import_contacts ブログ
-

コロナで1か月半くらい行けなかった養護学校 久々に行って子供達の顔を見てきたのだが・・・ コロナの影響で請負作業が殆ど無くなってしまった(◎_◎;) ボランテイアとして活動する事が殆ど無いようなので また暫くはウェイティングです(-_-;)
|5年前 -

軟式野球の経験無い方にとって チームを選ぶには何にこだわるか?です。 私から一言アドバイスになるかわかりませんが、 やはり決め手は 雰囲気だと思います。 自分がそのチームで素を出すことが出来る そうゆうチーム選びしてみて下さい 難しいかな? その為には体験する事です。 練習させてもらったり いきなり試合とかって場合もあります。 草野球はプレーして楽しさが増します。 みんなと会話してみようと 思えた...
|5年前 -

このブログでボーア選手の 初アーチを投稿させて頂きましたが なんとあれから打球が上がりだして 本日もアーチを放ち練習試合で 3試合連続アーチ! あまり練習試合やオープン戦で 打ちまくるとシーズン入ってから ささっぱり…って事になりやすい なぜなら日本の野球は研究する野球 だから長所、短所を研究されて シーズン入ってから打てなくなりやすい これは、草野球でも研究するって事は大切 1打席目での自分への...
|5年前 -

昨日は午前中小松菜収穫♪ 蒸し暑く、水分補給回数も増えた 小松菜は最近1束¥70台とやたら安い・・・ 午後は大室公園で鯉釣り♪ ここは吉永小百合さんが撮影した古墳もある♬ 今年はコロナの影響で6/1と解禁日が遅れた(-_-;) 鯉を掛けて、1回目2回目の引きは凌いだが・・・ 3回目で外れてしまった(◎_◎;) 引きの強さから概ね70-80cm級と思われる。
|5年前 -

ワタクシ、今日もイイ球打ってんねぇ!? と。 先週の土曜日(30日)、久々にバッティングセンターに行ってきました。 13日(土)に予定しておりますイーエム楽園の練習に向けて4ゲーム(80球程)打ち込み。 ホンマは5ゲーム(100球程)打ち込みたかったのですが、さすがにバテてしまいました。 久々なのか、それとも・・・ (「神龍」に若返りをお願いせんとアカンなぁ、ピッコロ大魔王みたいに(笑)) ちなみ...
|5年前 -

自粛明け、まったりスタート⚾ #草野球 #横浜水曜ホエールズ
|5年前 -

自粛や在宅勤務により、各地でDV被害が増えているらしい。 もしDVシェルターが不足していれば ホテルシェルターの検討をお願いしようと思っていたが、 どうやら我が前橋市ではシェルターが不足していない様だ(^^♪ 取り敢えずは一安心(#^.^#)
|5年前 -

本日は阪神情報ですみません。 今日の広島カープとの練習試合で 四番スタメンのボーア選手が右中間スタンドへ 初アーチをライナー気味で放ちました。 甲子園の右中間はなかなかライナー気味で放り込むのは難しいけど初アーチ! 正直、ボーア選手については たぶんあまり打てないんじゃないかなと見てましてね…だから初アーチ姿を見れて良かったというか安心しましたね…ちょっとだけ でもインハイのストレートを 強引って...
|5年前 -

”村上龍映画小説集” 講談社 筆者の自小説で18才頃のエネルギーが余った状態。 私には到底理解出来ない愚行もあるが それが筆者の作品にも反映されるのだろう。 12編の短編集で、それぞれに映画と音楽が織り混ざっていて、 実際に見たり聴いたりした事があれば更に楽しめるのかも。 最後のワイルド・エンジェルでヨウコが言う 「時間が自分を攻撃してくる」と 「用事のない生き方をする人」という言葉。 とんだ愚行...
|5年前 -

バッティングセンターでのホームランパネル狙い 一度は本気で狙ったことありますよね ホームランパネルに当てている常連の方の 撃ち方をみてますと フルスイングしてないですね… 的確に真芯に当てましたね。 やはりフルスイングは必要ないようです。 とらえるバットとボールの位置が重要です。 自分の打撃内容の結果をスコアブックから情報を集めでまたら、例えばゴロが多いならアジャストする バットとボールの位置が近...
|5年前 -

