
湘南ベルマーレvsアルビレックス新潟@BMWスタジアム
-
-
sweet
2015年06月20日 23:49 visibility897
お疲れ様でした!
今夜は、明日BMWスタジアムで開催される福島-町田の試合の為にそのまま平塚に泊まっているので、身体的にはとても調子がいいです。
(試合前後の長い移動って結構疲れるんですね)
そう思うと尚更、遠いアウェイから来て、勝ち点3を奪っていった今日のアルビレックス新潟さんをリスペクト。
J1は、6月7日まで、ずっと連戦で
今回は久しぶりに間が空いたあとの試合になりました。
たった2週間かもしれないけど、その2週間のあいだにいつもの「感覚」がすこし無くなってしまったかなと今日は自分自身も大反省。
スタジアム横の学校で運動会があったからか、平塚駅からの道路が大渋滞でバスが進まなかったのもありますが
静岡からスタジアムまで行く時間の目測を謝り、はるなちゃんがせっかく待機列場所取り解禁日に朝早くから場所取りにに行ってくれたのに、優先入場に間に合わず。
いったい今までこのスタジアムにどれだけ通ってるんだって感じですが、
そんな私でもこのありさま。
久しぶりの試合、こんなこともあるんだよねと
今日の湘南ベルマーレを、私には責めることが出来ません。
結果は悔しい逆転負け。
前半32分
ナビスコ新潟戦のときにあちらの実況の方に間違えて三笠(みかさ)と連呼され続けた鬱憤晴らしました!と言わんばかりの、三竿選手の豪快なゴールで湘南先制!!
前半は、悪くなかったと思います。
(でも今回も追加点がなかなか奪えなかったという点では、前節の課題がそのままになってしまいました)
前半は1点のリードで折り返したものの
後半頭からラファエルシルバ選手を入れてきたアルビレックス新潟さんに一気に試合のリズムを掴まれ、
63分に加藤選手のゴールで同点に追い付かれると、直後の65分にラファエルシルバ選手に決められて逆転され、
85分にも山崎選手に決められて1-3で敗戦となりました。
---
追い付かれて分けようが、ボロボロで負けようが、
いつもは、どんなときも拍手で誇らしくチームを迎えてくれるメインとバックスタンドサポーターさんが、今日は厳しい声、ブーイング。
だからこそ、そのブーイングに込められた想いが分かるってもんです。
あれは「愛」です。
試合後みんなとも話しましたが、
こんな試合してこのチームほんとにどうでもいいと思ったら
みんな、試合が終わったら、さっさとスタジアムを後にしていると思います。
このチームなんてこんなもんだと思っているなら、
誰も悔しいとも苛々したりもしない。
残って、向き合って、気持ちを伝えたサポーターの今日の想いを、チームにはどうか理解してほしいと思います。
拍手してくれた人もいたし、次がんばろうと言ってくれた人もいたし、
いつもの拍手が出来なかった人もいたし、いつもは言わないけど今日は文句を言った人もいた。
でもそれらすべてに共通するのは「愛」
チームは、今日の不甲斐ない試合がすごく悔しかったと思うけど、
今日の試合で学んだことを無駄にしないことが、
お金を払って、時間を作って、会場まで足を運んでくれたサポーターに対していちばん忘れてはいけない部分ではないかと思います。
でないと、サポーターのみんなが報われません。
---
なかには、とても辛辣な言葉を叫んでいたサポーターさんもいました。
気持ちは、すごく分かります。
確かに今日の試合を見れば負けた結果以上に、その姿勢に対して悔しかったと感じたサポーターさんもいたと思うし、それは真っ当な「叫び」だと思うし何も言いません。
何を言われても黙って去っていく選手に、余計に怒りが沸いたサポーターさんがいたのも、気持ち的にはわかります。
だけども、ある特定の選手を名指しして
「やめちまえ」とか言うのは、
個人が特定出来ないブログであったりネットで言うよりかは卑怯者ではないと思いますが
現場であっても
すこし考えて発言したいもの。
公式戦を1試合も欠かさず現地に行って、練習も毎週見に行って、
それだけ見てそう思ったなら言ってもいいと思います。
だけど、
その試合に向けて、選手が一生懸命やっている姿を見ていないならば、言うべきでないと、私は、思います。
現場は本当に一生懸命やっています。
もし、厳しい言葉を投げ掛けてしまったなら、そこからの公式戦がどんな場所であろうと責任をもって全て現地に行くべきだと思います。
選手やチームにそれだけのものを求めたなら、
こちらもそれだけの魂を向けなければ、フェアじゃないです。
サポーターのなかにはチームに人生かけてるしって人いると思いますが
選手たちは、結果を出せなければ来年の契約は切られるし、職を失って、次の年は生活出来るか、家族を養えるかどうかさえ分からない。
そんな選手たちが、
一生懸命やっていない試合などひとつもあるはずがないと思います。
試合後、ゴール裏中心部よりややバックスタンド側のサポーターさんが発したある言葉に
振り返った監督のチョウさん。
選手が悪く言われて、なんかすごく悔しそうでした。
一旦はロッカールームに向けて歩き出したものの、戻ってきて、コールリーダーさんに言葉を託していました。
あとでサポーターのみんなにそのときのチョウさんの言葉をコールリーダーさんが言ってくれました。
「ブーイングするなら選手じゃなくて俺に言ってくれ」と言ったそうです。
コールリーダーさんが
「(チョウさんは熱い人だから)いま熱くなってそう言っちゃったとおもうけど、みんな(チョウさんの言いたいこと)分かるよね」ということを言ってくれました。
うんうん頷いていた湘南ベルマーレサポーター(笑)
やっぱりここのサポーターは最強(最高)だなと思いました。
時折、熱くなりすぎるチョウさんを理解し、
時折、凹みすぎて何も言えなくなる選手たちを理解し
正直どっちが大人でどっちがプロか分からなくなるチーム(笑)
だけど、そんなクラブチームがあってもいいじゃないと思いました。
縦に早いサッカーだけが湘南スタイルじゃない、
「サッカーチームはこうじゃなきゃいけない」という殻を破ったown way(独自の道)を行く、それこそ湘南スタイルと呼びたいです。
何を書いているか分からなくなってきました
(^-^;
とにかく!
攻撃時のアイデアに関しては、三保の練習試合でも感じた課題なので
更に更に
チームで模索してトライしていってくれたらなと思います。
来週はsweetさんにとっては人生久しぶりのデートなのに、
もっとそのためのことを考えたいのに(デートと言っているのは私だけでただお昼ごはんに行くだけです・笑)
結局は、湘南ベルマーレのことばかり考えて&綴って夜更かししてる夜
本当に余計なことを考えさせてくれない湘南ベルマーレ。
(^-^;
試合後、笑美子さん&みかさんと、平塚駅前のワインバーで
しかし
ノンアルコールのレモンスカッシュで乾杯して、反省会という名で、色々と美味しいものを摘まんでワイワイしてきました♪(笑)
やっぱりなんだかんだ湘南ベルマーレの試合は楽しいってことに帰着した気がします(笑)
明日は
福島-町田の試合!
ゆっくり寝て明日は明日で楽しみたいと思います。
おやすみなさい
- favorite7 visibility897
-
navigate_before 前の記事
静岡出発for湘南!お互いがんばろうっ☆
2015年6月20日 -
次の記事 navigate_next
ブルーノセザル選手契約満了/週末2days
2015年6月22日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件