
久々にファイターズ観戦、TVですが。
-
-
マッキ
2011年08月10日 21:05 visibility27
正に、乱打戦、解説者は、こういうのは球場で見ていて楽しいと?
にぎやかに塁上に選手がいること。
自分は見ていて、応援していて、一番、疲れるし、嫌な展開です。
余計な走者がでない投手戦が好きです。
どこでワンチャンスを活かすか、わくわくします。
今日の解説者でおもしろいことが2つあったので、TV、正確にいうと
動画を見るのをやめました。
ひとつめは、スケールズの打撃です。
前足のつま先で、コントロールすることに気づきました。
自分は、去年、ずっと120Km/hのバッティングセンターの球を追い続け、
9月中旬の北陸遠征の時に気づいたのが、前足のつま先を意識すること
でした。つま先を頼りに、一時的に、120Km/hをつかみました。
札幌に戻って来て、最初の試合もよかったのですが、一時でした。
冬の練習で、ふう汰とうさんにビデオ付きで解説されて、スタンスを狭くした
方が、体のキレが出るアドバイスがあり、今、徐々にそのことを理解しつつ
あります。
そこでも、前足のつま先を地面から離さないことで、打てている気がします。
気です。ほんと、まだまだ、たまたまです。
すべて、待球の姿勢に行き着くのですが、無我夢中、きつい、恐いです。
2,3年前の、白井さんのアドバイスのとおり、ブログ上ですがマッキさんのように、
少々、思い切って試した方がいいという言葉がじーんときます。
何を目指すか?
今は、いつでも、しっかりと振り切ることだけです。
そして、100%のバントとともに。
まだまだ、点を多くして、線、面にもっていけるように打撃に挑むだけです。
攻撃もしっかりと、打撃を母体に、先の塁に進めるようにいきたい!!!
守備も攻めるだけです。
捕りにいくだけです。
いぶし銀の歳なのに、まだまだ、あおいです。
と、もうひとつ、今日の解説者が言っていた、最近、隠し球がないよなあ
です。
6日の会社の親善野球で、あわや隠し球にひっかかりそうになりました。
営業所のトップが1塁コーチボックスから、球を持っていると叫ばれて、
頭から帰塁してセーフでした。
親善野球でも・・・。
お客様の受け狙いだったのでしょうが、今は、営業ではないので、微妙な
感じでした。
今月末、お客様の道北へ遠征しての試合なので、去年の1イニング2回アウト
の自虐ネタを超えて、また、おいしいラムを食べたいと想っています。
一昨年は、お客様の3塁線の鋭いライナーを無意識に捕ってしまいました。
去年、1イニング2回自分がアウトでした。
今回、6日は隠し球を仕掛けられました。
今月末は、思い切って一発狙うか???
セーフティバントで、盗塁も???
考えるほどじゃなく、天然でいきます。
何が起きるか???
おいしいラムを食べながら、うまいビールを飲み、熱く野球を
語られることだけを思えば、何か、ネタは自然と発生する。
結局、営業的な発想でした。
- favorite3 visibility27
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件