大逆転と5割の壁と敵役

  • smiles
    2013年05月12日 22:02 visibility52

そんなわけで迎えた、交流戦前の三連戦、対読売戦は、変則ホームゲームで、横浜1試合、からの、新潟2試合でした。(僕の持つ情報では、新潟では三連戦できないはずです。)

ポイントは10日の横浜戦でした。長嶋茂雄氏が来ることのみならず、ここを落とせば三連敗もあるだろうと。最低1勝は、まずハマスタで勝つことだと思っていました。

 

(36) ○DB12xー10G(対読売⑥ 横浜スタジアム 5/10)

殊勲 多村   敢闘 中村   技能  モーガン

終わってみれば、98年あたりを彷彿させる、ミラクルの展開でした。

どこからどう書いていいのかわからないのですが、7回表終わった段階で、また7点も差がついて、リリーフも崩壊して、またも読売には勝てないのか、と思ったのです。

が、多村・モーガンの連弾で、さらに連打の後、

ブランコの当たりがエラーを誘った時に、イケるかもしれない、と思ったのです。

それでも、1点差になった後で追いつけないわけですが、ここを超えたい。

惜しい試合ではダメなんだ、ここを超えなければダメなんだ、でした。

9回裏、金城の打球で判定が覆ったとき、またやられた、と思ったのですが、髙城と後藤がよく続いて出塁してくれた、と。

そして多村が仕上げてくれました。ありがとう、本当にありがとう。

多村の笑顔は、本当に人間を幸福にさせてくれるシステムです。

たま~にハマスタでは対読売でサヨナラ勝ちを治めてくれていますが、今回のサヨナラ勝ちは近年にない状況の違い(勝率5割)がありましたので、大きかった。

これは興奮しましたねえ。現地にいたら格別だったろうなあ。

みんな一様に言っていますが、ベイスターズファンからしたら、永久保存版だそうです。

 

とはいえ、投手陣の不安はつきまといます。特に、高崎の5失点から始まり、自軍がチャンスをつぶすと影響される投球展開になっての6回の失点がある、ということは、とうとう無援護投球について、本人の気持ちが切れ始めてしまったか、という心配があります。こうなると、試合が作れない先発投手に戻ってしまうかもしれません。

救援陣も、対読売について打たれすぎますねえ。打つ方はいいのですが、投げる側も、勝つ、という意識をもっと強めて投げないと、いかんねえ。そこが課題かと。

 

とは言いながら、この日は格別でした。気分は墨谷二中。みんな「弱者が強者に勝つ場面」を見たいのだろうなと、客席の盛り上がりを見ますと、そう感じますよ。

 

これで5割。とてつもなく大きな、大きな、大きな1勝でした。

こういう試合、どの球団より面白いと。高田GMは面白いチームを作ったなと思いました。

 

(37) ●DB4-5G(対読売⑦ ハードオフ新潟 5/11)

殊勲 なし   敢闘  藤井   技能 多村

藤井は最高の投球だったと思います。ただ、この上なく丁寧すぎて、一球一球の間合いが長かったかな。援護が今一つなのも、初対決の菅野投手ということのみならず、その辺の影響かもしれません。あとは、前日でマシンガン打線の幻影を見て、麻痺したのもあるかな。

継投については結果論でしょうが、堅実に打つロペス選手を警戒しすぎて、1点も与えないような窮屈な采配になっちまったか。裏を返せば、それだけ一勝するのが難しいチーム、ということだろうけれど。加賀ちゃんにはこのポカがあるからなと、出てきた時から、昨年の開幕戦で阪神関川選手に浴びた同点3ランを思い出していたよ。だもんで、ここ一番で使いづらい印象があるのね。はたして、次の松本哲選手など、対左の苦手なのにいいボールで三振奪っていたからなあ。わからんもんよ。

藤江もそうなんだが、ここ一番、鼻っ柱の強さがあるのはいいが、勝率5割超えの野球にはなかなか到達できない。チームワークということではなくて、俺がつぶす、というくらいの意欲で戦闘モードに入る選手があってほしい。誰かの背中に隠れて二番手くらいでいいや、という感じで戦う選手がまだ多いかもしれない。これを超えていきたい。そうでないと、5割で安心してしまう試合運びしかできないから。僕らもそういう感覚になるから。メンタル上の課題ね。ここ克服しないと、読売戦に勝つのは難しいな。

いい試合はもういらないのです。

 

(38) ●DB0-1G 延長10回(対読売⑧ ハードオフ新潟 5/12)

殊勲 なし  敢闘 三嶋  技能 なし

三嶋がよく投げた、ということしか言いようがないのでしょう。

打線はねえ、内海投手を打つのが難しかったようですが、何とかならんもんかな。

それでも、しのいでしのいで1点差での連日負け。どう見るかですが、

悪く言えば、連日の1点差負けは記録上、数字上、いいことではないし、一昨日で特に打線の感覚がマヒしたかもしれないとは思うのです。

ですが、よく言えば、粘っこく喰らいついて読売に善戦した、とも言えるかと。

 

で、思い出したのですが、以前、尾花が監督になったときに、対横浜は「読売でコーチやっている時代はおいしい対戦相手だった」と言っていたのを思い出した。

この考えで読売側がいるならば、

今回の3連戦、力任せの大逆転も含めて、他は大善戦の1点差負け2試合、

これならば、カモ状態のチーム、から、お客さんが喜ぶ敵役、くらいに

ちったあ格上げしてくださるのではないかと。

 

・・・・・・いやいや、それではいかんのよ。今回、本当は勝たないといけない。

特に土曜日は勝てたかもしれない試合でしたので、もったいない展開をしているし、5割まで行くと、ファン心理として、安心してしまうような傾向があって、勝率5割超えの風景におびえてしまっている感じ。ここを乗り越えて、本当の意味で「勝つ楽しみ」に目覚めていただきたい。

少なからず「セリーグで一番おもしろい試合展開を見せることができるチーム」にはなっているので、次は「勝つ楽しみ」を追求していきたいものだ。

そのためには、交流戦がやっかいなのだが・・・・・・。

 

とりあえず、交流戦前の9試合、

3勝ないし4勝(対中日2勝1敗含む)を想定していましたが、

中日が自滅してくれたので2勝1敗、

広島も自滅があったので2勝1敗、

それで勝率5割と3位という流れを手に入れて、

ミスター効果と執念で対G1勝2敗ながらも、肝心のハマスタでは空中戦を制すなど、

トータル5勝4敗は上出来。中身もまずまずだった、と。

 

38試合 18勝20敗 

勝率5割の壁、なんてものを、この時期に意識しているなんてこと自体、

ベイスターズファンからしたら、奇跡ですぜ。

そしてそれが、現実なのだ。

ちなみに昨季は、試合数の違いこそあるが、交流戦前で借金が10くらいあってぶっちぎり最下位だったわけで・・・・・・

 

何か、変わった部分があるとは思います。

監督の言うとおり、原点とするべきは、チームスローガンの「勝」ですぞ。

それで、戦っていける。

 

とりあえず疲れ切っているので、交流戦のことまで頭が回っておりません。

 

ただ言えることはひとつ、

58勝まで、あと40勝。

 

いけるんじゃないの?今のところ。

 

ただ、投手陣と捕手の問題は、相変わらず解決していないが・・・・・・。

 

交流戦については、日を改めて・・・・・・。

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。