Fs勝利で、今季生観戦は終了か?


今日も、京セラドームへ行ってきました。

昨日は、子ども達の昼ご飯と夕ご飯の支度をして出発。
今日は、留守中に実家の母がお餅を持って来るっていうんで朝から掃除。
昼ご飯の用意をしてから出発したら、1時半頃ドーム着。

地下鉄の中で、二人連れの北海道から来られた若いおしゃれなお姉さんと会話。
明日のチケットはあるけど、飛行機が取れなくて、明日は観戦できないから、
今日決めてほしいんです、とのことでした。(よかったね!)
客席がガラガラでびっくりした、とのことでしたが、
5階席があんなにいっぱいなのを見たのは初めてなんですけど…
(清原の引退試合は、ホントに満員だったそうですけどね)

観戦記は、ビデオを見てから、きちんと書きたいと思います。

とりあえず、スタメンを見て、「稲葉さんがいない!みんなでカバーして!」
そして、「昨日よく打っていた小瀬がいない…藤井先発は正解だったな!」

3点目までの入り方は確かにラッキーだったけど、
ずっと小松からコンスタントにヒットが出て、
今日は、ジンギスカンにチキチキバンバンに…と応援もあと押しして、
6回までで降板させたのは、ファイターズの勢いと小松にかかった重圧の大きさだったと思う。
そして、藤井投手、期待通りのピッチングを見せてくれた。

昨日より少し後ろで見ていてよく分かったのは、
3塁側内野席には、パラパラッとしかバファローズファンはいなかったということ。
ほとんど、ファイターズファンで、本当に気持ちよく応援できた。
(3塁側内野席は、確かにガラガラでした、CSにしては。
 昨日は前から2列目であまり後ろを見なかったけど。)

だけど、いつもの入場者数は、しょっちゅうやっているあちこちの小学生無料招待こみだし、
内外野自由席以外は、いつもはホントにスカスカだから、
バファローズファンってこんなにいたんだ…って、満員の1塁側の客席を見て思った。
(うちの職場だって、タイガースファンは両手で数えられないけど、バファローズファンはいない。)
今年みたいに強くなったら、ファンももっともっと増えるかな。
あんまり増えてチケットが取れにくくなるのは困るけど、
パ・リーグももう少し注目されたい気はする。
今朝のスポーツ紙の1面も、「岡田辞任」だったしね。

なにはともあれ、9月に観戦できなかった悔しさをはらすことができ、
無事、ファイターズを第2ステージに送り出すことができました。
最高の2日間でした。
一緒に観戦できたhal.さん、太陽さん、それから遠くから応援してくださったKANAEさん、
本当にありがとうございました。

















































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。