☆105回目の夏 ~島根県最古の高校野球部・松江北高校~

島根県に野球が伝わったのは、1893(明治26年)といわれている。この年の7月に京都の第三高等学校の学生であった高橋慶太郎氏ら3人が、弟のいた島根一中(松江中→松江北)の生徒に野球を教えたといわれている。
また、1897年(明治30年)には広島陸軍隊浜田駐在の将校が島根二中(浜田中→浜田)の生徒に野球を教えたという。
1898年(明治31年)には、松江中と松江師範の間で対抗戦が行われている。1900年(明治33年)には鳥取中(鳥取西)と対戦した記録が残っている。
以後、1901年(明治34年)に杵築中(大社)、1904年(明治37年)に島根商(松江商)で次々と創部された。
当時の山陰地区は野球が盛んで、1906年(明治39年)には第1回山陰大会が開催されている。1913年(大正2年)の第5回山陰大会では、米子中と松江中との試合で応援団の紛争が起き、翌年の大会は開催されなかった。
1915年(大正4年)の第1回全国中等学校優勝野球大会の山陰予選には、松江中と杵築中の2校が参加し、杵築中が島根代表となった。杵築中は全国大会の座をかけ鳥取代表の鳥取中と対戦することになったが、2年前の山陰大会のこともあり、決勝戦は大阪の豊中球場で開催された。
杵築中は試合に敗れたが、鳥取中にエールを送ったことで両県のわだかまりは解消し、翌年からは山陰で決勝が行われるようになった。
尚、第1回全国大会予選に参加した松江北高校と大社高校は、その後一度も欠かすことなく予選に参加し続けている。

 

 

 

 

島根県最古の野球部である松江北高校が、夏の島根大会1回戦で松江西高校と対戦し、4 - 5 で敗退となった。

 

松江北高校は島根県松江市に所在し、1876年(明治9年)に教員伝習校内変則中学科として創立された歴史を有する。
野球部は1893年(明治26年)に創部され、島根県最古の歴史を有する。甲子園には、春2回、夏2回出場、甲子園通算成績は3勝4敗である。

2022年(平成14年)のセンバツ大会には21世紀枠として甲子園に出場、その時のエース楠井投手はその後東大に合格、21世紀枠の文武両道枠(そんな枠はあったかしら?)に相応しい二刀流の活躍であった。
夏の全国大会予選には、島根県勢としては、大社高校とともに1915年(大正4年)の第1回大会予選(山陰大会)に初参加した。結果は、島根予選で杵築中に 3 - 9 で敗退となった。
夏の全国大会予選初勝利は、1916年(大正5年) の第2回大会予選(山陰大会)で、鳥取師範に 11 - 4 で勝利した。
夏の予選通算成績は77勝106敗2分である。

 

輝かしい歴史と伝統を誇る松江北高校高校の活躍に期待したい。

 

 

 

 

 

以上です。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。