import_contacts ブログ
-
ドラゴンズが懸案のセットアッパーに3名の外国人投手を採用して2名をキャンプでテストするようです。 ジョー・バレンタインは最速157Kとか。球速的には期待できるかな岩瀬とのWストッパーとしても期待できるのか?右腕だから、丁度良いかな。キャンプでの出来が気になります。 でも、こんなに沢山、外国人投手を採用して、高橋、鈴木、中里、岡本はダメということなのかな?それはそれで心配の種。
|18年前 -
どーも。せーじです。昨日は初参加のフットサルチームといつも行ってるフットサルチームで蹴ってきた。基本的に両方Enjoy系なチームだったのでまったり蹴ってきた。これはこれで楽しいし好きだなぁ。でわまた。。
|18年前 -
各チームの陣容から順位予想をしている掲示板がそろそろ出ているようだ。サポーターが順位予想するのは贔屓のチームが上位になるのは当然。それは自分も同じ。キャンプもうまくいって、各選手の連携もよくなって、パスの精度もよくて、 対人プレーも強くなって、ドリブルも速くなって、ゴールもバシバシ決まって、ラインコントロールも絶妙で、 神がかりのセーブも連続して、驚異的な持久力もつけば、連勝街道を突っ走って、J1...
|18年前 -
<写真>出てきましたよ、お宝(ある意味コア)。時は、ひちょ2年目の春。場所は、松坂旋風とは程遠く感じられた鎌ヶ谷。鎌ヶ谷常連の友人に、「将来、ハムのキャプテンになる子だから!」と言われて…そんなに並ばすに貰ったよ。ヒョロっと細くデカくて目が鋭くて。初球空振りはお約束。今や時の人…優勝するってスゴいねー(笑)前年度のルーキーカードなので背番号は53。友人にはウケました。今誰に見せてもウケますが。1は...
|18年前 -
<写真>メジャーに行く岩村の座右の銘です。何苦楚 日々新也(なにくそ ひびあらたなり)何苦楚・・・何事にも苦しむ事が楚(いしずえ)となる。日々新也・・・どんな事があっても、新しい日が来る。名将三原脩監督から、怪童と呼ばれた中西太氏へと引き継がれた言葉です。1999年、ヤクルトのアドバイザーとして指導して頂いた中西さんから3代目として受け継ぎ、そこに、自分なりのアレンジとして「何苦楚魂」という言葉で...
|18年前 -
ベンチから現れた日本ハム・森本がさっそうとコートを脱いだ。今季からつける背番号1の真新しいユニホーム…はなかった。DJ OZMA顔負けの上半身裸。「1」の黒いシールを背中と両乳首に張り、球場中を爆笑の渦に包み込んだ。 「楽しみにしてもらってそのまま出るわけにいかなかった。胸の方は“ひちょ”とかっていうのも考えたんですけど」。名護に先乗りしていた1月30日、現地の友人とショッピングセンターで小道具を...
|18年前 -
昨日は飲み会。飲み会は盛り上がりとっても楽しかった。そして飲み会後、駅のホームで三角締めが始まりました。私は線路を挟んだ別の路線のホームから遠巻きに眺めていて、ここで行けば笑いが取れると思い、一目散に現場へ急行。 そしたら、かけられた方のメガネのつる←(耳にかけてる部品)が真逆を向いていて、同じメガネユーザーとしてはショックで言葉もなかった。 タイトルの段差はその前・・・駅に入るトコで、ほんの1〜...
|18年前 -
<写真>昨日やっとテストが終わり、帰りに中山のバッティングセンターに寄りました。そして出ましたホームラン!中山のバッティングセンターでは中学のとき以来4年ぶりのホームラン。記念品のボールペンGETです。今年に入って3本目のホームラン。
|18年前 -
今、悩んでいます。いや、たいした悩みじゃないんです(;^_^A『サカつく』を買おうかどうかなんですが・・・。カズがCMやってるよね。なんかすごく欲しくなってしまいましたよ。しかし、昨日出たばっかりだから高いよね。どうしようかな〜( ̄〜 ̄)ξ昔、セガサターン(ナツカシス・・・)で似たようなのがあって、やったことはあるんだけどね。ちなみに、ドリームキャストも持ってるよ(^o^;当時、シーマンがやりたく...
|18年前 -
チリは大好きな国のひとつなのですが..ことサッカーになると日本はまったく相手にされないのです.. La Cuarta 先ほどチリのテレビチリビジョンを見ていましたらチリの新聞の話題ランキングでこの新聞の見出し第4位でした..日本ではアニータはチリのゲイシャとしてスター扱いされていると..勘違いもここまでくるとは..厚顔無恥...アニータ再来日、元夫と面会実現か The Beautiful Peop...
