増田の日!だったのに、、、

Thank you REDS

先ずは、ホームとアウェイを入れ替えてくれた浦和に感謝。
おかげでサッカー専用スタジアムの快適な環境で、鹿島のサッカーを楽しむことができた♪
そのお礼に勝ち点を分けた訳ではないんだけどね。。。

ただ、鹿島の展開したサッカーは、間違いなく今季これまでで一番の内容!
前節の前半とは打って変わって、相手を圧倒。
攻守の切り替え、献身的な走りと、チームとしてやるべきことをしっかりと遂行していた。


特に素晴らしいパフォーマンスを魅せてくれたのが、小笠原に代わって先発した増田誓志!
中盤の底でパスを散らし、機を見た縦パスでチャンスを演出。
自身もゴール前まで顔を出し、積極的に得点を狙う。
労をいとわず走り回り、身体を張った守備もきっちりこなす。
中盤でまばゆいばかりの存在感を出していた。

Jで今季初めて獲った13分の先制点も増田が起点。
中盤でボールを持つと、右サイドを駆け上がる西へ絶妙なロングフィード!
西の折り返しを受けた遠藤のシュートはブロックされるも、こぼれ球を拾った西がゴールに蹴り込み先制!

そして、62分の追加点を決めたのは、増田自身!
ゴール前で野沢の折り返しをしっかり合わせて、復帰後初ゴール!

小笠原にとって変われるかの試金石になる試合で、先制点を演出したばかりか、自らも得点する大活躍☆
まさに、増田の日とも言えるぐらいの最高のパフォーマンスと最高の結果を得た試合。
増田にとっても、チームにとっても、非常に嬉しい試合。


となりかけていたのに。。。67分に高崎に見事なミドルを決められ、、、
69分にマゾーラに角度のないところからスーパーゴールを決められ、、、
終わってみれば、2ー2のドロー。。。

完璧に勝ち試合の流れだったのに、、、
この試合のキーマンとなった増田も決めて、2点差としたのに、、、
小笠原中心から新たな世代への切り替え、新たな船出を飾る勝利となるハズだったのに、、、
何でまたしても勝ち切れない!?

岩政の言うとおり、「2点とも確率の低いスーパーシュート」だったから、止むを得ないのか!?
オリヴェイラ監督がエキサイトするぐらい荒っぽい浦和のプレーと、それを裁ききれない西村主審に原因を求めるべきなのか!?

確かに、今季の鹿島は、今までよりも勝ち運に恵まれてない。
でも、勝ち運を自らの手で引き寄せるためにやるべきことはある。
より多くのチャンスを創るための、さらなる積極性と献身的な動き。
そのチャンスをゴールに結び付けるための、シュートの精度と意外性。
失点を与えない、ピンチを防ぐための、攻守の切り替えの速さと集中力の持続。
そして、勝ち切るための意思統一とゲームコントロール。

1点差に迫られた高崎のゴールは、仕方ないゴール。
切り替えて、落ち着いて試合運びをすれば、問題なかったのでは!?
それが、結果を出し切れていない今のチームの精神的なもろさなのか。
自分たちでバタつき、相手の勢いにのまれ、同点に追いつかれ、勝ち越すことができなかった。
何とかゴールを狙いにいくも、浦和を圧倒した前半の勢いも体力も減退してしまっていた。
それでも何とかしてほしかったけど、3点目の願いはかなわず。。。


ホント勝てなかったのが、不思議だし、残念だし、もの凄く悔しい。
鹿島の次なるサクセスストーリーが素晴らしい勝利で始められるかと思ったのに!
まぁ、現実はそんなに甘くはないってこと。

ただ、苦い試合を経験し続けても、世代交代は進めないといけない。
未来に続く栄光のために、そして何より今勝つために!

小笠原から増田に代わって、勝利に値する内容まで改善された。
良いサッカーを展開していたし、明るい希望を魅せてくれた。
この試合での結果は得られなかったけど、次の勝利につながっていくハズ!


いよいよ次は、勝負のACLラウンド16。
今まで以上に苦しい状況で迎えることにはなった。
それでも、勝ち上がっていかないと!

逆境にこそ、チカラを発揮し、結果を残すのが、鹿島!
最後まで集中力を切らさず、勇気を持って、気迫あふれる戦いを!
今こそ、至福の勝利、最高の歓喜を味わおう!!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。