原点回帰!
-
とめさん
2015年10月26日 21:32 visibility169
私の年代は、今のように多種多様なフォーメーションや戦術はありませんでした。
でも、ただ蹴って走るサッカーだったかと言うとそうではありません。
今思うと中学時代は、モダンなパスサッカーをやっていました。
しかし、現代風に言う所のポゼッションサッカーとは違います。どこが違うかと言うと、常にゴールを目指していました。ですから、不要な、というかほぼバックパスはありませんでした。いつも全員がゴールを目指し、前への推進力に合わせパスを回すイメージです。
高校時代はと言うと、例えて言うなら今の日本代表が目指そうとしているサッカー、縦に速いダイレクトなサッカーをやっていました。だからと言ってアバウトなロングボール主体ではなく、DFラインの裏のスペースに速くボールを運ぶ=最短でゴールを目指し、そこを起点にショートパスでの中央突破、オーバーラップからのオープン攻撃、サイドチェンジからのアーリークロス、当然そのままゴールを狙う場合もありました。
では、社会人になってどうだったか?
私が社会人になり、数年後にはJリーグが開幕する事が決まっていました。
そのJリーグが開幕し、海外から色々なサッカーの知識を学び出した頃から、今までとちょっと違う感じになった気がします。
当時私はFWをしていました。
社会人1年目から試合に出してもらい、この頃はまだダイレクトなサッカーをやっていました。
回りもほぼ、高校選手権経験者や各県国体代表選手ばかりでしたので、レベル的にはかなり高く、個人技術もかなりのものでした。
しかし、ドリブルが多い訳でもなく、無駄なパスや不要なバックパスは無く、やはりゴールをダイレクトに狙いに行く戦術でした。
それから数年経ちJリーグも始まり、そして更に数年経った頃から「戦術」という言葉が頻繁に使われるようになり、また「ダウン」という言葉も頻繁に使われるようになりました。
「戦術的に・・・」、「相手チームの戦術は・・・」
「確実でないときはダウン(攻撃のスピードを落とす事)して、パスを回そう(今のポゼッションの事)」
その頃からサッカーが面白くなくなった気がします。それと同時にチームの成績も下がりました。個人レベルは間違いなく上がっていたはずです。Jリーグを経験した選手も入ってきましたし、海外のライセンスを持ったコーチも来ました。しかしそれでも勝てない。
周りもレベルが上がったと言われましたが、私にはそうは見えませんでした。
ではなぜ?
サッカーは「ゴールを奪う」事と「ボールを奪う」事を繰り返すスポーツです。
戦術を全うする事がサッカーではなく、ボールを長時間保持する事がサッカーではありません。単純に相手のゴールへボールを入れ、相手のボールを奪いゴールを目指す。
その本質を見失う事により、サッカーではなく、ただのボール遊びになったんだと思います。
私がサッカーを始め社会人になるまで、小、中、高と3人の指導者に巡り会いました。
当然、3人とも違う指導方法でした。しかし、3人共に共通していたのは、常にゴールを狙う意識、そしてボールを失ったら早く取り返す、と言う事でした。
この2つがあって初めて、それを実践するための戦術が成り立っていました。
原点回帰!
どんなに時代が進みサッカーが近代化したとしても、「ゴールを奪う」事と「ボールを奪う」事がサッカーの本質で、それ以上の戦術はあるはずがないと私は思います。
理論だけでサッカーを考えれば、己の術に溺れてしまうような気がします。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件