import_contacts ブログ
-
楽しく明るくをモットーに活動しているスタンドアップです! 最近立ち上げのチームなので、意気揚々としており、個人のレベルに合わせて楽しく活動しております! 初心者、スポーツが苦手、といった方でも大歓迎なので、一度ご連絡待ってます!! 見学もできますので、ご連絡ください!参加費は球場代のみになってます。 連絡先:080-2121-3995 長浦
|4ヶ月前 -
池上彰氏今回はやっちゃいましたね! 【親が不登校の子を学校に行かせないと罰金を払わないとならない!】 そんな時代錯誤な意見も彼が言うと信じる人も出てくるでしょう。 早速テレビ朝日に訂正要求をしました。 子の不登校で悩んでいる親御さんを脅すような意見は絶対に許せないです!!!
|4ヶ月前 -
1931年(昭和6年)の全国中等學校優勝野球大会の紀和大会の様子です。 7月下旬頃から和歌山中學グランドで1週間に渡り甲子園への切符を掛けて争った。 大会は圧倒的に参加校も多かったせいか、和歌山県勢優勢のうちに進んだ。 ベスト4へは郡中、伊中、耐中、そして優勝した和商が残った。 決勝戦は数少ない中奈良県勢で勝ち上がった郡中と和商の間で行われた。 和商のエース柴田投手に郡中がどの様な策で勝機を拾うか...
|4ヶ月前 -
【安土桃山文化】1.安土桃山文化とは?16世紀末~17世紀初め、信長、秀吉、家康の時代。人間中心主義的文化。京都、大阪、堺、博多の商工業者が文化の担い手2.特徴武家文化、町人文化が基軸で王朝文化、東山文化も継承、一方で南蛮文化の影響もあった3.桃山建築城郭建築/安土城、伏見城、大阪城、姫路城4.茶の湯/千利休/茶室建築5.書院式庭園/信貴山城庭園6.風俗画/屏風形式7.その他/医学、香道、華道、囲...
|4ヶ月前 -
・5/11(日)8:00~ 王仁公園連盟杯一次リーグ VS、北斗セブンスターズさん1-2(7回) 負け …ビーゲージです。
|4ヶ月前 -
また、また、また1931年の話です。 今回は「花のお江戸」です。 1931年(昭和6年)第17回中等學校優勝野球大会に早稲田実業が出場しました。 東京都大会は7月23日から神宮、早稲田、成城の3球場で行われた。 早稲田実業の初戦は暁星中学との一戦。暁星の武田投手が早実打線を5安打に抑えたが、味方の打線が燃えず3-0と完封されてしまった。 大成中🆚保善中の試合は29-20と言うラグビー🏉並のスコアだ...
|4ヶ月前 -
【無料フリースクール・カープ生徒募集】・月曜:個別対応、釣り教室・火曜:個別対応、オンラインスクール・木曜:オンライン、個別対応・金曜:親子参加型フリースクール●ボランテイアでの実施のため月謝無料●予約先:080-1393-9921 米田ホームページ:instagram.com/freeschool.carp
|4ヶ月前 -
ヤクルト弱すぎです。 土曜日はせっかく追い付いたのにあっさり点を取られる。 金曜日はいいとこなし。 うちの子くんはテレビで見て負けると泣くわたまたま映った相手ファンへ暴言を吐くわ何とかしてください。 まあ日曜日はデーゲームなのでオークスを観るため、野球中継は観ませんが(^_^;) 7月に神宮球場第2章を考えておりますが、テレビで負けてここまで泣きわめくのに現地で負けたらどうなるのか、連れてくのをた...
|4ヶ月前 -
どーもです。 私が師と仰ぐ篠山先生の「烏中」の文字に触発され、筆を執ることにしました。 あと一歩のところで甲子園出場を逃し、未だ甲子園出場のない全国の高校をもれなく記述いたします。(閉校などを含む) ※左の数字は夏の予選決勝での敗退回数 ※右の数字は選抜補欠校選出回数 【北海道】旭川東 11 0稚内大谷 3 2帯広南商 4 0稚内 0 3旭川師範 3 0釧路湖陵 2 0室蘭清水丘 2 0札幌国際情...
|4ヶ月前 -
もう先々週になりますが、5日(月・こどもの日)に1年ぶりに京セラドーム大阪で野球観戦をしてきました。 オリックスB VS 北海道日本ハムファイターズの首位攻防戦(当時)を観戦したのですが、九里亜蓮投手とA.マチャド投手の完封リレーで、オリックスBが4回に取った1点を守りきるというシビれた試合でした。 試合終了の瞬間は周りのお客さんとハイタッチして回ったりしてね(笑) ちなみに、この試合の次の日から...
