データで野球を楽しむ〜得点寄与

せっかく日記が書けるので、テーマを野球に絞って
不定期的にいろいろ書いて行こうと思います。


今回のテーマは「データで楽しむ野球」と言うことで、
「得点寄与」を紹介します。

<概要>


「得点寄与」とは、個人の得点能力を表す指標です。
「チームの総得点のうち、得点に関与した割合」を表します。
僕が会社帰りに独自に考え出しました(笑)



<計算式>
--------------------------------------------------------------------
 得点寄与=(得点+打点−本塁打)÷チーム総得点×100


 例)選手Aの得点が20、打点が5、ホームラン数が1、
   チーム総得点が100点だった場合


   (20打点+5得点-1本塁打)÷総得点100×100=24.00%
--------------------------------------------------------------------



<詳細>
周知の通り、試合で得点が入るときには、基本的に打者が打ち、
走者が生還するので、それぞれ打者には「打点」、走者には「得点」が
記録されます。



しかし、打順によって打点・得点の入りやすさは異なるため、
個別の記録では、純粋に個人の得点能力を測るものとは言えません。



そこで「得点寄与」では、「得点(出塁して生還する能力)」と、
「打点(打って走者を生還させる能力)」を同等のものとして扱い、
チーム内でどれだけ得点に絡んでいるかを表します。



得点と打点の合計からホームラン数を引くのは、ホームランを打つと
打点と得点が両方記録されるためです。
これをしないと、1本のホームランが2点分の価値になってしまいます。



<特徴>
得点寄与は、チーム総得点に対するパーセンテージであるため、
以下の特徴があります。


 ・出場試合数の影響を強く受ける。
 ・あくまでも同一チーム内での能力比較でしかない
  (=異なるチームでの比較は意味がありません)

「得点寄与」の値が高い選手ほど、チームの主力であると言うことが出来ます。


チームで記録を付けている方は、よかったら使ってみてください。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。