粘り足らず

ホント疲れた試合。
勝てなかったのは悔しい。
けど、良くなりそうな兆しは見えたかな!?


特に良くなったのが、遠藤!
前に仕掛けられるようになったし[d228]
積極的にシュートを狙えるようになった[d228]
もちろん、相手の守り方の違いでやりやすくなったのはある。
けど、素晴らしいパフォーマンス魅せてくれたのが、素直に嬉しい[d150]
これを自信にして、鹿島の攻撃を引っ張り、勝利をもたらしてほしい!

この遠藤に象徴されるように、後半からチャンスを多く創ることができるようになったのが、一番の収穫[d228]
今季はこれまで、こういう風に攻め倒せる時間を創れなかったから。
川崎を圧倒できたことで、ひとつ手応えを得られたハズ!

2得点は、ロングボールからと、スローインから。
曽ヶ端からのロングボールを、大迫が落とし、興梠からサイドを抜け出した野沢へ。
野沢の折り返しを、ゴール前走り込んだ遠藤が押し込み1点。
2点目は、新井場のスローインから、ゴール前混戦になったところを、カルロンが落ち着いてGKをかわしてゴールに流し込んだモノ。


ともに、パスをつないで攻撃を組み立てて崩したモノではない。
シンプルにゴールに向かった結果、もぎ獲ることができたゴール!
後半頭から魅せてくれたふっ切れた攻撃は、迫力あって実に良かった[d150]

願わくば、川崎が落ち着きを取り戻す前に追い付き、ひっくり返したかったトコロだけど。
逆に裏をとられ突き放されて、逆転の流れにはならず[d156]
カルロンのゴールがロスタイムでは、遅かった。
試合の流れを上手くつかみきれなかったのが残念。


より残念だったのは前半の出来。
『戦うとか機動性とかシステムとか戦術的なもの以前に、集中して気持ちを入れて試合に入らなければならない。もったいない前半だった。』
とオリヴェイラ監督もコメントするほど。

それで相手をのせてしまい、後手に回って、バタバタした対応で酷い内容。
CKを同じ形で3度崩されてたら、失点するのも当然。
相手の狙いどおりに先制され、自分たちの首を絞めるとともに、相手を楽にさせてしまった。
その後も、相手の攻撃に対応しきれず、細かいパスをつながれ、いいようにやられる始末。

三連覇したときだって、全ての時間圧倒していた訳じゃない。
悪い流れをいかに凌ぎきるかがポイントなのに。
先制されるまでに、修正できるだけの時間はあったハズ。
試合中の修正力、対応力が落ちているのか!?
以前なら、選手同士の話し合いで、CKからの先制点は防げたと思うのだが。。。

常勝鹿島は、堅固な守備があってこそ!
リーグ戦4試合10失点はあってはならない結果。
苦しい状況を耐え抜ける粘り強さを取り戻してほしい!


休む間もなく厳しいアウェーの連戦は続く。
『意識が変わらないと駄目。鹿島の良さである「走り」、「人のため」、「献身」が全く見えなかった。後半はだいぶ良くなったので次は期待が持てると思う。』
という増田のコメントを信じて応援するしかない。
増田、伊野波、遠藤、西、大迫、柴崎といった若手が、鹿島を引っ張る意識で台頭していかないと!
この苦境を脱するには、新たな常勝鹿島を築き上げるには、新しい世代の輝きが必要だから。

より多く、より速く走り抜いていこう!
より厳しく、より激しく球際を競り勝とう!
より強く、より貪欲な気持ちで勝ちにいこう!
今こそ、鹿島のスピリット、鹿島の誇りを魅せるとき!

前へ、シンプルにゴールへ!
後半魅せた攻撃の迫力を磨けば鹿島は復活できる!
選手たちを鼓舞し、勇気づけるために、熱く激しく応援し続けるぞ!!
次の試合は絶対に勝つ!!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。