今日は久々の図書館 5冊返却して5冊借用 図書館滞在は30分以内限定です。 これで思う存分本が読めますね!(^^)! 次いで初めてのボルダリングジムへ 前橋市では2か所目のジムで 今年の2月にオープンしたそうです。 普通ジムは午後からなのですが ここは朝8時からスタート その理由は分散学校で行き場が無くなった児童のために 早くから空けているという事でした。 オーナーさんはつい最近まで保育園で仕事を...
|5年前 -

おはようございます(⌒ー⌒)♪ 例年なら3月後半あたりから、桜や桃、ツツジ、フジ…色々な花が咲いてるのを見て季節の移り変わりを感じるんですが、今年はあまり季節の記憶がない…自粛って恐ろし~~~( TДT)年々ただでさえ日常の記憶があいまいになってきてるのに。。。(ー_ー;) でも今日から6月っっ♪大丈夫だろうか…と不安に思っている方はたくさんおられるでしょうけど、じっとしていられるのもそろそろ限界...
|5年前 -

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ遠出する気にはなれない。町の図書館がようやく再開したので、野球本を一冊借り出してきた。 石本秀一。戦前に母校・広島商業を率いて4度の全国制覇を果たすと、その後職業野球に転じても大阪タイガースの監督として手腕を発揮。さながら球界初の「優勝請負人」であった。 郊外に疎開していたため原爆の被害から辛くも免れた。戦後生まれた新球団・広島カープでは、初代監督として、...
|5年前 -

午前中の小松菜収穫終了。 加工用だったので140kg採れた♪ 午後は珍しく時間が空いているので学習会やフリースクールの準備をやっている。 最近愚かな芸能人やらが多くてネタには困らない(^^♪
|5年前 -

草野球は 元気さが大切ですし、声出しは チームを盛り上げるには必要なこと でも中にはちょっと聞いていて 聞いていられないなぁって感じるような声かけも 無くはないんですね… 投手と内野手がしゃべりながらとか ベンチと投手等、出来れば 相手チームのことを考えるなら タイミングを少し意識して 声かけしてみたらどうかなと 感じたりします。 チームメートへの冗談でしょうが ちょっときつめの声かけとかも なる...
|5年前 -

1941年(昭和16年)の第27回全国中等学校優勝野球大会は戦局悪化のため中止となった。前年同様の開催を予定していたが、7月中旬、文部省次官通達によってスポーツの全国的な催しが禁止された。その後、県によっては県大会のみ開催したところもあった。(※熊本、宮崎、鹿児島、沖縄は全国大会中止の発表前に県予選が終了していた)各県の実施状況、優勝校、参加校は以下の通りである。 【北海道大会】帯広地区:実施せず...
|5年前 -

JTAツアー中止が7/31まで延期になったようです(-_-;) 8月は合う大会が無さそうなので 9月-2大会、10月-2大会くらいになるかな(^^♪ 9月はUchiyamaカップもあるので、もしかしてエントリー出来れば奮発して北海道遠征したいですね!(^^)! その場合は9月-3大会ですよー(#^.^#)
|5年前 -

今日の午後から23才の若い彼と キャッチボール等しました。 投手向きだなと思い投球指導と変化球数種類教えました。 結果的にマスターしてくれました。 彼に背番号1をつけてもらいます。 ありがとう新メンバーになってくれて。
|5年前 -

草野球は楽しくプレーして気分良く帰宅して明日に備える!って感じがエンジョイですね。 まぁ中には失策してしまい気にする選手もいるとは思います。草野球は失策は付き物です。 だから気にするな!と言っても気になるよね… どうしても気になって仕方ないなら そこで自分努力です。 仮に自分がかかわるプレーで失点したり、試合後に責任者さんから注意うけたり、指導受けたり…まぁ事実上ありますよね。でも私は絶対に責めな...
|5年前 -

さて国家公務員の定年延長改正法案はボツになりましたが、それで困ったのは公務員と立憲民主党だけでしょうか。 また種苗法改正法案もボツになりましたが、困ったのは新種改良をやっている方々で、喜んだのは中国、韓国でしょうか? 一方でスーパーシティ(旧スマートシティ)法案は4/16衆院、5/27に参院で可決されました。 実は森、小泉、福田、安倍ら清和会メンバーにとっては上記2法案はどうでもよかったので、揉め...
|5年前