|4ヶ月前 -
”海蝶” 吉川英梨著 講談社 筆者の作品は初読みだが、面白かった。 本作は東日本大震災で母親を助けられなかったトラウマを抱えながらも 海上保安庁で初の女性潜水士となり"海蝶"の愛称が付けられた忍海愛の物語。 海上保安庁で父親の忍野正義は潜水士、兄の忍海仁は特殊救難隊員という海上保安庁一家。 初めての女性潜水士として意気込む忍海愛は初任務でミスを犯すが、 中盤からは海難偽装事故、保険金殺害事件が絡む...
|4ヶ月前 -
第26回全国中等優勝野球甲子園大會豫想號のアサヒスポーツを少し読んでみました。 對、關、壘、點等の古い漢字漢字が有り非常に読みづらいです。 まぁ昭和15年の戦前だからしょうがないかな!。 真田重蔵投手で海草中学が連覇した大會ですね。徳島商業は蔦文也さんがエースでした。 ✫第26回全国中等野球大會(アサヒスポーツ)引用
|4ヶ月前 -
1931年(昭和6年)第17回中等學校優勝野球大会に北関東代表に桐生中学が3回目の出場した。 当時の北関東大会は栃木県、埼玉県そして群馬県で覇権を争っていた。 桐生中学が決勝で14-4の大差で烏山中学を破り3回目の出場を決めた。監督はあの稲川東一郎さんだろうか? 桐生中学は甲子園での成績は以下の通りである。 〇福岡中学2-0 ●松山商業0-3 烏中に準決勝で敗れた豊實(埼玉県)はひょっとして現在入...
|4ヶ月前 -
【鎌倉文化】 1.鎌倉文化/12世紀末~14世紀前半 貴族文化から武家文化への移行に伴う 新しい文化 2.特徴/軍記物語、絵巻、新仏教、写実性 3.代表例/鶴岡八幡宮、鎌倉大仏など 4.伊勢神道の成立 →地域社会への神社普及 5.武家造り、端泉寺庭園、運慶・快慶の彫刻 明珍の甲冑、正宗の刀剣、「平家物語」 「方丈記」「徒然草」「新古今和歌集」 instagram.com/freeschool.ca...
|4ヶ月前 -
【インタビュー:設立のきっかけ】何か所かのフリースクールでボランテイアをやっていましたが、あるお母さんから入会金、月謝が高くて通えないと言われたことがきっかけで無料のフリースクールを自分で立ち上げることを検討しました。またボランテイアの立場で子供たちのために色々意見を言っても、なかなか聞いてもらえないためやはり自分自身で立ち上げるべきであると痛感していました。元々オンラインで対応していた子供もいた...
|4ヶ月前 -
田嶋 大樹(たじま だいき) 国籍 日本 生年月日 1996/8/3 出身地 栃木県宇都宮市 身長/体重 182cm/80kg ポジション 投手 投球・打席 左投左打 プロ入り 2017年ドラフト1位 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 最速154km/hのストレートを軸に、カットボール、ツーシーム、フォーク、スライダー、チェンジアップ、カーブなどを多彩の球種を投じ、相手を惑わすサワスポー。...
|4ヶ月前 -
”トランプルイユの星” 米田夕歌里著 集英社 筆者の作品は初読み。理解するのが難しい。 私たちの身の回りでは、もしかすると気が付かないうちに 意外と沢山のモノが消えているのかもしれない? 「忘れる」というのは、覚えてる人からすれば結構残酷なこと? ラストに久坂さんと再会して欲しかったかも。 instagram.com/freeschool.carp
|4ヶ月前 -
今年は東京六大学100周年です。 連日明治神宮球場では、レジェンドが来て想い出始球式をやっております。 六大学も大詰めに入り明治と早稲田の熾烈な優勝争いを繰り広げております。 星勘定では明治が圧倒的に有利ですが、早稲田も残る早慶戦に連勝して、明治が法政に敗れることを期待して、優勝決定戦に持ち込めるか? 六大学野球の専門の解説者の広沢克己さんは 「強い方が優勝しますね」との見解を出しております。
|4ヶ月前 -
”幻日” 市川森一著 講談社 松倉藩主の苛酷な税の取立てで妊婦が惨殺された事をきっかけに始まる島原の乱。 棄教者千々石ミゲルの息子、天草四郎が統括する一揆勢が 長崎でなく富岡城に進攻し、好機を逃して原城への籠城策に変更。 一方で幕府側も最初の対応を誤り、事態を悪くしてしまった。 オランダとポルトガルの利権争い、戦における父と子の世代間格差、 原城の攻略などを天草側と幕府側の交互の視点で語られる。 ...
|4ヶ月前 -
サンドロ・ファビアン 国籍 ドミニカ共和国 生年月日 1998/3/6 出身地 サントドミンゴ 身長/体重 180cm/81kg ポジション 外野手 投球・打席 右投右打 プロ入り 2014年 インターナショナルFA 主な獲得タイトル なし 選手としての特徴 内角球を巧みに捌ける高いミート力とバットコントロール、そして長打力も兼ね備えた中距離打者。三振が少なく確実性のある打撃に定評がある。 経歴 ...
|4ヶ月前