
草津vs湘南@正田スタ<勝手なみどころ>
-
-
稲葉孝大
2011年08月21日 10:43 visibility26
完全な主観ですので、間違いなどありましたら申し訳ありません。
<?xml:namespace prefix = o ns = "urn:schemas-microsoft-com:office:office" />
<草津>
前節のF東京戦は敗れはしたものの善戦した形に。上位との対戦には実力以上の力を発揮するが、中位・下位相手となると本来の実力さえ発揮できなくなってしまう脆さを見せてしまうなど、好不調の波が激しい。さらに加筆するとホームでは上位に勝っているが、中位・下位には勝利できていないデータが有り、取りこぼしが多すぎることが今の順位にいることを意味している。それが草津の今の実力である。
今節ホームに迎える湘南は草津の1つ上の12位に位置している。また前回のアウェイでの対戦では今季ワーストとも呼べる試合内容で敗れており、同じ相手に連敗は避けなければならない。近い順位の相手に勝利することは上位に行くためには絶対だ。
リンコン、熊林、古林、小林と湘南とは何かと縁があるクラブ。特にリンコンは未だゴールがないだけに、ラフィーニャ無き今彼に代わるストライカーとして掛かる期待は大きく、古巣相手に初ゴールを見たいものだ。
久しぶりのホームゲーム。ホームでは2ヶ月勝利がない(6月4日千葉戦)が、定位置だった中位に留まるつもりはない。
<湘南>
今季初観戦。開幕では岡山に5-0。これ以上ない幸先のよいスタートを切ったが、1年でのJ1復帰を目指した戦いに黄色信号が灯っている。ホームで栃木に敗れてから悪夢の5連敗を喫し、その後も成績は上向かず未だ本調子を取り戻せていない。まるで別のチームになってしまったかのようである。ただ、前回の草津との対戦は完勝とも言うべき内容で勝利を収めており苦手意識もなさそうだ。
個人的には湘南には中盤には坂本、守備には大井、西部という核となる選手がいるが、FWには点取り屋と呼べる存在がいないと感じる。巻は離脱中ではあるものの佐々木、高山、田原など個性ある顔が並ぶが、チームを牽引する頼れるエースがいない。その分どこからでも点が取れるというのは聞こえはいいが、チームの強みでもありFWの弱みでもある。
西部、大井、遠藤の3選手はここまで全試合フル出場(遠藤は警告も0)。不動のCBコンビと西部が役割を果たせば勝利は確実に引き寄せられるだけに、先に失点だけは避けたい。
- favorite1 visibility26
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件