|18年前 -
今日のエルゴラッソで紹介されていました。「J1への好補強」という事で、とても高い評価でした。「負けず嫌いで、目標の選手はカンナバーロ」とか。昨年のセレッソは守備崩壊。(70失点/44得点)攻撃も今ひとつでしたが…。やはり、まずは守備をしっかりしてもらわないといけません。ゴールが決まった瞬間の感動は素晴らしいものですが、決められた瞬間の落胆は計り知れません。昨年はストレス解消のためのサッカー観戦がか...
|18年前 -
<写真>先日引退を表明した元日本代表のMF望月重良(33)が“和製ベンゲル”を目指し、欧州へ指導者留学するそうだ。 昨シーズンからは横浜FCに所属したので、個人的には選手としてもう少しがんばってほしかったが、股関節痛が完治せず引退を決断。今後は指導者の歩むという。「目標は“和製ベンゲル”。常に冷静で組織的なサッカーをつくりたい」と抱負を語っている。 3月にも渡欧し、名古屋時代の恩師でアーセナルのベ...
|18年前 -
実は今手直ししてる卒論の内容がこれなんです。 いかにして問題を解決するのか。 これは、数学者ポリアが提唱した 理解→計画→実行→検討 という流れを用いるのが一般的と言われているのです。 で、私は数学について、これをごちゃごちゃとなんやかんや書いているのですが、この手法は、野球でももちろん当てはまることでしょう。 たとえば、最近ゴロが増えてきた。きれいなヒットを打つにはどうしたらいいか。という問題が...
|18年前 -
小難しい話にお付き合いいただきありがとうございます。 ほんとは全体的なモデルに関しての話をとりあえず全部終わらすべきだと思うのですが、その2で話しました「MLBの存在によって閉鎖型は選択不可能」という部分に関してもうちょっと説明が必要かなぁと思いました。なぜかって言えば、これからの論理展開は「閉鎖型を志向するのは自滅行為なので200%やってはいけない」前提で進めますので、そこは理解しておいていただ...
|18年前 -
最近日記の最後に勝手に好きな曲を紹介してます。ただの自己満足ですが。普通誰でもそうであるように、俺も音楽聴くの大好きです。でもいつの頃からか世間で言うヒットチャートみたいなのに興味が無くなってしまいました。昔はツタヤとかでシングルをたくさん借りたりしてましたが、もう何年も流行りの曲もよく解りません。本当に好きなものしか聴かなったんだと思います。今では仕事中にはずっと海外のインターネットラジオでRO...
|18年前 -
Hawksの、本来の姿が還ってきた。プロ野球の正月とも言えるキャンプイン。全球団が一斉にそれぞれのスタートを切った初日。宮崎、生目の杜運動公園で、王監督が背番号89のユニフォームを着て陣頭指揮を執る。その傍らに、3年間、主を待ち続けた背番号9のユニフォームに袖を通した、長兄小久保裕紀の姿。 グランドに王監督がいて、秋山幸二がいて、小久保裕紀がいて...この数年、2人でチームを引っ張ってきた投打の両...
|18年前 -
突然ですが、僕は褒められて伸びるタイプです(笑)。だからどうしたって思われる方もいらっしゃるかと思いますが、これってスゴい大事なことだと思いません? 逆から言えば、僕は怒られるのって大嫌いなんですね。まあそんなの好きな人もいないでしょうが、特に嫌いなんです。なにくそみたいな反発を期待して怒る指導者が多いんですが、僕は怒られるとヘコむのみで見返してやろうってならないんです。これだけ聞いてると僕ただの...
|18年前 -
というわけでキャンプイン!! 日本のチームだけでなく韓国のチームも見れる沖縄がうらやましい・・・・ マリーンズキャンプではズレータが特製ガード付きヘルメットで登場! 今年は退場しないでね・・・・ ファームのほうはとても寒そう(^^;) 今年のファームのイチオシ選手は末永仁志選手です。 ホークス斉藤和巳の後輩で体格も似てます(でかいです)。 サインとかも気軽にしてくれてファンサービスも良いですし、な...
|18年前 -
SNSに掲載させてもらってからつい第一報の対戦相手の募集がありました。早速連絡取り合い、日程が決まり、練習試合をする運びになりました。一発目なだけにとてってもうれしい。同時にこちらからチームを探している人にメールを送ったけど、断られてしまいました。まあそう簡単に行く分けないからこつこつめげずにやります。あとはマネージャー希望のリストなんてあればいいのに、、、、
|18年前 -
<写真>安打製造機=ヒットをたくさん打つ人。 現代でいうとやっぱりイチローですよね。 昔は張本さんというか元祖。 でも僕の世代ではやっぱり 「篠塚利夫」(現:和典) ではないでしょうか? 特に「流し打ち」と言われる逆打ちは技術もそうですが そのフォームの美しさはイチローも真似できません。 感動させる話ではないので期待はしないでくださいね。 日本の「篠塚利夫」ここにありって話。 時は1988年。 こ...
|18年前