
伊達正男氏
-
-
篠山鳳明
2025年08月30日 13:56 visibility135
本日8月30日は伊達正男氏の命日です。🙏(合掌)
1911年2月25日〜1992年8月30日
大阪府 市岡中学出身
右投げ、右打、投手、捕手、一塁手
伊達氏は捕手として4回全国大会に出場。
肩の強さと天性の打撃センスに長けていた。
早稲田大学に進学後は1年生で首位打者を獲得。打率は469と驚異的な数字で、伊達以前に1年生で首位打者を獲った者は居らず実に64年間破られない記録だった。
伊達は当時早稲田大学の大エースだった小川正太郎氏が胸病に倒れて監督代行の森茂雄が、早慶戦の先発を欠く窮地に立たされた時、
伊達は自ら志願してマウンドに上がる。
それまで早稲田は慶應に屈辱の三連敗をしており、何とでも勝ちたい思いがあったのだ。
①第1戦(6月13日)
慶應の水原と投げ合うも1-2で惜敗
②第2戦(6月14日)
2-2で迎えた7回三原のホームスチールで早稲田勝越し3-2で辛勝
③第3戦(6月15日)
伊達は3日連続神宮のマウンドに立つ。
やはりまた水原との投げ合い、早稲田が4回に一挙に4点をあげ5-4で勝越し勝点を奪った。
これが世にも有名『伊達の三連投』として、現在まで語り継がれるのである。
伊達正男氏は昭和初期の男気の有る選手であった。
☆写真は1931年(昭和6年6月30日)のアサヒスポーツ早慶野球戦號より写真引用しました。
sell野球
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件