
水戸vs横浜C@Ksスタ
-
-
稲葉孝大
2012年03月08日 23:16 visibility48
今更になってしまったので簡単に。
<水戸>
4-2-3-1
・鈴木の1トップに、橋本がシャドーとして裏へ飛び出していく形。
・ロングボールを鈴木に当てて、ビルドアップしようとするがインフルエンザの影響からか、
横浜同様形にならずフォローは遠く、鈴木が前線で孤立。距離感が悪すぎた。
・右サイドの市川、小沢など連携ミスも見受けられた。
・得点以外には惜しいチャンスは僅かだった。
・小沢「(試合の)流れが悪かったので、持ってくることができてよかった」このコメント通り、前半終了間際に追いつけたことが、後半の逆転につながった。
・西岡がDFラインに入り5バックいや、6バックになって猛攻に耐えた。
・フランクが試合の流れについていけず・・・
・塩谷の落ち着いたプレーが何度もピンチを救った。彼は来年水戸にいないのでは・・・。
・決めるべきチャンスを逃さなかったこと、逆転勝利。大きな意味ある1勝。
GOOD PLAYER:塩谷
<横浜C>
4-4-2
・先制のシーンは杉山のクロスの時点で勝負ありだったが、その前に左サイドを阿部がえぐり、水戸DFを揺さぶったことで対応させなかった。
・良かったのは開始10分まで。
・水戸以上に惜しいチャンスはなく、アタッキングサードで相手の体を張ったDFにシュートコースを消された。
・左サイドの阿部は攻守に存在感を発揮。後半は相手選手を2人交わして中央へ切り込んでいく場面も。
・ボランチに入ったホベルト、ミスもなく簡単にボールを散らすプレーはJ2では頭1つ抜けたレベル。
・横浜Cの生命線は両SBにありそうだ。
・後半途中には4トップにして攻め込んだが、シュートは打てず・・・。
・チームの完成度の未熟さが目立ったが、個々の力はJ2でも屈指のレベルだけに連携の歯車が噛みあうと今後の横浜Cは怖さを発揮するだろう。
GOOD PLAYER:阿部
試合満足度:3.5点(5点満点)
- favorite0 visibility48
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件