import_contacts 「矢吹京介」に関するブログ
-
ユニクロ、今夏もイイもの作ってんねぇ !? 先日、カジュアル衣料品店「ユニクロ」がマスクを生産することを発表しましたね。 「通気性に優れた」マスクで今夏の販売を目指すということですが、「通気性に優れた」ということは、おそらく新型コロナウイルスも通りやすくなるということで・・・ ウイルスを通しやすいマスクを作って、どないすんねんなぁ! と、いつもの如く噛みついてやろうと思ったのですが。 新型コロナ禍...
|4年前 -
文春、今日もイイ記事載ってんねぇ♪ 21日発売の「週刊文春」によると、昨今、その定年延長に物議を醸している黒川弘務 東京高等検察庁検事長がこの5月1日と13日、新型コロナ禍で「緊急事態宣言」が発令されている最中、産経新聞記者の自宅マンションで産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者と・・・ なんと! 賭け麻雀をしていたということです。 東京高検の検事長が、利害関係者(マスメディアの記者)と賭け...
|4年前 -
新型コロナ禍のせいで、今年の夏は水着の跡のヤラシサに身悶えるよりも、マスクの跡のツートンカラーに腹がよじれるかもしれませんね。 「べっぴんさん台無しやなぁ(笑)」って。 そろそろ日本でも諸々の活動が再開されようとしておりますが、季節はすでに夏へ向かっていて紫外線も強くなっております。 なので、マスクしたまま散歩をされている皆さん、スタミナの強化を図るかの如くマスクをしてジョギング等をされる皆さん、...
|4年前 -
緊急事態宣言の期限が6日から31日に延長されましたが、「政府の専門家会議」はそれどころか長丁場で云々と提言し始めましたね。 政府の専門家会議のメンバーは「アビガン」が劇的に効いていることや、その他諸々の事象を度外視して「感染拡大防止」(封じ込め)だけに固執しているようです。 しかし、もはや誰が感染していてもおかしくないくらい感染が拡大している今は「感染拡大防止」よりも「アビガン」投入の推奨とそれを...
|4年前 -
街ですれ違う、風潮に逆らってマスクをしていない凜とした美女。 マスクの使用を過剰に煽ってアコギに私腹を肥やす者とそれを助長する新聞やテレビのニュース。それに踊らされず、また「同調圧力」にも屈しない姿はまさしくOUTSIDE BEAUTY。 イイ信念持ってますね。 「OUTSIDE BEAUTY」に限らず、信念を持つ人が増えると世の中もっと暮らしやすくなるのになぁ。 つづきは・・・ 【その馬券、イイ...
|4年前 -
アンジェス、今日も株価上がってんねぇ♪(あ、今日(16日)はさすがに少し下がってるか) 一昨日(14日)、大阪大学発バイオ企業のアンジェス㈱が新型コロナウイルスに対するワクチンの臨床試験(治験)を前倒しする方針であることが報道されましたね。 当初は9月に治験を開始する予定やったそうですが、動物試験の進捗が順調なことなどから厚生労働省と協議し1カ月程度早めたようです。 そのことが好材料となり、アンジ...
|4年前 -
ついに! 私にも新型コロナにまつわるチェーンメールが届きました(汗) > 新型コロナウィルスは、感染されても何日も症状が出ない場合があります。では、自身が感染されたかどうか、どう分かるのでしょう。 【A】咳と熱の症状が出て、病院に行った時は大体50%は肺が繊維化されていると考えられます。即ち、症状が出て受診すると遅れるケースが多いのです。 【B】台湾の専門家は、毎朝、自身でチェックできる簡単な診療...
|4年前 -
新型コロナウイルスはによる感染症(COVID-19)は5月末には終息し始める !? 中国の「科技日報」によると、新型コロナウイルスは紫外線と熱に弱いらしく、長野保健医療大学の北村義浩特任教授も、紫外線を30分当てることでコロナウイルスを無害化することができるということです。 また、5月末には紫外線の量が飛躍的に増え、実験室に似た効果が期待できるということから、日本では紫外線の量が増える5月末から感...
|4年前 -
「寒の戻り」は、身体が強い人でも油断すれば体調を崩してしまうし、まして健康状態が優れない人は体調を悪化させてしまわないように細心の注意が必要です。 先週の日曜日(29日)、中山競馬場での開催が降雪により3レース以降中止になるくらい、関東を中心に強烈な寒の戻りに襲われたようですね。 強烈な寒の戻りがあると、体調を崩す人や体調を悪化させる人がどうしても増えてしまいます。 体調を崩した人や悪化させてしま...
|5年前 -
今日、新型コロナウイルスの世界的な流行(パンデミック)を受けて、日本のみならず世界の経済悪化がしております。 それを受けて、政府は現金給付や商品券配布を検討し、公明党は学校給食費の徴収免除を盛り込むよう政府に提言するということですが・・・ 現金給付や商品券配布などの「バラマキ」は一部の人間しか潤わないですし、そもそも、それらの財源は? 安倍総理や麻生大臣、公明党の山口代表の私財なら、なんら問題あり...
