
☆花園への道 〜第105回全国高校ラグビー大会埼玉県予選観戦記 深谷高校VS獨協埼玉高校〜
-
-
鶴丸 深志’
2025年09月21日 18:00 visibility133
第105回全国高校ラグビー大会は記念大会として例年より5校多い代表56校となり、過去4大会の予選参加チーム数が多かった、埼玉、千葉、神奈川、愛知、福岡の5県が1枠増えて代表2校になる。
参考までに、過去4大会の予選参加チーム数(合同チームは1でカウント)の合計が50チームを超えた都道府県は、東京187、愛知165、大阪157、福岡139、埼玉134、神奈川117、千葉98、兵庫93、北海道87、京都67、長崎58、茨城55である。10チームに満たなかった県は、山形9、福井9、島根8である。
ちなみに、過去4大会の予選参加校数(合同チームは高校数でカウント)の合計が100校を超えた都道府県は、大阪227、東京259、愛知205、埼玉179、福岡175、神奈川160、兵庫146、千葉139、北海道113である。20校に満たなかった県は、鳥取19、島根16、香川16、佐賀14、高知11、福井10、山形9である。
今回1枠増となった5県の中で、群雄割拠の様相を呈しているのが埼玉である。
ラグビー熱の高い埼玉の高校ラグビー史は県北の高校によって牽引されてきた。熊谷市の熊谷工は花園出場23回を誇り、1986年度の第66回大会で準優勝、1990年度の第70回大会では埼玉県勢初となる優勝を成し遂げた。隣接する深谷市の正智深谷は花園出場13回を誇り、1999年度の第79回大会で準優勝を果たした。2000年代からは深谷が台頭し、花園には5年連続を含む10回出場している。
高校別の花園出場回数は、熊谷工23回、正智深谷13回、深谷10回、進修館7回、昌平5回、朝霞3回、県立浦和3回、川越東2回、熊谷商1回となっている。
(↑甲子園出場記念碑)
その埼玉では全国高校ラグビー大会の予選が始まっている。群雄割拠の様相を呈している埼玉予選をできるだけ多く観戦しようと思い、2回戦が行われる伊奈学園総合高校グランドに向け、セカンドカーとして納車されたばかりのレクサスLBX“Elegant”を走らせた。
伊奈学園といえば、東京ドーム3個分の広大な敷地を有する埼玉県内屈指のマンモス校で、6年連続で東大合格者を輩出する一方、野球部が1990年(平成2年)の第62回選抜高校野球大会に出場するなどスポーツにも力を入れている中高一貫の県立高校である。
観戦したかったのは、前述した深谷高校である。深谷高校の試合を観るのは今回が初めてだ。
埼玉県立深谷高校は埼玉県深谷市に所在し、学校創立は1974年(昭和49年)である。
ラグビー部は1978年(昭和53年)に創部された。
試合の方は、エンジとオレンジのジャージー獨協埼玉を相手に終始試合を圧倒し、前半 36 - 0 、後半 57 - 0 、計 93 - 0 で完勝し、7年ぶり11度目の花園出場に向け一歩前進した。
準々決勝は熊谷ラグビー場西グランドで早大本庄との対戦が決まった。深谷VS早大本庄の県北対決は楽しみだ。
深谷高校の花園復活に期待したい。
以上です。
-
navigate_before 前の記事
☆花園への道 〜第105回全国高校ラグビー大会埼玉県予選観戦記 朝霞高校VS合同B〜
2025年9月7日 -
次の記事 navigate_next
☆花園への道 〜第105回全国高校ラグビー大会埼玉県予選観戦記 浦和高校VS草加高校〜
2025年9月23日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件