
君は山口千万石を知っているか?
-
-
篠山鳳明
2025年09月15日 20:05 visibility184
伝説の投手、沢村栄治の女房役山口千万石(京都商業)
中等野球、高校野球史上最強の投手は誰なのか?
その答えは自分が生きて来た時代で各々違うと思う。
私であれば間違いなく『江川卓』と答える。しかし私の親父は『池永正明』と答ていた。
もっと先代の方々はなんて答えるのであろうか?
嶋清一(海草中学)、また更に前だと吉田正男(中京商業)や沢村栄治(京都商業)と答える方もいるだろう?
その方の個人的な思い入れでは川上哲治(熊谷工業)、尾崎行雄(浪商)、平古場昭二(浪商)という人もいるかも知れない。
そんな中で、投手は世間からいつの時代もスポットライトを浴びるが、捕手はそれに比べれば日陰の身なのかも知れない。
野球は投手1人では出来ないスポーツで有る。捕手そして守る野手8人が必要なのである。
今回は捕手で沢村栄治と明倫中と京都商業でバッテリーを組んだ山口千万石捕手を語りたいと思う。
山口千万石という名前を聞いた時、私は変わった名前だなぁ?と思った。名前は親父が『変わった名前なら悪い事も出来んだろう!』と言うことからつけたという話で有るが本当の事はわからない。
山口さんは沢村栄治より一学年下で有るが生まれ年は一緒、沢村栄治は早生れだった。
1917年に三重県宇治山田市に生まれる。
明倫中では沢村の球を誰も捕れる物がおらず、自ら進んで手を挙げた。沢村が京都商業に進むと、山口も後を追い京都商業に進学。
山口は沢村を『栄ちゃん』『沢村さん』と呼んでいた、山口は沢村の剛速球を捕るためにミットのフエルトを取り外し、薄いミットにわざとして、それでボールを捕っていたのだ、フエルトが入っていると弾いてしまうからだ。
京都商業は1933年(昭和8年)の第10回選抜大会へ出場した。
一回戦 関学中学部6-2
二回戦 大正中学3-2
と破ったが準々決勝で明石中学の楠本の前に4安打に抑えられ、沢村は11安打を打たれ1-2で惜敗した。
この大会第10回記念大会と言うことで全国から驚く事に32チームが参加した。優勝は岐阜商業で有った。
そして時が経ち
京都商業は夏の甲子園を目指し京都大会を戦っていた。
京都大会決勝戦、相手は宿敵のライバル平安中学。
1-1で9回裏の平安の攻撃。
二死ランナーはニ三塁。
打者は南海軍で活躍した強打者岡本俊昭さん。
平安きっての強打者に沢村→山口のバッテリーは敬意を払い、全球真っ直ぐ勝負。しかしカウント2-2から突如意表を突くスクイズを敢行。
これが見事に決まり平安中学が甲子園出場を決めたのだ。
沢村の『伝家の宝刀』のドロップを投げていれば、赤子を捻る様に簡単にアウトと取れたが、相手は裏をかいた二死からのスクイズ。
山口は
『あんな馬鹿な事は有るのか?、平安中学はプライドはないのか?』と憤慨した様だ。
京都商業は相手に敬意を払い試合を行うをモットーに試合をして来た。それが騙し討ちの様なスクイズそれが許せなかったのだ。
しかし沢村も腹の中は煮えくり返っていたが、ごじゃごじゃ面倒臭いのが嫌な性格であった様だ。
その平安中学は夏の甲子園で準優勝している。
伝説の投手沢村栄治を支えた女房役の山口千万石、その指は沢村の剛球を受けた証で左手の指が曲がっていたが、それを後世山口は『この左手で栄ちゃんの球を俺は取っていたんだ』と自慢話の一つにしていた。
山口千万石さんが86歳亡くなって今年で既に22年
あちらで『栄ちゃん、キャチボールでもしようか?』なんて言ってキャチボールでもしているかも知れない。
☆SNSベースボールONラインニュースより写真引用。
※文書構成上申し分ないですが敬称は略させていただきました。
-
navigate_before 前の記事

鶴商学園 君島厚志。
2025年9月13日 -
次の記事 navigate_next

第26回中等學校野球優勝大會地区予選展望号(海草中学連覇なる)。
2025年9月18日
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る