東北電力大白鳥へ 〜後編〜
-
ししまる
2009年06月30日 22:14 visibility133
試合終了後、駅までバスで戻って駅横のホテルにチェックイン
すぐに着替えて土産物色&晩御飯
晩御飯は予告どおりのタレかつ丼
ふつーに美味かったけど、どっかで食ったことある味かなと。
試合に勝ってたらもうちょい美味しく感じたのかもしれんけど...
ふつーのかつ丼に比べるとかつは薄いっす。
イタリアで食ったカツレツみたいなイメージ
腹が満たされたんで、また駅周辺をぶらぶら。
途中グラサポ友達から電話がかかってきたんで、試合の愚痴を歩きながら25分w
ホテルに戻って風呂入ってDSして寝ました。
翌日は帰るだけ。
6時に起きて、帰り支度
7:10のバスで空港に向かって、搭乗手続き。
新潟空港綺麗でしたよ〜
フライトまで時間があったんで、荷物預けて土産屋ぶらぶらしてると、下がちょっとだけざわざわ。
見にいってみると
福山雅治 登場!
27〜28日に新潟でライブやってたみたいっすね。
最初髪が長すぎて誰かわからんかったけど、空港職員の人たちが福山だって騒いでましたw
まあ福山は芸能人らしくぎりぎりの時間に来て、いそいそと保安検査を受けいそいそと機内へと消えていきました。
東京じゃなくて大阪伊丹行き乗ってったよ〜
スカイデッキ行ったりして時間潰して定刻どおりのテイクオフ
で、名古屋に帰ってきました。
行き便も帰り便もメーテレ、CBCのスタッフと同じ便で結構混んでましたよ〜
勝ってくれさえすれば良い旅だったんだけど・・・
最後にグランパスについて。 (個人的に思ったことをそのまま書くんで批判もあります。嫌な方は見ないよーに)
新潟戦を観ていて思ったこと
グランパスの方向性がまったく見えない。
攻撃も守備も
攻撃は玉田とダヴィが手詰まり感でいっぱい。
ロングボールやクロスでの競り合いはことごとく負け
DFが密集しているところに突っかけて、細かいパス繋ごうとしてカットされてってのの繰り返し。
パスや次のプレーへの判断がワンテンポ、ツーテンポ遅い
パス出すタイミングが遅いから、オーバーラップのスピードも死んで、生きた攻撃ができてない。
そして最終ライン
もう本当に増川は限界だと思う。
無理だよ。 J1レベルじゃないよ。
今シーズン増川の集中力を欠いたミスや雑なプレーからどれだけの失点を重ねてきたか。
新潟戦の2失点も。
4バックのセンターの代えがいないってのもあるけど、現状なら竹内の方が良いと思う。
すべて増川が悪いとは思わないけど、増川が判断ミスや強引なプレーをすることによって周りにも悪影響が出てると思う。
新潟戦でも失点シーンを含めて、何度も何度もあったシーン
相手のゴールキックやロングボールに対してボランチの位置まで上がってヘッドでクリアしに行く。(戦術なのか、個人的なものかは謎)
ヘッドで競り勝っても、すべて中途半端な位置に落として相手に拾われる ⇒ 増川が上がってるスペースにスルーパスを入れられてぶっちぎられる ⇒ 失点
後ろに守備陣がそろってるのに、タッチラインまで深追いして潰すこともカットすることもできず、前を向かれる ⇒ 増川のいるはずのスペースにスルーパス ⇒ キーパーと1対1
上の状況を防ぐために阿部ちゃんが真ん中も気にしてカバーしようとする ⇒ サイドから矢野貴章にぶっちぎられる
センターバックがいれば阿部ちゃんは貴章だけに集中できるはずなんだけど・・・
さらにはスピードのある選手に対して一回抜かれると完全にお手上げ状態なのも・・・。
新潟戦の前半はDFラインをずっと観てたんだけど、センターバックをどうにかしないと、いくらゴール決めてもきついし、サイドバックが安心して上がれないからチャンスも減っていく。
阿部が最近足攣るシーンとか多いし、疲労が溜まってるように見えるんだよね。
ひとりの性じゃない事はわかってるんだけど、最近特に酷すぎると思う。
ゾーンディフェンスも無理だと思う。
新潟戦でクロスに対してドフリーの選手がたくさん。
どうぞシュートしてください状態だもんな。
ここまで上手くいかないなら何かを変えないと。
我慢して我慢してJ2落ちましただけは勘弁してください。ほんとに・・・
- favorite7 visibility133
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件