ピクシーを選んだ理由

  • taki
    2008年04月04日 00:16 visibility45

連続でストイコビッチ監督ネタになりますが、今日は何故名古屋グランパスの監督に彼が選ばれたのかを自分なりに考えたので書きたいと思います。

おそらく彼を選んだフロントの第一の理由は「人気」だと思います。
彼の選手としての人気のカリスマ性を使って「ピクシーが監督するなら見に行こう」というファンを獲得するためだったんだろうと思います。野球での「長島茂雄的理由」に近い気がします。

グランパスはトヨタをバックに持っていますから金銭的には裕福ではあるものの赤字を出さないようにJリーグ側から厳しく監視されているため大きな投資はできず、成績は中位が定位置のようになってきた感じがありましたがそれにより人気は低迷し、クラブの財政もそんなによくはなかったのかもしれません。

今年になってクラブのオフィシャルショップが閉店されたことを考えるとあまりいい経済状態ではなかったのかなと予測します。

そこで救世主としてピクシーを選択。

プロスポーツの世界である以上勝たなければいけないわけですがやはり人気を得ることもビジネスでは大事です。だからこそ監督経験がなかったにも関わらず選ばれたのでしょう。

まずは勝つことより人気を得ること!
そういったところから始まったグランパスですが今や予想以上の活躍をするなんて名古屋サポーターは今本当に気分がいいんじゃないでしょうか。

この調子が長く続くといいんですけどねぇ。

PS 最後になりましたが自分はここ最近は名古屋グランパスに興味がなかったのですがピクシーが監督に戻ってから応援しだしました。さっき言った「長島的」な作戦にまんまとはまっているのは何より自分自身です!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。