新潟戦終えて、本田、藤田、増川。


新潟戦も危なげなく勝利し、無失点、3連勝!!!
先週から今週へとグランパス首位と口ずさめるのは、なんとも心地がよいですねえ。

少し遅ればせながら、今朝やっと新潟戦の録画を観終えた。
3-5-2(3-1-4-2)の布陣も機能してます。
戦術の共通認識から守備面の安定さがあり好調といってる。
ヨンセン、杉本の前線の献身的なプレスに中盤の山口、金、本田、直志、藤田選手のそれぞれが囲うようによせが早い。

なかでも、本田、藤田、増川の守備は貢献大でしょう。
あるときは最後尾まで下がり守り、必要なときは4バックで対応できるところは守備できるMFとして本田は必要不可欠です。
今は、守備と戦術眼のある選手を必要としてるし、オシムも守備できない選手は要らないと言ってますしね。

藤田の適応能力の高さは、いい。もともとインテリジェンスな選手でグランパスの頭脳といってもいいくらい一番戦術眼がある選手と思う。35歳とは思えないプレーで経験値の高さがJ1でもまだ第一線で活躍している。

最後に増川。グランパスでは一番、増川中心で見てるかも。
まず、ほとんどファールしないディフェンスで対人能力が高い。
また本人は、ヘディングが苦手と言ってますが、大型の190の長身は高さにも強い。
そしてもともと、FW、MFの経験出身で足元もしっかりしていている。
新潟戦見てても、増川のビルドアップは安定があり、前線やサイドチェンジのロングボールも正確。
オーバーラップも機を見て上がるし、ペナルティー付近をドリブルで仕掛けたところは、さすがに「おお
・・・」とうなってしまいました。
3-5-2の3のサイドDFがここまで攻撃参加できる選手はJ1見てもまれで増川は頼もしい限りですね。
ポリバレント性が高く、今一番代表に呼んでもらいたい選手ですね。

本田、藤田、増川の3選手の共通は、みなオフェンス型の選手が攻撃を意識した守備ができること。
攻守のの切り替えの早さもオフェンス型の選手だからと言えるかも知れませんね。

引き続き、グランパス4、5連勝と進み。長くずっと首位と口ずさめるようになれたらと思いますね。




























chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。