
そもそもの始まりは
-
-
たけし
2011年07月20日 00:22 visibility47
小3の5月だったわ~
小学3年の5月、札幌のとある小学校で一人のサッカー少年が誕生した。
あだ名は「つだっく」。鬼ごっこよりも、刑ドロよりもポコペンが好きな少年だ。
「つだっく、11人揃わなきゃ試合できないんだ。サッカーやらない?」
この一言がキッカケでフットボールの世界に足を踏み入れたのである。
お習字もそろばんも、公文も頑なに拒否し続けていた当時、親を説得する術はもちろん知らないが、「サッカーやりたい」と懇願した記憶は朧げに残っている。
入団したとき、すでにチームには学年に11人を超えるメンバーが揃っていたときは、
でもジーザスジーザス~♪
の気分だったことは言うまでもない。
初スパイクはアシックス。
プーマのスパイクとアディダスのジャージを身に纏う友達の姿に羨望の眼差しを向けていたことは内緒だ。
数ヵ月後、リフティングは太ももで15程度。得意技はトーキック。
その頃ボーリングの最高スコアは9。
サッカー人生の始まりとともに、同級生に僕は足の速い人だと勘違いされる人生を歩むのでした。
冒頭、ジュディマリの曲をオマージュしていたことは気のせいではありません。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件