import_contacts ブログ
-
今日は昼前にT沼に行く。 風が強いためヘラ爺さんも鯉爺さんも誰もいない。 風速は概ね7m/sだったようだ(-_-;) 冬場の強風の時は風の吹き溜まりが好ポイントになりやすい。 北西風だったので南東側に入る(^^♪ 暫く寄せ餌を撒いていると僅かに鯉の動きが見られる。 何回か空振りがあったが、何とか57cmの鯉ゲット♫ その後場所を変えてやったが、アタリがあっても食わせられず 早目の切り上げとなってし...
|5年前 -
24日19:00/バドミントン 25日19:00/バレーボール 26日19:00/バスケ 28日19:00/フットサル 29〜ホームパーティー をさせて頂きます! 年越しも一緒にできる方 探してますので 年末に一氣に仲良く なってしまいましょう😊🙌♥︎
|5年前 -
アインシュタインの相対性理論によると 光速を超えることは出来ないとありますが・・・ 実際に光速を超える事例はいくつかあります。 例えば宇宙の誕生の際に発生したインフレーション その時の膨張速度は光の速さの3×10の22乗倍だそうです。 これは138億年前の話です。 しかし現在でも宇宙の膨張速度は光の速さの3倍だそうです。 また未だ確定はされて無いですが・・・ ニュートリノの速さは光速より僅かに速い...
|5年前 -
昨日は自チーム今季最終戦をいつ降るか分からない天候の中試合が出来ました😊 対戦相手はメンバーの中学校同級生のチームで、これからチームとして活動予定の初対戦チームさん。 集合時間の45分前に球場に着くと、既に対戦相手チームであろう数人がキャッチボールを🤫 その様子を見ていると予想外に皆んな経験者ぽい😱 自チーム先攻で始まり先頭打者がヒット、内野安打と四球で1アウト満塁と先制のチャンス、次打者が内野へ...
|5年前 -
おはようございます(^O^) 今年もあと1週間ちょっとになりましたね~。新しい年号での初めてのお正月っっ♪皆さん、新年を迎える準備は、もう済みましたか? 私は…例年通り何の準備もナシ(´∇`) 今は、元日に どこの神社に初詣に行こうかなぁ~と考えながら、空いてる時間に年賀状を少しずつ書いてます(^o^)v 会社や病院などは…来週から年末年始のお休みに入るようですね。銀行は…30日まで平日扱い、31...
|5年前 -
2019.12.21(土)vsフロンティアーズ 前回連敗した相手にまたも要所を締められダブルヘッダーは1勝1敗 #15舟木、期限ギリギリで規定打席到達\(^o^)/
|5年前 -
夏の地方予選に1度だけ不参加の、所謂、予選準皆勤校(18校)の予選通算成績を基に、伝統、地域性などを加味し、打順を組んでみるとどうなるのかしら? 盛岡一(岩手) 1899年創部 甲子園出場 春0回 夏9回 第1回大会のみ不参加 夏の予選通算成績 231勝95敗 一関一(岩手) 1901年創部 甲子園出場 春2回 夏4回 第1回大会のみ不参加 夏の予選通算成績 139勝99敗 仙台二(宮城) 190...
|5年前 -
昨日土曜日はもう一つのクリスマス会(^^♪ 最初はスタッフによる飾りつけだが 子供達も色々飾りつけるものを作ってきてくれた!(^^)! 子供達が集まったら、先ずは長い風船で犬やウサギを作ったり クッキーやチョコなどでお菓子の家を作ったり ハンドベルで演奏したり・・・ 食事会はチキン、ピザ、ケーキ。 やはり一番盛り上がったのはお菓子の家作りだったかな(#^.^#)
|5年前 -
おはようございます。 篠山です。 ここ常陸の国水府地区はここ数日は冬というのに少しあたたかいです。 今年は暖冬かもしれません。 さてここにきて清水の舞台から飛び降り足を骨折しそうになりました。 実は第50回明治神宮野球大会の歴代ピンバッチの額を購入してしまいました。 さすがに高額であったため最後の申し込みをクリックするときに手が震えました。 前回第100回夏の高校野球、第90回春の選抜でも同じ企画...
|5年前 -
最近フリースクールで鈍感力について話したことがある。 鈍感さをコントロールすることのメリットの話だったのだが・・・ ある子から”そんなの誰だって持っているじゃない!” って言われてしまった(゚Д゚;) まあ確かに不登校の原因には色々あって どうして不登校になったかとても不思議な子もいるのは事実。 単なる無気力が原因だったり 健康上の理由が原因だったり 学校に魅力が無いのが原因だったり・・・ それで...
