
小樽はどうでしょう�
-
-
わらぢto(巨大)浮き輪
2007年11月09日 12:36 visibility39
題名だけ書いてPC付けっぱなしで5時間
ほど落ちてました。
おはようございます。
途中で「あ、画面が焼けちゃう」って
モニターの電源だけ切ったのは
GoodJobと自分を誉めてあげたい!
(ならスクリーンセーバー切るなよ…)
さ、寝言はコレぐらいにして
お昼のわらスポ
略しておらスポ…つまんない…
NHKとテレ朝。
NHKがプレミアリーグと複数年契約。
今月の12日から各節2〜3試合を
BS-�で放送開始!!
GoodJob!!
一方のテレ朝。
今更とも言えますが
ACL決勝第2戦を
地上波生放送決定!!
Jのゴールデンタイムの全国生中継は
04年のチャンピオンシップ以来3年ぶりだとか。
22台のカメラを導入し、そのうち5台が
スーパースローカメラ。
サポーター専用カメラから街中カメラまで出動。
朝から試合までのニュースなどで浦和関連情報を
放送する事も決定。
11月14日埼玉県民の日に是非J初の快挙を!!
そういやJ開幕からニュースステーション(当時)
は浦和贔屓の傾向がありましたわね。
小宮さんが浦和だからってのとスタッフが
浦和好きだったっていう話ですが…
真相は知りませんけどね。
UEFA杯2次リーグ第2節の結果
2007年11月8日(開催地)
A組 ラリサ(ギリシャ) 2-3 ゼニット(ロシア) (ヴォロス)
A組 ニュルンベルグ(ドイツ) 0-2 エバートン(イングランド) (ニュルンベルク)
B組 アバディーン(スコットランド) 1-1 ロコモティブ・モスクワ(ロシア) (アバディーン)
B組 FCコペンハーゲン(デンマーク) 0-1 パナシナイコス(ギリシャ) (コペンハーゲン)
C組 ムラダ・ボレスラフ(チェコ) 1-2 ビジャレアル(スペイン) (ムラダ・ボレスラフ)
C組 フィオレンティーナ(イタリア) 6-1 エルフスボルグ(スウェーデン) (フローレンス)
D組 ディナモ・ザグレブ(クロアチア) 0-0 バーゼル(スイス) (ザグレブ)
D組 レンヌ(フランス) 1-1 ブラン(ノルウェー) (レンヌ)
E組 スパルタク・モスクワ(ロシア) 2-1 レバークーゼン(ドイツ) (モスクワ)
E組 トゥールーズ(フランス) 2-3 スパルタ・プラハ(チェコ) (トゥールーズ)
F組 バイエルン(ドイツ) 2-2 ボルトン(イングランド) (ミュンヘン)
F組 サロニキ(ギリシャ) 3-0 レッドスター(セルビア) (テサロニキ)
G組 ハポエル・テル・アビヴ(イスラエル) 0-2 トットナム(イングランド) (テルアビブ)
G組 AaB(デンマーク) 1-1 アンデルレヒト(ベルギー) (オールボー)
H組 ガラタサライ(トルコ) 2-3 ヘルシンボリIF(スウェーデン) (イスタンブール)
H組 オーストリア・ウィーン(オーストリア) 1-2 ボルドー(フランス) (ウィーン)
わらスポF1
あくまで噂の段階ですが
アロンソがルノーに移籍する場合
アロンソ - ピケJr.の組み合わせか!?
コヴァライネンがマクラーレンへ。
そしてフィジケラは行き場所無し…(哀
なんてリアルな話もチラホラ。
そのルノーにもスパイ疑惑。
マクラーレンの技術資料を不正に所持していたとか?
詳しくは良くわかりませんけど。
BMWのR.クビサはACミランが好きで更に
シェフチェンコが好きみたい。
チェルシーに彼が移籍して残念だと語ってます。
F1界もヨーロッパ文化という事もありサッカー好きは
非常に多いですね。
あのミハエル・シューマッハもオフによくサッカーしてましたし。
さて長くなりそうですが小樽旅2話目。
9:50定刻通りバスが出発〜♪
札幌ツアーに続いて先頭ですよ!
と言っても…全員で7名しか居ませんけどね。
そ〜し〜て〜!!
俺と運転手さん以外全て女性!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・
・・
チ〜ン
平日の小樽ツアーに若い子なんて居ませんから・・・・
おば様に囲まれての出発です。
バスガイドさんも例に漏れませんよ。
さぁ気を取り直して小樽小樽♪
乗り込んだバスは北海道にある約80社の
バスの中で唯一すずらんが描かれている
北海道中央バスの1台。
ガイドさんはベテランらしく喋りが上手いし
声も聞き取りやすい!
そういう意味では当たりでしたねぇ。
(失礼な話してますが…勘弁してくださいね)
渋滞の無い札樽自動車道を走る事40分。
てか、本当に渋滞無いらしいですよ。
こっちじゃ夢のような話ですよねぇ…
本日朝の気温は4.8℃。
日中は14℃まで上がるとの予想。
そんなこんなで最初の目的地小樽バイン到着。
ワインカフェ「小樽バイン(BINE)」の
店名の由来は[WINE]の頭文字[W]を
当店経営母体のバス会社「北海道中央バス」の[B]、
および店舗建物が小樽市歴史的建造物の指定をうけた
元銀行店舗だったことに因んでの[BANK]の[B]と
いれかえた造語です。
WEINと表記するドイツ語の「ヴァイン」の
意味合いも持ち合わせています。
(コピペ)
だそうです。
ワインの試飲を軽くしつつ
お土産を買ってみたり。
最初に買っちゃったもんだから重くて
仕方なかったですけどね。
でもまぁ基本的にバスに置きっ放しに出来るので
特に問題はないですかね。
観光バスに全員で7名ですから
座席使いたい放題。
なんなら一番後ろで横になっても平気な勢いですw
小樽バインの近くに手宮線跡があります。
貨物線から始まり旅客営業をしていたものの
1985年に廃線となりました。
俺が撮影に行っている間、友人はワインの
試飲をしまくっていたようでだいぶ気分が良さそうです。
なんか、にかぁ〜♪ってしてるし。
飲まない俺にとっては羨ましいような
そうでもないような話。
20分ほどでバスに戻り移動し
小樽散策へ。
後でお昼の時間もあるのでココでは観光するのが
普通。
で・す・が!!
ここで俺にとっての小樽でのメイン!!
LeTAOに行く!!
ってのがあるわけです。
この写真の右側が本店になります。
ってところで次回はLeTAO店内編に続きます。
午後もお仕事頑張ってくださいね!
今日も1日のびのびっと。
シングル・ザ・タイツ(黄タイツ)でした。
なかなか先に進まないじゃないか(茶タイツ)
- favorite44 chat22 visibility39
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件