|5年前 -
11日、日本時間では本日の12日、WHOのテドロス事務局長が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、「COVID-19は今やパンデミックであると言える」と表明したことに加えて、アメリカのトランプ大統領もイギリスを除くヨーロッパからアメリカへの入国を13日から30日間停止すると発表しました。(そのアメリカも既に感染が拡大しております) 新型コロナ感染の拡大はもはや世界規模になり、少なく...
|5年前 -
先週(28日)、埼玉西武ライオンズの山川穂高選手が新型コロナ騒動で無観客開催となったオープン戦でも「どすこい」のパフォーマンスを行うと宣言したようですね。 山川選手曰く、「やります。テレビで見ている人たちがいる。スタンドにあるテレビカメラに向かってやる」 プロフェッショナルですねぇ。 ちなみに、「無観客の中でも緊張感を持続しないといけない」と常にファンの存在を意識してプレーを続ける山川選手のように...
|5年前 -
なんやかんやありますが、もう2月も終わりなんですねぇ。 年始から続いた京都開催、そして2月の東京開催も終わり、今週からもう春の阪神開催と中山開催。 うかうかしてると時に置いて行かれそうです。 そういうわけで、この土曜日(29日)から阪神開催と中山開催が始まり、春のG1に向けて前哨戦も本格化してくるのですが・・・ その出鼻をくじかれるように、新型コロナ騒動の影響により中央競馬もこの土曜日から当面の間...
|5年前 -
「馬券を楽しむ」ことと「競馬場を楽しむ」ことは少し違うんですね。 先週の土曜日(8日)、京都競馬場に行ってきました。 今年の11月から2023年3月まで、京都競馬場は施設全体の整備工事をするようで、それに伴って名物の丸いパドックもなくなるということなので、丸いパドックの見納めに京都競馬場に行ってきました。 1Rから最終レースまで久々の京都競馬場を存分に満喫したわけですが、馬券の予想(購入) ≒ 株...
|5年前 -
松田瑞生選手、久々にイイキャラを炸裂させてましたねぇ。 先週の日曜日(26日)に行われました大阪国際女子マラソンで、松田瑞生選手が2大会ぶりに優勝しました。 派遣設定記録を上回る激走で、オリンピック出場を限りなく引き寄せましたね。 2年前に松田選手が優勝したときは、むしろ前田穂南選手の方が良いレースをしてましたが、今回は負けず劣らずの良いレースぶりでした。 あのレースぶりなら、本番での活躍も大いに...
|5年前 -
みんな、今日もイイ箱入ってんねぇ♪ 年末の29日、日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告が金属製の音響機器ケースに隠れて海外(レバノン)に逃亡してしまいましたね。 その影響から、大型の楽器ケースに隠れて入出国しようとする人が増えているとか、いないとか。 もしかしたら、大阪市内などですれ違う、外国人が引く大型のスーツケースにも「悪さ」をした人が隠れているかもしれませんね(汗) あの無秩序なスーツケー...
|5年前 -
先週の木曜日(12日)、今年1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表されましたね。 今年は新元号の令和から「令」が選ばれましたが、皆様にとって今年はどんなカンジの1年だったでしょうか。 ちなみに、私の今年の漢字は「後」ですね。 まず今年は「後厄」。 そして、昨年の終盤に大阪北部地震と台風の影響で転居したので、その「後片付け」。 もっとも、後片付けというよりも、新しい暮らしを作...
|5年前 -
先週の土曜日(7日)、横浜F・マリノスが3対0でFC東京を下し、15年ぶり4度目のリーグ優勝を決めましたね。 4点差以内なら負けても大丈夫とはいえ、この対戦で優勝が決まることもあって、この日の日産スタジアムはJリーグ史上最多の観客動員数を記録したようです。 おまけに、仲川輝人選手とマルコメ・ジュニオール選手が得点王を分け合いましたが、同じチームから同時に複数の選手が得点王を獲得したのもJリーグ史上...
|5年前 -
たった750万円差! 先週行われましたLPGAツアーの今季最終戦。 その順位の如何によっては、年間獲得賞金を渋野日向子選手に逆転を許す中で、その渋野選手の猛追を振り切って、鈴木愛選手が2年ぶり2度目の賞金女王に輝きましたね。 2度目ということも素晴らしいことですし、それ以上に、渋野選手が獲得すれば史上最年少で賞金女王に輝くということも相まってマスメディアを中心に「シブコ、シブコ」と騒ぎ立てる、その...
|5年前 -
「ジングルベルを鳴らすのは、帰ってくるあなたです」(by JR東海「クリスマス・エクスプレス1989」) 先週の金曜日(22日)、二十四節気の小雪(しょうせつ)を迎えましたが、その節気名のとおりに、近畿地方でも山の方は夜更け過ぎに雨から雪に変わるようです。 今年もバタバタしている間に、クリスマスまであと1ヶ月を切りましたね。 街のあちこちで競うようにクリスマスの灯りが点っておりますが、今年も残念な...
|5年前