「美しく勝利せよ」
-
かとちゃん
2007年01月18日 01:28 visibility90
今日、早速 ヨハン・クライフ「美しく勝利せよ」を購入してきました。
やっぱりクライフの戦術論が気になるので、そこから読むと「う〜ん」大袈裟でなくサッカーのバイブル的本としか言いようがありませんね!
本書で述べられてますが、サッカーのプレーの要素に「テクニック」「戦術」「スタミナ」が3つ異なって成立いると。たいがいのプレイヤーは戦術が欠けている。そして戦術というのは、洞察力である。ボールを取られることも戦術的な洞察力がないことだそうです。
戦術や洞察力については、絶対にフィールドではどの選手もすべてのポジションでプレーできる力を身につけるべきで、相手をかわすフェイントはあまり必要とせず、常にシンプルなプレーを心掛ける。とクライフは述べてます。
シンプルなプレーほど高度である。状況を早く読み、流れを早く読み、ボールを送るべき方向に早く送る。これの洞察力とテクニックの追求がクライフの攻撃型サッカーの信念と感じてしまいました。
この信念は、30年の時を経ても変わることなく、神の至言ですね。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件