平成27年6月6日(土) BCL公式戦 武蔵ヒートベアーズ対信濃グランセローズ(鴻巣市上谷総合公園フラワースタジアム)

  • 舎人
    2015年07月01日 13:43 visibility296
独立のナイター観戦に来ています。先ほどの夕立でグラウンドは良い感じで濡れています。

独立リーグの選手の知識はほとんど皆無ですが、真っさらな状態で両チームを応援して目に付いたことを留めておきたいとおきたいと思います。

武蔵
(9)安田(6)田島(7)伊藤(D)ロドリゲス(4)角(3)小野寺(5)秋山(2)小林(8)中川(P)篠田
信濃
(8)渡嘉敷(9)永富(7)宮澤(5)大平(3)平田(D)高橋(2)柴田(4)ダイチ(6)西田(P)リリアーノ

 一回表
渡嘉敷:カウント1-0からセンターライナー(B、高めストレート)
永富:カウント1-1からレフト前ヒット(Sw、B、インハイスライダー)
宮澤:カウント1-2からセカンドゴロ併殺打(S、B、Sw、外角小さな変化のスライダー?)
一回表終了

武蔵先発の篠田は2種類のスライダーを投げていましたが、曲がりの大きい方のスライダーは曲がり方が早すぎる気がします。

一回裏
安田:カウント1-2からセンター前ヒット(S、S、B、F、インロー変化球)
田島:カウント1-1からエンドランがかかりセカンドゴロ進塁打(S、B、高めストレート)
一死二塁
伊藤:カウント1-1から死球(S、B、右足)
ロドリゲス:カウント2-2から空振り三振(S、B、B、、Sw、アウトローストレート)
角:カウント2-2からライト前先制タイムリーヒット(Sw、B、F、B、低め変化球)→信濃ライトが後逸し二者生還、2対0、角はサードへ
二死
小野寺:カウント3-1からレフト線タイムリー二塁打(B、B、S、B、高めストレート)、3対0
秋山:フルカウントからサードゴロ(S、B、F、B、B、F、低め変化球)
小野寺残塁、一回終了

元ロッテの角が先制のタイムリーを放ちました。小柄ながらスイングは鋭く打球が速い!太田も頑張っています。君も頑張れ!

二回表
大平:初球センターフライ(外角ストレート)
平田:初球セカンドゴロ(真ん中ストレート)
高橋:カウント2-2から空振り三振(S、S、B、B、外角変化球)
三者凡退、二回表終了

篠田はまとまった印象の投手でしっかりとゲームメイクしてくれる気がします。香月より働くかも!?

二回裏
小林:フルカウントからセンター前ヒット(B、B、F、Sw、F、B、外角ストレート)
中川:初球投犠打(外角ストレート)
一死二塁
安田:カウント2-2からサードゴロ(S、S、B、B、外角ストレート)
田島:カウント1-2から空振り三振(B、S、F、F、低めフォーク)
小林残塁、二回終了

信濃の先発ソリアーノはなんだかガルベスのような投げ方の投手です。でもコントロールの良かったガルベスとは違ってばらんばらんな球筋です。田口を三振に打ち取ったフォークは良かったです。  

三回表
柴田:カウント1-0からファーストファールフライ(B、外角ストレート)
ダイチ:カウント1-2から投ゴロ(B、F、F、内角ストレート)
西田:初球ライトファールフライ(アウトハイストレート)
三者凡退、三回表終了

西田のフライは風に流されどんどん切れていくものでしたが、富永が良く追い付きました。

三回裏
伊藤:初球レフト前ヒット(真ん中ストレート)
ロドリゲスの打席で伊藤が牽制死
ロドリゲス:フルカウントから四球(S、Sw、B、F、B、B、低め変化球)
角:初球セカンドゴロ併殺打(低め変化球)
三回終了

ロドリゲスというバッターはまるで中日にいたタイロン・ウッズのような風貌のバッターです。

四回表
渡嘉敷:初球センター前ヒット(内角ストレート)
富永の打席で暴投
無死二塁
富永:カウント1-2から空振り三振(S、Sw、B、外角ストレート)
宮澤:カウント1-2からショートゴロ(S、B、B、インハイストレート)
大平:カウント2-0からライト線タイムリー二塁打(B、B、高めストレート)、3対1
平田:カウント2-1からセカンドゴロ(F、B、B、外角変化球)
大平残塁、四回表終了

篠田という投手は投球スタイルといい持ち球といい、なんだか雨宮のような投手ですね。

四回裏
小野寺:カウント0-1からショートゴロ(S、外角ストレート)
秋山:カウント1-2から空振り三振(S、B、S、外角変化球)
小林:カウント1-2から空振り三振(S、F、B、低めチェンジアップ?)
三者凡退、四回終了

