import_contacts 「オリンピック」に関するブログ
-

”火喰鳥” 杉本章子著 文芸春秋 全7巻の信太郎シリーズ第5作。 卯兵衛の遺言に励まされ、信太郎とおぬいが美濃屋に と思っていたら、おぬいの叔父が火事の中で命を落とす。 助けに駆け付けた信太郎も燃え落ちた屋根の下敷きになり 一命をとりとめたものの、目が見えなくなる。 次から次へと難題が降りかかる信太郎やおぬい。 おぬいが美濃屋に女中として入るところで第6作へ続く。
|4年前 -

”春戻る” 瀬尾まいこ著 集英社 筆者の作品は読者をいつもホッとさせる。 本作品では結婚を控えたさくらの前に突然現れた「兄」。 どう見ても年下のおにいさんは、さくらが嫁ぐ先の和菓子屋を偵察したり、 姑をぎゃふんと言わせる料理を伝授したり・・・と兄らしく世話を焼く。 さくらのことをよく知っているようだが、本人は思い出せない。 一方でこのようなおかしな設定を自然と受け入れるさくらの婚約者や 彼の家族た...
|4年前 -

昨日月曜はフリースクール 先週の県内ユルキャラに続いて 中2の女の子が別の市のキャラを 10点描いてくれた(^^♪ 以前作成した空気砲 前回は線香の煙でやって上手くいかず 今回はドライアイスでやったが・・・ また上手く行かなかった(;'∀') 結局ドライアイスを使った別の遊びになった。 また最近来るようになった男の子 ナカナカ皆に馴染めないようで ピアノを弾くように勧めてみた。 さて7月は木曜が5...
|4年前 -

”大脱走” 鈴木英治著 中央公論新社 大脱走といっても洋画ではなく、時代は戦国時代終盤。 長篠の戦いで大敗した勝頼は猜疑心が深まり 取り巻き達の讒言を受けて忠臣達を殺してしまう。 本作品では穴山信君に嫁いだ信玄の娘・千鶴が 勝頼を見捨てた夫のために甲府から逃亡する話。 一方で前島平蔵は勝頼の命により、千鶴姫の逃亡を阻止する立場。 戦国の世の荒波で弟・勝頼を哀れむ姉・千鶴姫の思いは届かず、 結果的に...
|4年前 -

”風致の島” 赤松利市著 講談社 筆者の作品は初読み。 バリ島と思われる東南アジアの島を舞台に、 かつて日本の大手ゼネコンでエリートだった青木が主人公。 今は着服した金で島で優雅に暮らし、 現地の第2夫人となり精神に異常をきたしたミチコを「飼う」。 そこに持ち上がったカジノを中心とした一大プロジェクトに誘われ、 元会社に一泡くわせようと企てる。 筆者独特のクズたちが次々と登場しクズぶりを存分に見せ...
|4年前 -

今日土曜は収獲と学習会 と言っても雨が降っていたので 午前中は作業場で 袋詰め作業を実施。 210-230gr/袋 測定しては袋に詰める。 ずっと立ち作業なので 結構疲れた(◎_◎;) 午後は学習会 今日は風邪で休みが3名 講師3名、子供2名 新しい講師の方が参加されたので 彼の紹介がメインだった!(^^)!
|4年前 -

Oi Oi :)(やぁやぁこんにちは! にっこり笑顔) ↑外国人のチャットあいさつです。 Oiはラテン語です。 :)←顔が左90度傾いたニコニコの絵です。 :D←同じく傾いて 笑ってる顔です。 日本にも w (笑)の意味で浸透してますが もともとは嘲笑、バカにしてる時に使われていました。 なので乱発は避けた方がよろしいです。 余談ですが外国人には hentai という言葉が通じます(笑) エロは世...
|4年前 -

昨日木曜はフリースクール 午前中は水性色鉛筆で絵を描いたり 卓球をやったり。 昼休みは私のプレゼンで テーマは”建築学を学ぼう” 建築に興味のある子が3名いたので 安心してプレゼンを開始。 前半は綺麗な建築物、ユニークな建築物など 映像系を中心として進めた。 中盤は日本独自の建築様式 色々な建築関係の学問の紹介。 最後は建築学科の学生の実態と 2級建築士の問題集 感触は悪くは無かった(^^♪ 午後...
|4年前 -

自虐的な人間って 私はとても苦手です(-_-;) まあ最初は自虐ネタで周りからは受けるでしょう。 ところがネタが段々無くなって来ると 周りの人達の自虐ネタを取りあげます。 これは自虐ネタとは言えないでしょう(◎_◎;) 芸人でもないので単に傍迷惑なだけですね(;´∀`) 更にエスカレートすると 自国の自虐ネタを言い出します(;'∀') そんなに自国が嫌いなら さっさと他の国に住んで欲しいですね(#...
|4年前 -

