あれはフットボールじゃない!(怒ってます)

中国っていう国は、救いようがない。
ある程度はアウェーだしホーム寄りの判定って言うのは、あって当たり前…程度の我慢は出来る。
でも、あんなんはフットボールじゃねぇー!!

今日の選手たちはすごく立派だった。ところどころ切れかけてたけどよく我慢した。すごい!
ただ、もうこの大会には参加をやめるべきです。大きなけが人が出なくてよかった。って、安田くんはたぶんアバラ折れてるんだろうけど…。ああいった明らかに蹴りに行って安田を止めてるプレー(プレーとは呼べない)やレイトチャージを見てると昔、小野伸二がフィリピンの選手に後方からタックルを受けて復帰まで何ヶ月も掛かったケガを思い出してホント怖い。つーか、あのケガが原因でいまだに小野はケガがちなんだと自分は思ってます。小野はあの程度の選手じゃなかったのに…。

もし今後も参加を続けるなら危険なプレーにはきちんとカードを出してラフプレーを抑えることの出来る審判を南米か欧州から呼んできて裁かせて欲しい。今回のハンドボールのようにね。時期的には国際Aマッチデーじゃないから難しいとは思うけど。でも、選手たちの選手生命を考えればそのぐらいの保護措置をとらない限りああいった審判レベルでは任せたくないし、出場させるべきではない。

あえて『審判のレベル』といったけど、ホントは違うと思ってる。あれは中国、北朝鮮の合意の上で、もしくは暗黙の了解でホスト国、中国にアドバンテージを与える目的で行っていた審判の判定としか思えない。北朝鮮にとって中国は国際社会の中で保護者のようなものだしね。中国に協力してホスト国の面子を保たせる、そうとしか自分には考えられない。中国の国威発揚のためにね。今年は五輪があるしね。

あ〜〜〜〜ホンマ腹立つわ!この前の北朝鮮戦後にはスカッと勝ってくれ!って思ってたけど、勝ってもまだ腹立つ。マナー向上とか言ってたけどやっぱり日の丸は燃やす、発煙筒は焚く。やっぱりあの国変わらねーや!!この試合、世界的にTV放映して欲しいな。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。