この回のソリアーノはストライク先行でなかなかの好投でした。フォークなのかチェンジアップなねか定かではありませんが、決め球があるのは良い点です。  

五回表
高橋:カウント1-1からライトフライ(F、B、高めストレート)
柴田:初球センター前ヒット(高めストレート)
ダイチ:カウント1-1からライト前ヒット(B、F、真ん中外よりストレート)
一死一三塁
西田:カウント1-2からサードゴロ(Sw、Sw、F、B、外角変化球)
→サードランナー生還、3対2
二死二塁
渡嘉敷:フルカウントから空振り三振(S、B、B、B、S、アウトローストレート)
セカンドランナー残塁、五回表終了

ダイチというバッターはなかなかスイングが鋭いですね。

五回裏
中川:カウント0-1からショート内野安打(S、外角ストレート)
安田の打席で中川が二盗
無死二塁
安田:フルカウントから空振り三振(Sw、B、B、B、F、F、内角ストレート)
田島:カウント1-2から見逃し三振(Sw、Sw、B、内角ストレート)
伊藤:フルカウントから四球(S、B、Sw、F、B、B、内角ストレート)
二死一二塁
ロドリゲス:カウント0-2からショートゴロをファーストの捕球エラー出塁(F、S、内角ストレート)
→セカンドランナー生還、4対2
二死一二塁
角:初球ショート内野安打(低め変化球)
二死満塁
小野寺:カウント1-2からスイングを取られ空振り三振(S、B、F、低め変化球)
三者残塁、五回終了

どうも細かいミスが目立ちますね。素晴らしいプレーは随所に見られるだけにもったいない。

六回表
永富:カウント1-2から見逃し三振(Sw、B、F、内角ストレート)
宮澤:カウント2-2から空振り三振(B、S、S、B、外角ストレート)
大平:カウント3-1からセカンドフライ(B、B、Sw、B、真ん中ストレート)
三者凡退、六回表終了

目測ですが篠田の球速は139~141キロといった所ではないかと思います。対するソリアーノは141~143キロといった感じではないか。

六回裏
秋山:初球死球(左手?)
小林:カウント2-1から投ゴロ(B、S、B、外角ストレート)
一死二塁
中川:カウント2-2から見逃し三振(B、S、F、F、B、内角ストレート)
安田:初球ショートエラー出塁(低め変化球)
二死一三塁
田島の打席で安田が二盗
二死二三塁
田島:カウント2-2から見逃し三振(B、F、F、B、F、F、F、内角ストレート)
二者残塁、六回終了

ソリアーノはフィールディングはあまり良くないものの牽制は上手いです。

七回表、投手矢島
平田:カウント1-1からライトフライ(B、F、外角ストレート)
高橋:初球セカンドゴロ(外角ストレート)
柴田:カウント0-1からショートゴロ(S、外角ストレート)
三者凡退、七回表終了

ヒートベアーズ!む・さ・し!ヒートベアーズ!む・さ・し!

七回裏、投手甲斐
伊藤:フルカウントから四球(S、B、F、B、F、B、外角ストレート)
ロドリゲス:カウント1-1からセカンドゴロ併殺打(F、S、外角ストレート)
角:カウント1-0からセカンドゴロ(B、低めストレート)
七回終了

石井義人とか小林宏之とか懐かしい人たちがコーチでベンチを出入りしています。  

 八回表、投手サントス
ダイチ:カウント0-1から捕ファールフライ(S、外角ストレート)
西田:カウント1-0からレフト線二塁打(B、高めストレート)
渡嘉敷:カウント0-1からセンターフライ(F、外角変化球)
永富:フルカウントから空振り三振(S、B、B、S、B、内角スライダー)
西田残塁、八回表終了

サントスの球は速かったです。体型はミセリのようでした。

八回裏
小野寺:カウント1-0からライトフライ(B、外角ストレート)
秋山:カウント0-1からサードゴロ(F、低めストレート)
小林:初球ファーストゴロ(外角ストレート)
三者凡退、八回終了

本日の入場者数356名

九回表、投手三ツ間
宮澤:カウント2-2からバットを折られセカンドゴロ(F、B、B、F、F、セカンドゴロ)
大平:カウント1-0からセカンドゴロ(B、外角ストレート)
平田:カウント0-1からレフト前ヒット(S、内角ストレート)
高橋:カウント1-1からセカンドゴロ(B、F、外角ストレート)
平田残塁、試合終了
5対2で武蔵ヒートベアーズの勝利

三ツ間という投手は右サイドから球の出所の見辛いいやらしい感じの投手でした。これは使えるかも。

ヒーローインダビューは2安打1打点の角でした。

色々な意味で新鮮でした。観客は少なくても熱いファンは多く、球場は盛り上がっていました。選手のことをもう少し分かってくればもっと楽しくなってくるでしょう。また見に来たいと思います。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。