
希望の持てる言葉
-
-
和(ナギ)
2008年04月09日 02:52 visibility194
1997年に引退した、元プロテニス選手、伊達公子さんがプロ復帰宣言!
日本女子プロテニスプレイヤー・・・若手選手への起爆剤になるために、復帰するんだそう。
「37才でも、やっていけると感じた」
希望が持てる言葉だ。
女子は体力のピークが20代半ばだといわれているから・・・。
でも、そんなことないって、37才でもできるって、きっと伊達さんがこれからも証明してくれる。
彼女がプロ当時、世界ランク1位だったシュテフィ・グラフとの試合(フェド杯)は、大興奮だった。
フルセットで、勝った。
もう、日本中テニス界大騒ぎ!
新聞に大きく取り扱われた。
多分、実家のどこかに、その時の切り抜きの新聞がある。
あ。その写真、二人が握手している写真、頭に映像として浮かんだ(笑)
相変わらずイメージ派なもんで^^
浦沢直樹のマンガ「Happy!」。
主人公、海野幸の武器はライジング打法。
伊達さんの武器もライジング打法。
ライジングって、バウンドして上がりッぱなを打つというか、
ボールが跳ねて、ボールの位置が最高地点に到達する前に打つ打法のこと。
幸の最大のライバルが、世界ランク1位の、ニコリッチ。
容姿、プレイスタイル、まんまグラフそのもの。
このマンガ読むと、伊達さんとグラフのことを彷彿とさせる。
そして、
テニスボールがグレープフルーツくらい大きく見えるくらい、ボールに集中している主人公に憧れた。
でもやっぱり、マンガよりも現実。
伊達さん、応援します。
一般30代女子の私も、限界作らないで、がんばります!
もう一つ。
北京オリンピックに馬場馬術に、法華津宏(67)さんが44年ぶりに、2度目のオリンピック出場。
67才!?
44年ぶり?
法華津さん・・・ホケツさんとお読みするらしいのだけど・・・補欠なのに選手!
驚きだらけのこのニュース。
法華津さんのセリフ。(すみません、うろ覚え)
「馬のことが、大好きなんです」
「まだ、日々、自分がうまくなっていると感じる」
ステキすぎです。
こちらも希望の持てる言葉です。
昨日より今日、今日より明日。
他人から見たら全く変わりないのかもしれないけど、
一歩一歩、前進しているはず。
やめない限り、成長できるんだ。
ステキなニュースでした。
イメージ派。
頭の中で、イメージしてるだの、絵に置きかえるだの、偉そうなこと言ってますが・・・。
実は、たいしたことないんです。
以前、ぷっすまで、お絵かき記憶テスト(?)みたいなコーナーで、
タカトシのタカのライオンと、「あたしんち」の母を描け、というお題が出てましたが・・・。
↑ 「あたしんち」の母です。
今日、ネットで画像探そうと思ってたら、
本日行ってた調剤薬局の待合室に置いてありました。
何と言う奇遇・・・。
↑私の描いたライオンと、母です。
所詮、こんなもんです。
人の記憶なんて・・・。
でも、30過ぎても、あきらめ、なければ、きっと、前に、前進、できる、はずさ。
絵なんて、年に一回しか描かないけど(笑)
- favorite32 chat5 visibility194
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件