
不調の鹿島
-
-
taki
2008年04月27日 23:47 visibility43
今日のJ1の試合で鹿島が引き分けましたね。開幕から全勝が続いていた鹿島が浦和に敗れて以来3戦連続で勝ち点3を失い、おまけにACLでも勝利を得られませんでした。
こういったスランプというのはどのチームにもあることだと思います。昨シーズン驚異的な連勝で奇跡の逆転優勝を成し遂げ、今年も勝ち続けてきたチームがたった1敗を期にここまで勝てなくなるところを考えるとやはり選手らのメンタルのコントロールというのは難しいんだなと思います。
もちろん精神的な部分だけですべてが解決するわけではないのですが今の鹿島はこの部分で悪循環が続いている気がします。
ではそうすればいいかという問題がでてくるのですがそこが難しいところです。一番の薬は勝利でしょう。では勝利のために何をすべきか?
よく気持ちの切り替えが大事という話をききます。悪いときに悪い考えをだらだらと引き続けてしまうとさらに悪くなる。だからこそそういったものを断ち切って自分の目の前に集中する。
極端な話、調子がわるいことを忘れるくらいのことが求められるということなのでしょう。
たしかに成功しているときの選手の気持ちの状態を調べると変な雑念がなくただ単に試合に集中していただけという話も耳にします。いわゆる「ゾーン」といった感じでしょう。
そう考えると大事なのは集中力を取り戻すことなのかもしれません。あくまで自分が考えた仮説ですが調子が悪いときは集中力を高めるトレーニングを取り入れるというのもありのような気もします。
今の鹿島の選手も大変な時期かもしれませんがここを乗り切ればまた勝ち続ける気がします。この不調をどうやって切り抜けるか注目してみるのもおもしろいかもしれません。
- favorite2 visibility43
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件