今朝、カッパ着て、家を出て、3分で左足浸水、5分で右足浸水…………………………10分で、どーでもよくなりました😅😅😅 まずは、怪我をしたとニュースになってた広島會澤捕手選出…………… 間に合うのでしょうか???? 田中のマー君…………成績残して……………なくない⁉️実績は申し分ないけど。ま、ローテ回ってるから、、、、ア、リなのか…… ともう一人、夢見ガチな監督さんの甥っ子………………………………少...
|4年前 -

”春告鳥” 杉本章子著 文芸春秋 女用知恵鑑宝織という誕生月占いの本に絡み 12人の女性が主人公の話。 悲劇あり、笑ってしまう話あり、捕り物ありだが 結構重い話も多かった。 しょうも無い夫が多い中で、皐月の「つばめ魚」が 中味の良い男で良かった。
|4年前 -

昨日月曜はフリースクール 8月8日赤城青年の家で実施する イベントの下々打ち合わせ。 去年やった的当て(水風船)、 笹舟、焼きマシュマロ など 新たなイベントも検討した。 赤城ゆるキャラ”ササビー” に絡めてのイベント など 子供達の案は概ね出たので 別のスタッフ打ち合わせで進めて行く予定。 私の持参した水性色鉛筆は出番がなく 次回まわしとなった(;^ω^) アニメキャラを描く子が使いたいようだ。
|4年前 -

イカ墨料理は良く知られていますが、 タコ墨料理ってあるの? タコ墨の味はナカナカのようですが、 タコは収獲されるときに殆ど墨を吐いてしまい 入手が難しいようです(-_-;) そう言えば以前クロダイ釣りをしていた時に タコが結構釣れたのですが・・・ 釣り上げたタコから墨は吐かれたことは一度も無いです。
|4年前 -

昨日土曜は収穫と学習会 この時期は雑草が増えて来て 小松菜収穫はペースダウン(-_-;) 3時間で45kgした採れなかった。 午後は無料学習会 講師4人、子供5人の参加。 私の担当は高1の子 地理、生物、数学、国語など 彼は現在校内実習中のようだ。 次いで小5の子 漢字練習&小テストなど 暑さに弱い子で、遅刻してきたが 学習は楽しそうだった(#^.^#)
|4年前 -

昨日金曜はオンライン学習 小5の子は暑さに弱く 月水の適応教室には行けなかった様で 今日土曜の学習会も無理そう。 オンラインなので制限はされるが 先ずは算数で三角形、四角形の内角の和 分数⇒小数、小数⇒分数 この辺りは概ね覚えているようだ。 次いで素数ゼミの話の前提として 素数および、最少公倍数の復習 13年ゼミと17年ゼミについて話をした。 昆虫ではツムギアリ、オオキノコシロアリの話。 シロアリ...
|4年前 -

Oi!(やぁ) みなさんこんにちは 此度も良いニュースがありますよ! もちろんTVで報道されない事もありますよ、これは必読です。 まずはスポーツから 本日はサッカー日本代表VSセルビア代表です。 前回2013年の対決では0-1と敗北。 柿谷、本田、香川、岡崎、 長谷部、遠藤、 長友、内田、吉田、今野、 川島選手を要して完敗でした。 めだったのはフィジカルの違いで 1トップの柿谷選手に当てても収まら...
|4年前 -

昨日木曜はフリースクール 暑さのせいか午前中は 勉強したい子がゼロ(-_-;) 取り敢えず卓球したり ゲームしたり・・・ 昼休みは私のプレゼンで テーマは”論語を学ぶ” 子供達は意外に孔子を知らない。 時代背景からスタートし 論語の名言や日本への影響など コロナ禍で見直されている等 午後は美術教室 人物画のデッサンを実施。 今回は使用しなかったが・・・ 水性色鉛筆を一度使ってみたい(^^♪
|4年前 -

みなさまこんにちは! フットサルが再開して2回目も無事に終えれました。 また前回来ていただいた方がきてくれまして もうフィットしており ゴールを量産していました(笑) 残念ながら今回も同じチームではなかったですが 良い所に動いてますので 味方でしたらパスを出したいところです。 周りも前回より動きが良く 徐々にならしていってますね! 週末はサッカー代表戦で、2013年に 前回苦汁と辛酸とクサ玉を な...
|4年前 -

”人鳥クインテット” 青本雪平著 徳間書店 筆者の作品は初読み。 本作はある日突然、祖父がペンギンになっていた。 以降、既に両親を亡くしているニートな 17歳の少年の人生が変わる。 なぜだか警察に捕まり、物語と並行して取り調べを受けている。 祖父が行方不明だから? そのまま謎・謎・謎で物語は進む。 祖父は本当にペンギンになったのか? アパートの女性が埋めていたスーツケースはなんなのか? 知り合いの...
|4年前 -

Hello! oi! みなさまこんにちは! 昨日ハナ毛を処理しながらふと思ったんですが Labolaにてnewsなんかやってみたらどうなんかと 私が私に言うんです。 なのでしばらくやってみます。 いつも独り善がりの書きなぐりが多いので気を付けないとと思いますが 感情をぶっ放さずして人間なのかと思う事もあります。 まずはスポーツの話題を。 MLBではやっぱ大谷選手ですね~17号特大ですか・・・ 凄い...
|4年前
