本日のサッカーの話題&/インカレ1回戦・桃山学院大vs静岡産業大@足利☆試合レポ

  • sweet
    2011年12月20日 18:58 visibility862

ただいま~☆


あんまり寝てないので眠いですzzz(笑)


眠たいのに
相変わらず目が覚めるようなサッカー関連の話題が次々と入ってきて困ります(笑)


まだ日程の件だけでいっぱいいっぱいなんですけどねf^_^;

ちょっとかい摘まんでみただけでも

・鹿島の新監督に元鹿島のジョルジーニョ?

・鹿島の田代有三選手と野沢拓也選手が神戸へ移籍?


・FC岐阜新監督に大宮アルディージャ現HCの行徳浩二さんが就任


・清水の太田宏介選手を浦和レッズも獲得狙い

昨晩も来週日曜から三日間行われるU-22代表候補合宿メンバーが発表されたり、
神戸の宮本恒靖選手の引退が発表されたり、
鳥取の服部のFC岐阜移籍が発表されたり


あと今日は選手会のチャリティー募金の御礼メールで、先日の足助翔キャプテンに続き、今度はカターレ富山選手会から吉井直人選手のメッセージメールが届いていたりもしました。
カターレ富山選手会すごい!!ありがとございます♪



みなさんも昨晩からメールをたくさんしてくださりありがとうございました。
これからお返事しますが
選手の名前は内緒です(笑)
内緒といってもただ遊びに寄ってくれただけのことなので全然!!


23日の件でもたくさん連絡をいただきましたが、
たぶん仙台は行かないで足利か夢の島にインカレを見に行きます☆

やっぱり今しか見られない大学生たちのサッカーを見ておきたい!と思えてきて。


仙台のチャリティーマッチも素晴らしい大会だと思うので向かわれるみなさん楽しんできてくださいね!


今夜はインカレ一回戦、足利会場の第二試合のレポートを書いておきます!


では早速どうぞ~☆

☆☆☆



『さぁ行こうかぁ~!!』
↑↑前半も後半も、
キックオフ前に、ゴールマウスにスタンバイしたGK浅野くんがいつもする雄叫び☆


浅野くんのこれを聞くのが静岡産業大学サッカー部を見るときの私の楽しみのひとつo(^-^)o

今回のインカレという大舞台でも期待を裏切らずやってくれました♪

一緒に観戦していた栃木SCサポのみんなも


「試合中ずっと大声出してるのは柴崎(栃木SCのGK/静岡産業大学出身)の後輩だから?静岡産業大学GKの伝統?(笑)」

などと浅野くんを楽しんでくれていました
o(^-^)o


こちらがそのGK浅野選手(笑)


静岡学園サッカー部出身の現在3年生


今回1回戦で敗退してしまったため
準々決勝以降を楽しみにしてくださっていた一部のサッカーのファンの方は

来年の東海リーグをお楽しみに☆


カターレ富山のコーチが関係者IDをして観戦に来られていたので


もしやこの浅野くんを青田刈りに!?


と思いましたが


桃山学院大学のカコイ選手←カコイという漢字に変換できません
を見にこられたのかもしれません。



いや、スカウトをしに来られたとかではなくて
このお方が監督だからかもしれませんね(笑)




↑前カターレ富山監督の楚輪さん
現在は桃山学院大学サッカー部の監督



↑桃山学院大学スタメン
後列左から草野・中東・谷口・朴・中嶋・カコイ

前列左から
菅原・道上・山瀬・斎藤・面家



↑静岡産業大学
後列左から矢部・池田・片山・大石・大澤・浅野

前列左から佐野・浜嶋・蔭平・岡田・河本



桃山学院大学では背番号9の中東選手が目立ちました☆セレッソ大阪U-18出身。



この第二試合は
キックオフからバタバタした福岡大vs慶應大の第一試合と比べて

穏やかな、というか

うんうん、
1回戦って普通はこんな感じよね♪と思えた雰囲気。

桃山学院大学は今年関西リーグの首位でしたが
序盤は静岡産業大学が押す場面が多く
撃ってもシュートはポストすれすれの位置で枠をかすめていく。

前半はスコアレスで折り返す。

試合が動いたのは後半3分。


メンバーから「ソウヤ」 と呼ばれている本当は「クサノ」くんな草野選手が右CKのチャンスをゲット


この右CKから中嶋選手が混戦のなか空中戦を制しヘディングシュートで先制GOAL!



10分、まずは同点弾を狙う静岡のベンチも動く。
ボランチの岡田選手を下げ、前線でチャンスの起点になる目黒選手を満を持しての投入。


ところがそのわずか20分後の後半30分


投入されたばかりのそのキーマン目黒選手が負傷で交代を余儀なくされる。


波乱はその1分後に桃山学院大にも起きる。


すでに一枚警告を貰っていたMF道上選手がFK時にあからさまな遅延行為をしたと取られて退場に。


この道上選手は素晴らしいテクニックをもった選手で、静岡産業大学がなかなかシュ-トまで持ち込めなかったのは
右サイドの道上選手が物凄い運動量と高いテクニックで静岡産業大学にそのスペースを自由にさせなかったから。


道上選手の退場で
サイドのスペースを自由に使えるようになった静岡は

道上選手退場の3分後に
その左サイドのスペースから村田選手がクロス

このボールはゴール前で矢部選手が拾い、矢部→池田とつないで再び村田選手へ
これを中央から村田選手が落ち着いてシュート!&同点弾!
このとき後半35分。

同点になったこの時間帯からは
静岡産業大学が一人少なくなった桃山学院大学を相手に優位に進めつつありました。

ところが
アディショナルタイムの4分が提示される直前の後半43分、

朴選手のセットプレーから中東選手が繋ぎ最後は斎藤選手が正面からシュート&勝ち越し弾!


私の位置からは静岡サイドの守備の連係ミスのようにも見えたけど(涙)


とにかくこのままスコアは動かず2-1で勝利した桃山学院大学が準々決勝に駒を進めることになりました。


今年の静岡産業大学は天皇杯静岡県代表決定戦で
JFLのHonda FCを破り、本大会に出る力を発揮するときもあれば

本大会の一回戦では地域リーグのFC岐阜セカンドに敗戦を喫するなど

不安定な部分もあったように思います。



試合前の集合写真のときに
まるで観光地に来た旅行客が記念撮影をするように

いい笑顔で写ろうと何度もキメていた(笑)あの抜けた空気には癒されたりもしましたが

全国大会まで来たぞ~♪ってことで満足をせず

貪欲に勝利を掴むキモチを持てるようなチームになれば

さらに強くなれる余地のあるメンバーだと思うので

静岡産業大学サッカー部には期待しています♪


せっかく同じ県内にいるので
私も普段から
たまには見に行くようにしたいものです。

浅野くんのゴールマウスからの雄叫びを聞きにいくのを楽しみにしながら(笑)

浅野くん、ほんとコーチングが楽しいんです♪


23日はどちらに行くか決まれば

報告出来ればこちらで報告します♪



ではまた(^O^)/











































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。