|5年前 -
今日金曜日は養護施設のクリスマス会(^^♪ 午前中の作業を早目に切り上げて マイクロバスで会場に向かう。 丘の斜面にある結婚式場にも使われるレストラン コテージを1棟貸切っての豪華な昼食会 子供達15名、スタッフ5名 サラダ、スープ、メインディッシュ、デザート、コーヒー 普段と比べるとカロリーオーバーだったかな(◎_◎;) 最終日の来週27日は14時早上がりとなるそうだ。 夕方はボルダリングジムで...
|5年前 -
春のセンバツ大会優勝校が夏の甲子園に戻ってくる確率はどのくらいなのかしら? 第1回大会 高松商(香川) × 四国大会 準々決勝敗退 第2回大会 松山商(愛媛) × 四国大会 準決勝敗退 第3回大会 広陵中(広島) × 山陽大会 準決勝敗退 第4回大会 和歌山中(和歌山) ○ 甲子園 1回戦敗退 第5回大会 関西学院中(兵庫) × 兵庫大会 2回戦敗退 第6回大会 第一神港商(兵庫) × 兵庫大会 ...
|5年前 -
このオフ、補強の主役に躍り出た鴎。 元来、裕福な球団ではないですからねぇ・・・・・・補強に喜ぶ一方で金銭的な不安も感じてたんですね・・・・・・・実は。 美馬の移籍補償は、そういった意味でも金銭になるのではないか(西巻獲得してるし)と勝手に予想してます。 そこに来て、涌井秀章金銭トレードの話題。 人的補償での移籍も考えられる中、金銭トレードって、もう台所・懐事情に雲行きが怪しくなっている証ではないか...
|5年前 -
現在ボランテイアで私が子供達と接するのは5種類のケースがあります。 子供達が暴力に接すると(譬え自分自身ではなく母親への暴力でも) その事実を忘れようとして子供の脳が委縮するのです。 その委縮した脳は、発達障害など子供に様々な悪影響を与えます。 私や活動仲間達の役割は、子供達に良い環境を与え、接することで 速やかに委縮した脳を元の状態に戻す事と言えるでしょう。 短期間で治るケースもあれば、ナカナカ...
|5年前 -
毎年恒例の水曜ホエールズ忘年会🐳みんなの協力でとても盛り上がりました!参加してくれたみなさんありがとう😃 また各賞受賞のみなさんおめでとうございました\(^o^)/
|5年前 -
今日は収穫の仕事が休みなので 取り敢えず鯉釣りをやった(^^♪ 今年3月に20本釣ったT沼の南で攻める。 この沼は中央が大きな開けた釣り場だが風に弱い。 北側に葦があるが水深が浅いのでこの時期はダメ。 南側の葦際がそこそこ深く、この時期の良好なポイント。 最初のポイントではアタリが出るまで時間が掛かったが 葦脇で取り敢えず64cmの鯉ゲット♫ 場所を5mくらい変えて葦の中を狙うと・・・ 10分くら...
|5年前 -
先日、書店で上記写真の本を購入しました。 著者:元永知宏(以下、全て敬称略) 出版:集英社 価格:1,700円(税別) 頁数:303ページ これは消滅した近鉄Buに関する本ですが、特徴としては各章を野球の9イニング(表と裏があるので総合計18章)に見立ててあることです。 そして表の章では西本幸雄監督就任以降の球団史の1ページ(ある時期の出来事)を、裏の章では元近鉄の選手・球団代表・ファン各人の持つ...
|5年前 -
年内の仕事 ボルダリングジムは12/27が最終 ホウレン草の収穫作業は12/28が最終。 ボランテイアの方は フリースクールが12/26最終で12/28が忘年会 養護学校は12/20が食事会で 12/27が最終。 無料学習会は12/21がクリスマス会で最終となる。
|5年前 -
金曜のジムの仕事、土曜/日曜の収穫作業に続いて 明日火曜も農家の仕事。 但し、小雨の予報なので 収穫はやめて、室内での作業となるらしい。 今日刈込んであるホウレン草を調整してから 規定の量を計って袋詰めをしていく作業。 寒い時期は時々この作業になる。 水曜はどうやら休みになるらしい。 当面は農家の仕事は不定期な日程となりそうだ(-_-;)
|5年前 -
おはようございます(^ー^) 近所のオバチャンに渋柿をもらったので、干し柿を作ってます(*^▽^*) 子どものとき、ウチの軒先にも たくさん干し柿がつるしてありました。なので皮を剥いて紐に結んで干すだけでできると思っていたら…意外なポイントが!!! 皮をむいた後に熱湯で煮沸したり、焼酎につけたり…その後は手で触らないようにして干さないと、カビが生えやすいらしいです。 私は念のため熱湯につけた後、焼...
|5年前