った場合。
b: 投手が(� 投球姿勢にはいっ )たとき、打者が一方のバッタースボックスから他方のバッタースボックスに移った場合。
c: 打者が、いかなる方法であろうとも、ボールの飛距離を伸ばしたり、異常な反発力を生じさせるように改造、加工したと(� 審判員 )が判断するバットを使用したり、使用しようとした場合。
・投手に関して
投手は、(� 投手板 )に触れて捕手からのサインを受けなればならない。
塁に走者がいないときに、投手が反則投球をした場合には、その投球には、(� ボール )が宣告される。
・ボーク
投手板に触れている投手が、(� 一塁 )に送球するまねだけして、実際に送球しなかった場合。
投手が(� ボールを持た )ないで、投手板に立つか、これをまたいで立つか、あるいは投手板を離れていて投球するまねをした場合。
いかがでしたでしょうか??
誤答が多かったのは問�と問�でした。細かいようですが、投手が投球姿勢をとったら(投手板に触れた瞬間から)打席の移動は不可です。振りかぶってからではないので注意です☆
走者一塁で盗塁のサインが出たとき、右打者があえて左打席に入り盗塁を援助しようとしたところ、牽制により走者がアウトとなり左打席にいる意味がなくなってしまった。この時、バッテリーのサイン交換中に打者が右打席に移動したのでアウトを宣告したことが過去に一度だけあります。
- favorite17 chat8 visibility118
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件