基礎練習と応用練習

ちょっと最近 ボレーの強化練習中

(試合ばかりでなかなか練習する機会がないけど)

課題は足、一歩で取りに行くボレーが多いのでそこをもう一歩使って
余裕を持たせる。
その為には今反応で出してる最初に一歩を足を逆にしないといけないので
本能に任せてる部分を変えるのはなかなか難しい。

それとファーストボレー(ローボレー)の時の体勢を低く。
この低い体勢が維持できると足も自然に動かせるので意識は足より
体勢に持っていくといいらしい。

ファーストボレーは早く止まらないでしっかり突っ込む。
守るボレーほど前に入ってしっかり打つものらしい。
(ちょっと 今まで逆だと思ってました)

体に覚えこませる基礎練習は簡単な球出しで簡単にしっかり打つ。
基礎練習がちゃんと出来てないのに実戦的な難しいボールで練習すると
変な逃げ癖がついてしまったりするからね。

基礎で完全にマスターしたら応用練習で全体の流れとして体の使い方を覚えこませる。
この時は意識を打ち方や細かい部分にではなく体全体のリズムや体勢に持つ。

試合中に意識できる事は1つ多くても2つそれぐらいで体のリズムを作れるように
反応できるようにポイントを抑える事。

1つの練習でやる事は常に1つ 基礎と応用を同時にしちゃだめだよ。

シングルスの試合でももっと積極的にネットについてボレーするようにしよう。
それが今の自分が一番勝てるパターンのような気がする。

ボレー強化すればダブルスも強くなるしね。
GW後半の試合の課題はボレーに出る!ひたすら出る。

方針は決まったから頑張ろう!

とりあえず今日のナイターはシングルス練習だからね。
がんばってネットに出るようにしようっと。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。