
ヒートアップ!!
-
-
わらぢto(巨大)浮き輪
2008年03月04日 07:47 visibility224
おはようございます。
昨日はひな祭り。
女性の皆様いかがお過ごしでしたか?
ハマグリのお吸い物を飲んでよい相手を
見つけてくださいね♪
あ、既に相手のいらっしゃる方は飲まなくてもいいですねw
そして雛人形は速攻しまいましょうね。
行き遅れますから。
俺には全く関係の無い話でした…。
そう言えば三菱が携帯電話事業から撤退ですねぇ。
過去1度も使ったことが無かったので
なんとも言えませんが…。
いい加減DoCoMoは機種変更したいですねぇ。
最近は持ち歩く事もなくなっちゃいましたww
ちなみにP900iですからねぇwww
そろそろP905iに…
あ、普通に使っているのはauでW52CAです。
これお気に入りです♪
わらスポ
浦和も若手育成にぬかり無し!
ユース、Jユース、定期スクールで使用している
アカデミーセンターのリニューアルを今年中に
レッズランドを中心にクラブハウスの改修や
バイエルンとの提携を視野に進めていくと発表。
確かに今はユース出身の中心選手が居ないですから
これからの為にも必要な事ですね。
浦和の補強リストにデルピエロの名前があった!?
ポジションは保証できないと伝えた翌日に
ユベントスと契約延長したそうですが…w
世界を目指すクラブとして獲得リストもかなり
ワールドワイドな感じですねぇ…
8日の鹿島vs札幌の開幕戦で河村隆一が君が代を
独唱する事がわかった。
ちなみに去年のF1日本GPでも彼が独唱。
鹿島の伊野波が2日に婚姻届を提出し大学時代からの
恋を実らせた。お相手は24歳の家事手伝いの女性。
姉さん女房なんですね。
興味ない話で申し訳ないですが
わらじと名乗ってますが、俺は年下のがいいな…w
金(「きん」ではなく「かね」)のわらじを履いてでも探せって言いますけどね。
大体は1つ年上の女性を探せということのようです。
諸説あり2つ、もしくは3つまで、6つ違うと睦まじい、
8つ違うと末広がりなどの説があるようです。
「七つ違いは鉦(かね)や太鼓で探せ」とも。
平均寿命を考慮するとコレぐらいが良いそうですよww
今日もわき道にそれまして…
わらじと浮き輪…何気なく2足のわらじ(GK&FP)と
腹回りに浮き輪が出来つつあった去年の状況から名付けた
HNですが…。名は体を表す(実とか身とも言われるような気もしますが)
と言うように慣用句で
☆草鞋を穿く(わらじをはく)
1 旅行に出発する。
確かに去年はよく旅にでましたなぁ…
2 博徒・ばくち打ちなどが、追っ手を逃れて土地を離れて旅に出る。
「長い草鞋を穿く」…長い旅に出る。
一時期スロプロやってたし1週間とか旅に出てたし…
3 売り物の価格を高くごまかして商いをする。下駄を履く。
いやいやいやちゃんと適正価格で商売してますってwww
☆草鞋を脱ぐ(わらじをぬぐ)
1 旅を終える。
2 旅の途中で、一時身を落ち着ける。また、旅館・宿などに宿泊する。
3 博徒・ばくち打ちなどが、諸国を回ったあと、
ある土地に一時身を落ち着ける。
今現在は仕事上も落ち着いているので草鞋を脱いだ状態ですわな。
☆草鞋穿き(わらじばき)
1 遠くへ出かけたり、長く歩き回ったりする準備をしている状態
そろそろどこか行きたくなってきましたよw
☆草鞋銭(わらじせん)
1 わらじを買うための金。
2 (わらじが旅の最低限の装備であることから)
わずかの旅費。少額の餞別(せんべつ)。
俺の旅は常に貧乏旅行です…。
☆草鞋酒(わらじざけ)
1 別れる時、草鞋をはいてから(出かける準備をしてから)飲み交わす酒。
また、別れに際して行う宴会(送別会)の称。
酒は飲まないのでコレは関係ないですね。
☆濡草鞋(ぬれわらじ)
1 (旅で濡れた草鞋を脱ぐ意から)
他所から来た者がその土地へ来て初めて世話になった家。
草鞋脱ぎ(わらじぬぎ)。笠脱ぎ所(かさぬぎどころ)。
その土地に定住する場合、保証人・後見人としてその家の主人などに
「草鞋親(わらじおや)」になってもらう。
「草鞋親」は「脛巾親(はばきおや)」ともいう。
いつかサカフレさんのお宅訪問した時にはこの言葉が適用できるんですねw
あるのか無いのかすらわかりませんが…
☆二足の草鞋(にそくのわらじ)
1 普通の人なら両立出来ないような二つの職業を、一人の人が持つこと。
〔狭義では、ばくち打ち(犯罪者)であると同時に捕吏(ほり/捕り方の役人)
でもあるような、普通の意味では矛盾した兼業関係に在ることを指す〕
「二束の草鞋を穿く」
GKとおもちゃFWだからコレでいいわけですねw
そもそもの由来ですし。
☆仲人は草鞋千足(なこうどはわらじせんぞく)
縁談をなんとかうまくまとめるため、仲人がする努力は大変なもので、
両家の間を行ったり来たり足げく通い、
それは千足ものわらじをはきつぶすほどである。
仲人を引き受けた人の苦労と生甲斐(いきがい)がしのばれることわざで、
その心遣いは非常なものであること。
未だ独身なんでコレは全く関係ないですな。
こうやって調べてみるといろいろあるのですが
博打&旅ということでどうやらピッタリだったみたいですw
さて話を戻しまして…
アーセナルのエドゥアルド・ダ・シウバ…。
どうやら9ヶ月の離脱で済みそうです。
本人は「選手生命にかかわるほどの重傷だった」
「全治が見込まれるのは医師の初期治療のおかげ」
と語ったそうです。
加害者であるバーミンガムのテイラーは見舞いに訪れ
謝罪し無事に受け入れられたそうです。
脅迫とかありましたからねぇ。
気持ちは判らなくも無いです…。
田中達也の時は同じように土屋征夫を許す事はできなかったですから。
というか今も許せませんけどね。
もちろんあの時のクラブもそしてラモスも。
その後大宮に来た事も当然ナシ。
そして現在のあの緑もナシ!!
いくら許せって達也に言われてもねぇ…好きにはなれないわ。
そもそもあの時点で4-0だぞ?
その時点で↓これが必要か!?
って今更再び熱くなっても仕方ないか…。
ちなみに最終的には7-0でしたね。
競っている試合なら仕方ないかもしれない。
納得もムリヤリできたかもしれない。
そんな試合だった記憶は全く無い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はぁ。
落ち着こう…。
終わった事ですしね。
気分を切り替えてわらスポF1
すでに実車でのテストを行っている
Williamsが新車発表会で今年の
カラーリングを発表。
少し色が濃くなった??
というか黒に近くなったのかな??
新規スポンサーなんかも獲得し
テストの結果も良好。
日本人初のフルタイム参戦の中嶋悟の息子
中嶋一貴が乗るということで要注目です!!
それではおやすみなさい。
- favorite57 chat7 visibility224
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件